5月の嵐
一応まだ5月なのに、夏本番のような気象条件。北東の風で気温が4月初旬並ではあるが、散発的に雷まで鳴り出す。強い風でベランダに置いてある物置台が倒れた。
昨年、雷雲接近のため開催20分前に中止となった足立の花火。5月ならば天候も比較的安定し、熱中症等の対策になるだろうということで、開催が2ヶ月繰り上げられた。だが、この天気に「足立の花火が荒天を呼んでいるのでは」とぼやいている人も多いかもしれない。陣取りしている人は寒さでぶるぶる震えているかもしれない。
きょうは訪問看護師さんの担当エリアが替わる日の予定だったが、前の看護師さんが引継ぎもかねて同席した。最初はあまり元気がわかなかったが、前の看護師さんは話を引き出すのがとてもうまく、だんだん元気に話すようになった。
日々こなす感じでぱっとしない、ややうつっぽいかもしれない。でもこういう時の方が出勤日数が多いのでお金にはなる。生活とはこういうものかと思う。
物や本、書類なども少しは捨てた。が、デジタルデータの削減量の方が大きい。メールボックスのメールはさらに半減し、未読が5,000台になってきた。実際の通数は倍くらいあると思うので、「それはストレージがあふれるわな」と反省。きょうは朝からPCファイルも大ナタを振るい次から次へとゴミ箱へ放り込んでいる。すっきり感はあるが、同時に思い出を捨てている痛みもあり、これがうつっぽくなる遠因かもしれない。
| 固定リンク
コメント