« 統計を見て | トップページ | タイプが逆 »

2025/06/09

記憶が薄い

前の記事を読むと、書いた記憶が薄いです。何書いてるんだろう、しかも2重投稿だし(消しました)。

仕事が日々大変でばてばて。情報も絞っているので、ちょっと頭に入った内容に刺激されて、妄想がひろがるのかもしれません。

土曜日は確かに訪問看護がひどかった。確かにそうなのですが、そのあと疲れて一旦ぐったり横になってしまい意識が半ば途切れていました。そんな中に書いていたのかもしれません。

最近調子の悪かったマウスが、かなりダメっぽいです。記事を書くにしても、スクロールしづらいし、あちこち飛ぶし、そんな中何を書いているのやら。

びっくりしたこと。まず障害年金の改定通知が届きました。毎年来るものですが、昨年も確かびっくりだったような。年金受給し始めてから長いですが、改定金額なんて例年数十円だったのに、昨年度に月あたり1,000円あがり、なんと今年も去年よりやや少ないもののおおむね1,000円上がるとのこと。もっとも時給が上がっているので、社会保険料として徴収されている中の厚生年金保険料も上がっていますが。

これをインフレというのか?賃金上昇が物価上昇に追いついていないとも言われていますのが、こうなると今年も最低賃金はかなり上がるでしょう。物価が上がっているのだから店だって同じ利益率でも額は増えているはずだし、役所も同じ税率でも税収は増えているはず。

土曜日は訪問看護が来る前に午前中内科へ行っていたのですが、最近時々ある「胸やけ」の件を相談すると、それに見合う薬を出してくれました。ところがこの薬、どうも特殊な薬でいわゆる門前薬局でないと置いていないとのこと。薬局って「全国どこの医療機関の処方箋もお受けします」と書いてあるところが多いと思いますが、最近は薬の供給体制にいろいろと問題があり、門前薬局でないと置いていない薬が処方されることが増えています。

結局取り寄せということになり、薬剤師さんから「今度変わった薬が処方されたら、電話して在庫を確認してから来てください」といわれ、しょんぼり。コロナの時などよほど緊急の物以外は、全部この川口の行きつけの薬局に頼っていたので、困ってしまったのですが…。

きょう行くと、取り寄せてくれた該当の薬を出してくれて「この薬は置いておくことになったので、処方箋を持ってきても大丈夫ですよ」とのこと。待合室でテレビがどかんと置かれている薬局は嫌なので、この一言にホント救われた気持ちになりました。確かにいまどきには珍しい粉薬で、特殊なのだと思います。

あとは、川口のららテラスの話題を聞きました。自分は入り口の案内看板を見ただけで中には入っていないのですが、なんでも「地下の食品売り場にカートが無く、少量しか買うことができない」のだそうです。

|

« 統計を見て | トップページ | タイプが逆 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 統計を見て | トップページ | タイプが逆 »