梅雨はまだか
6月に入って、また値上げラッシュだ。店長は月初、棚札の付け替えで作業がぱんぱんになっている。レジの価格は勝手に修正される。しかし値札が紙なので、いちいち値上げされた値札をプリントして貼りなおさなければならない。膨大な作業で、漏れもでる。しかし急いでやらないと「値段が違う」ということでクレームになるので、大変だ。
値上げはこれ以外にも、商品のリニューアルということで連日、いわゆる「ステルス値上げ」(量を減らすことでこっそり値上げする)があり、ほとんど毎日何かを値上げしている。コメは6月からほとんどの銘柄で5キロ4,980円になった。
きょうはやりくりの面談があった。その中で「これだけ値上げが進んでいるに、しかも4月はコロナにかかって、無給の休みを4日も入れられたので収入が前月と比べて15,000円も減ったった。そんな中で2500円の赤字で済ませたのは本当にがんばったですね」とねぎらってもらった。前任者と違って「励まし上手」なので、「この人すごいな」と感心している。
日中の用事で疲れてしまい、夕方帰宅してから横になってぐったりした。2時間ぐらい横になり、何も考えられないまま時間が過ぎた。こういう時間は、「今は」必要だと思う。
やりくりのテーマは定例の収支確認の他、薬に対する考え方を相談した。疲労回復のため、いわゆる「肝臓加水分解物」を勧められる。ビタミン摂取も勧められる。汗拭きシートなども接客に出るには必要かなあ」と悩んでいる。結局全部否定ではなく、予算限度を設定して適度に使用する方向になった。やりくり相談の担当の方は比較的若い女性だが「上限は決めています」とのことだった。
お天気が悪くて自転車が使えなかったので、出費になったが仕方ない。梅雨の走りという感じなので、通院などもうまくやらないとスケジューリングしないとならないと思う。きょう川口の内科に行くつもりだったが、雨がそこそこ降っていてメガネが濡れて前が見えなくなるのであきらめた。
最近のコメント