おぉ、ここも閉店か
びっくり。
イトーヨーカドー春日部店が昨日閉店したとのニュースがいくつものネットメディアに紹介されていました。
イトーヨーカドー春日部店は特殊な存在。クレヨンしんちゃんの物語に「サトーココノカドー」として登場するシンボリックな店です。
自分が春日部に住んでいた頃のイトーヨーカドー春日部店は繁盛店で、96年ごろに平面駐車場をつぶして作られた新店舗は、「デパートみたいになんでもある」と母を喜ばせたほどの店でした。
かつてロビンソン百貨店だった西武春日部店が閉店して、ニチイ春日部店はとっくに建物の跡形もなく。駅周辺ではララガーデンしか店がなくなってしまいました。
ララガーデンに負けたというより、街の衰退と車社会の進展が大きいのかも。もちろん店の中身が時代に追い付いていかなかったから、春日部に限らずこんなに大量に閉店しているわけですが。
自分が20代の頃は毎週見学に行って、売り場づくりの参考にさせてもらっていました。
東京の街の重心が南西へ移動しているので、逆方向にあたる春日部方面は通勤が大変。地元で車で通える仕事場でないとダメな街になっているかも。車で移動するのがデフォルトになれば、わざわざ駅前へ買い物に行かず、イオンモール春日部とかレイクタウン(建て増ししてさらに巨大になったらしい)に行っちゃうんだろうな。
| 固定リンク
« なぜ信用できる? | トップページ | 電話対応 »
コメント