« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

2024/09/30

基準値をあげる

腰痛の原因は、疲れや冷えの他にも職場のストレスもあるかも。別に存在否定されているわけではないことに「否定されている」という感情がわいたり。理性ではそうではないとわかっていても、感情がそうとらえてしまうとか。

あとは疲れに関しても、仕事の疲れではなく休みの日の時間の使い方も含めた日々の疲れがたまっている可能性も。きょう訪問看護師さんと話していて思ったのですが、自分は余力が出てくると基準値をあげる傾向があります。仕事の日数やクオリティ、部屋の模様替え、何かの勉強をする(今は特にofficeのソフトなどの使い方)、教会の活動に熱心になるなどなど。

結果として休みの日も予定がいろいろあって、ぐったりできる時間は限られます。支障のない時間にぐったりしている感じ。

そういうもろもろがストレスとなって疲れにつながっている。以前から疲れがたまるとヘルペスが出たり、ヘルペスでなくても唇がかゆくなったり、背中の腎臓のあたりがどっしり重くなったするのは身体のサイン。今回もその可能性が強いのでは?と思います。

幸い昨年末の腕のしびれほどひどくないので助かります。きょうは病院の通院日ですが、電車ででかけて早めに帰り休もうかと思います。

ほんとうは熱い風呂に入ったりするのも有効な気がしますが、熱いのが苦手。今日こんな気温でも水でシャワーを浴びた方が気持ちいい感じ。

銭湯に行くと湯船に浸かってもすぐ上がってしまい、身体を冷ましてからまた入りを3回くらい繰り返します。そういうのなら良いのかも。

| | コメント (0)

2024/09/29

やや改善

腰痛は冷えと疲れが原因では?と書きました。ややラクになってきたものの、やはりしゃんと背筋を伸ばすことができないので、きょうの仕事はそろりそろりという感じになりそうです。

明日は病院の日。もう4週経ちました。記録を振り替えると、気分は少しずつ上がり気味。なので無理しやすいのかも。

| | コメント (0)

2024/09/28

久々の腰痛

昨夜、帰宅後から軽い腰痛に襲われています。とりあえず試供品でもらっていた湿布をはってみたところ少しは緩和された感じ。なので急遽出かけた内科でこの話をしたら湿布薬も出してくれました。先生も使っているとっておきの湿布だとのこと。ということは年をとってくると仕事に関わらず痛みはあちこちに出るのですね。

腰がしんどい時は、疲れがたまっている時のことが多いです。職場で具体的にモノをもって痛めたというようなことはなかったので、多分疲れか、ひょっとすると身体の冷えが原因かもしれません。さすがに水風呂もやせ我慢気味になってきたので、お湯で温めるのも良い治療になるかなと思います。

昨年は腕のしびれがひどくなって、整体に行ったら治療費がすさまじくて家計が赤字になってしまいました。あれも12月だから冬は冷えには要注意かもしれません。

| | コメント (0)

2024/09/27

1位タイ記録

今月のガス。使用量が1㎥で、料金は862円になりました。1㎥というのは初めてかとおもいましたが、令和1年の8月に一度だけあり、834円の料金でした。

煮炊きはしているのにこれなのだから、給湯がお金かかるのがよく分かります。やせ我慢でなく湯船に浸かる気がしなくて、一日に何度もシャワーを浴びて汗を流したり、ほてった身体を冷やしたりしていました。

今年はジュースをたまに買ったものの、アイスやかき氷を全く食べなかったのも特徴的。首をふらないサーキュレーターでシーズンを乗り切ってしまい、例年懸案の購入から10年以上たった扇風機は出番がありませんでした。

いよいよ東京ガスの検針票が来月で終わるので、きちんと記録をとって行かないと時系列の記録が分からなくなってしまいます。時代だから仕方ないけれど、紙で検針票をくれないのだったら東京ガスと契約する必要もないか…と思うこの頃です。

| | コメント (0)

2024/09/26

人手不足と年収

JR四国がこの週末にダイヤ改正をするとのこと。メインは松山駅の高架化完成によるダイヤの見直しですが、普通列車が20本弱削減されることにもなっていて、その原因は運転士不足だとのこと。

路線バスが苦境で、横浜市営バスなどは今年2回目の減便をするなど聞いていましたが、JRの列車まで減るとは。

北海道と同様四国も人口減少が著しく、乗客が増える要素があまりない様子。なので給料が抑制されていて、JR北海道でも「家族を養えない」と退職する人がいて、JR北海道バスの中には長期運休になってしまった路線もあると聞いていましたが、JR四国もそんなに厳しいとは知りませんでした。もちろん電化区間が少ないので「それなりの利用客なのだろう」とは思っていましたが。国の補助がないと赤字になってしまうため、職員の給料も抑制せざるを得ないのだそうです。

早朝から深夜までいろんな勤務シフトをこなし、かつ秒単位の正確かつ安全な運転が求められるハードな仕事だとは思います。なのに年収が300万円台のケースもあるとか。

多分JR東日本などはこれから人が余ってくるのではと思います。列車のワンマン化が進んでいて、首都圏の外郭を走る3~4両編成の路線が軒並みワンマン化されたのはついこの間。そして、いよいよ山手線も車掌を廃止しワンマン化されるという話も進んでいるとのこと。来年からという話もあったみたいですが、それは諸事情で延期。常磐線各駅停車がワンマン化される可能性が高いという記事もありました。東京メトロが10両編成の列車をワンマン運転しているので、設備と乗務員の体制が整えばできるのだと思います。

でも福祉の仕事も給料が低いんですよね。福祉施設の初任給と、自分がもらっている給料と障害年金を合わせた金額は、ボーナスが違うけれど月収面ではそんなに変わらないらしい。お世話になった施設の施設長さんがそんな話をしていました。だから人が定着しないのだろうと感じました。

人手が足りないという話は今でもさかんで、採用に苦労している会社が多い。でもそれは高度な知識や技術を持っている人か、それこそ年収300万円台の安い賃金で働いてくれる人の両極端になっているのかなと思います。

昨日契約更新で、契約時間数の話もしたので、お金の話からそんなつれづれが気になってしまいました。

昨日も寝落ちましたが体調はまあまあ。寝落ちない体力があればやりたいこともできると思いますが、ぼちぼちですかね。

| | コメント (0)

2024/09/23

片づけプランニング

この年末年始、通常通り火曜土曜で休むと5連休になってしまいます。連休すること自体は良いことだと思いますが、その分手取りが減ってしまうので前後の1日は出勤させてもらえないか交渉しようと思っています。

それでも3が日は例年休み。今年初めは新潟に旅行に行こうと思っていましたが能登半島地震で行けず。6日に山梨に行きましたが3が日はうちにいたはず。今回も旅に出ることはせず、掃除片づけに時間を費やそうと思いました。

3日でやりきるためには、プランニングが欠かせません。一昨日も数時間ありましたがほとんど何もできなかったのは、プランが無かったからだと思います。

今から少しずつプランを練って3が日でどーんと片付けるプランをたてようと思います。

これも旅のプランを練るのと同じかも。スケッチブックを使ってみるのもいいかもしれません。

昨日はテンション高かったですが、きょうはそれほどでもないか。でも片づけのことを考えられるというのはそこそこ。この時間にブログを書いているというのもなかなかのものだと思います。

| | コメント (0)

2024/09/21

整理片づけ

前回の記事で外部ストレージの話を書きました。GoogleドライブやらOneDriveやらのことです。

かつて自分がGoogleドライブを使い始めたころ(意識していなかったかも)、「これからは、データは整理しなくてもいい。検索すればいい時代が来る」と言われていました。

しかし、ここまでたどり着いてみると、結局は整理しないとダメということ。部屋の整理は視覚的に「もうこれは我慢できない」と思えば、自動的に(体調がよくて時間があるときですが)身体が動いて片づけ始めます。でもデータはパソコンを開いてみないとわからないので、かなり意識的にやらないとムリ。何が必要か、いらないかの見極めにも時間を要する気がします。

これが紙で存在したら大変なこと。データとして保管しているから部屋のスペースを圧迫することはない。その点は助かっていると思います。自分が大学生の頃、図書館の蔵書検索も紙のカードでやっていたので劇的に変わったと思います。

こういう作業は、多分嫌ではないけれど時間を要するので、そこまでできないという感じではないかと思います。

テンションが上がっていて、きょうは片づけモードなのですが、何をどこまで片づけるか線引きができない状態です。

少し先ですが、正月の連休は自宅にこもって掃除や片づけかなと妄想が始まっています。

勉強をしたい意欲も高まっていて、これも数日前に書いたExcelの検定テキストをプリントして少し読んでいます。

総合的に見て、VASは8月よりもかなり改善し、40くらいまで行っていると思います。爽快感があって、うつとは逆の状況だと痛感します。

| | コメント (0)

2024/09/20

クラウドストレージ

昨夜は棚卸。店にある商品を全部数えるのですからいつやっても大変な作業です。でも全部の在庫に目を通すというのは棚卸という目的以外にも、埋もれていた在庫を見つけたり、いらない在庫を整理したりするよいきっかけになるはずです。

多くの店が店休日を作らず真夜中に徹夜で数えている点が昔と違います。このため店長は徹夜です。よほど健康でないと生活リズムがぐちゃぐちゃになって身体がもたないのではと思います。

 

さて、ところで昨夜はオプションで利用しているNTTのリモートサポートへ電話をしました。

Windows11ではパソコンのデータが、OneDriveというクラウドサービスに勝手に吸い上げられ何が何だか分からなくなり、雑誌を買って少し研究したけれどやはり大変でした。そこでやりくり相談に話したところ「月額230円なら良いのでは」と言われて契約した話は書いたと思います。今度は長年使っているGoogleドライブがいっぱいだという警告が出るようになってしまいました。OneDriveに吸い上げられたファイルは、最悪全部なくなっても何とかなると思いますが、Googleドライブはそうはいかない。Gmailをはじめありとあらゆるデータがあって、なくなったら大変です。

リモートサポートで説明をきいてわかったのは、OneDriveはMicrosoft、GoogleドライブはもちろんGoogleのサービス、ついでにもう一つ言うとiCloudはアップルのデータの保管用サービスで、データの形式が違うということ。物理的にはデータを同じドライブに保管することができなくはないが上級者レベルの知識と、データの変換のための膨大な時間がかかるそうです。

結局ココログに毎月払っている費用よりは安いけれど、お金を払わないとデータの保管はできないことがはっきりしました。あとはOneDriveはうっとうしいけれど契約しないというのが賢い選択だったのではということ。でもどのファイルがどこに行ってしまったのかよく分からない状態になっているので、もう仕方ないと思います。GoogleドライブとOneDriveを合わせてココログの費用と同じくらいなので、妥協するしかないのかなと思いました。

| | コメント (0)

2024/09/19

Excel学びなおし

相変わらず仕事から帰宅した時は寝落ちることが多いです。昨日も食事はしたものの、しかも「これは寝落ちる」とわかったにもかかわらず寝落ちました。食事をしたら食後の薬と共に眠剤飲むを徹底したいと思います。

そんななかまた欲が出てきたのがパソコン他のデバイス活用。Excelをもっと使えるようになりたいと思っています。でも、これは書店で売っているガイドブックでは役に立たないことは経験済み。もっと初歩的なツールが欲しい。それでふと思い出したのが、渋谷のクリニックで使っていた検定試験のガイド。PDFなので印刷しなければならないですが、WordもExcelも「4級」というのがあって、初歩の初歩から練習できます。これを使ってみたいと思います。

そんな風にこのところ意欲的な感じです。

| | コメント (0)

2024/09/18

寝付けない

眠剤は飲んでいるのになかなか眠れません。

寝落ちしないときはこういうことになりがち。実は夕方夕方18時半頃、エネルギー切れみたいなことが起こり1時間半ほどぐったり横になっていました。そこで寝付く力を使ってしまったのかもしれません。

自転車の不具合は変速機の調整が必要とのことで、丸一日がかりで点検修理をすることになりました。修理すればまだ使えるのであれば修理して使った方が良いと思います。もう購入から6年経っているのでいろいろ劣化しているのはやむを得ないのですが、まだ数年行けるのであれば、ボロボロになっている前かごのカバーも新調したいと思います。

エネルギーが少し余計にあるので、PCの勉強を少し進めたいと思っています。渋谷のクリニックでやっていたワープロ検定のテキストを使って復習してみたい。もっとも仕事の日はなかなか余裕が無いのですが。

店では「1day]とか「1week」と称したキャンペーンが頻繁に行われています。前回書いたかもしれませんが、少し前に「ザ・ガード」という整腸薬のキャンペーンがあり、全く必要がないのに買わされてしまったという思いがあります。この間の日曜日は「ユンケル」の1week。薬にノルマを課すってどういうことなのかと思いますが、それだけ利益の出る商品なので、建前ではお勧めして販売力をつけるということだと思いますが、「無理やり買え」というニュアンスも感じますし、社員は買っていると思います。

きょう訪問看護にその話をしたのですが、ドリンク剤はカフェイン飲料のようなものでその場限りなのであまりお勧めできないということでした。

「1day」でお付き合いで買うのはやはりやめた方がよさそうです。今月はそれでなくても家計がぎりぎりなので、なんとか締めていきたいところなのですが・・・。難しい。

| | コメント (0)

2024/09/15

来年の手帳

昨日「最低賃金が上がるから手取りが増える」と書きました。が、きょう、セールの終了日で商品棚のPOPを切り替えていてびっくり。洗剤系は衣料用も食器用も軒並み値上がりでした。コメは新米が入ってくるようになりましたが、異変が起こる前は1780円くらいで売られていた5キロのコシヒカリが、新米でも3000円以上していました。

そんな中ですが、先日からもう来年の収支とイベントの概略を決めておきたいという思いがうずうずして、「来年の手帳が出ないかなあ」と思っていたところ、毎年使っているものを昨日発見。さすがにまだわずかな入荷量で、いつも買っているカバーカラーのものは売り切れていましたが、それだけ需要があるということだと思いました。

相変わらずの35℃近い残暑ですが、急速に収束しそうな予報もあり。おせちの予約は月初から始まっているし、10月には年賀状をどうするか決断しなければならないし、11月にはカレンダーを買わなければならないし、一気に年明けが視野に入りそうです。

さっき寝落ちかけたのですが、布団をたたんであったので、なんとか1時間でリカバリー。これ書いたらすぐに寝なおします。

| | コメント (0)

うれしい有給休暇増

朝は二度寝してしまうほど眠いというか、うつの一種で意識はあるのに起きられない状態が発生したりしていましたが(たぶん、きょうは久しぶりに朝ゆっくりできることから、疲れが出たのかも)、夜になって、眠剤は飲んだのに眠れません。

翌日に影響が残らないように早く寝たいのですが、床に就いてもすぐ起きだしてしまうので、仕方なくブログを書いています。

8月22日で今の職場で働きだして3年半。有給休暇が新しく付与されました。今までは短縮勤務扱いだったので、法律上それに応じた形で日数が減らされていました(通常だと初年度10日だが、7日か8日しかなかった)

なので今回は基本の10日付与からスタートするんだろうと思っていたのですが、給料明細書をみたらまさかの14日付与です。初回から10日付与されているのと同じ扱い。

とても助かります。

10月からは最低賃金も50円上がるので、11月からわずかながら手取りも増えます。

今期会社の利益予算が未達になりそうだということで、冬のミニボーナスは夏ほどもらえないかもしれないけれど、なんとかやりくりして、購入から来年で10年になる冷蔵庫を、すぐ買うかは別にしていろいろ検討したいと思います。

土曜日に自転車も不具合を起こしていて、修理すれば大丈夫だとは思いますが購入から6年経っているので劣化を感じます。遠出をしている時に不具合が起きるといかんともしがたくなるので、考え物だと思っています。

この1か月、衣料品が限界にきているものがあり(首回りがよれよれになってしまったTシャツなど)、この時期は処分品が出るので少し買い込んでいます。予定外だけど仕方ないかと。夏物はもちろん最終処分価格だし、この暑さで秋物が売れないので「持ち越しの春物商品」を安く出しているケースもあり。必要以上には買わないようにと思いつつですが。

| | コメント (0)

2024/09/12

暑いことは暑いが

昨日書いた記事で「ウイジェット」という言葉がありましたが、多分意味は間違っていないのではと思います。あれで、きょうも9月12日としては過去最高を更新する可能性がありますとのこと。昨日も35℃近く、汗だく通勤でした。もっとも帰宅する頃はさすがに汗をかくほどではないですが、寝るときを中心にエアコンが必要な状況です。お彼岸までに暑さが収まるとは思えません。

それでも、真夏と違ってブログが書ける余裕があるというのは不思議なことです。単に暑さが原因で調子が悪くなるのではなく、「夏にまつわるあれこれ」が気分を落とすのかもしれません。訪問看護師さん曰く「明らかに周期性がありますね」とのこと。

きょうも6時起きです。マインドフルネス瞑想で疲れたとかではなく、単純に朝のタスクを終えてから1時間くらい2度寝してしまいましたが、それで頭はさっぱりしたようです。

福岡県の太宰府では35℃以上の猛暑日が50日を超えていて、国内の猛暑日日数の記録を更新しているそうです。

| | コメント (0)

2024/09/10

6月以来

一昨日、いっぱい書いていてびっくり。書きたくなったのと、旅の興奮があって疲れがあまり出なかったからだと思います。土曜日朝も普段と同じ時間に起きて食事してから、一日かけて帰ってきたので横になっている時間がなかったのです。なのに月曜日は5時過ぎに起きて、朝から台所の片づけをしていたのです。で、夜も寝落ちないで薬を飲んでちゃんと寝ている。「ちょっとおかしいんじゃないの?」と思ったら、今朝ちょっと辛くて食後1時間くらい横になってしまいました。でもその後はわりと安定しています。

訪問看護がきてその話をしました。8月後半にうつが抜けてから、旅にも出ているし、ちょっとテンションが上がって活動的になっているかも、です。久しぶりに練馬区まで自転車で行ったりしました。8月はもとより、9月1週まではでかけて4㎞だったので10㎞以上は6月以来かも。急速に回復している感じです。これが続くかどうかは読めませんが、訪問看護師さんは安心して30分で帰って行きました。

わが職場は、お米は週2回不定期に入ってきます。入るとみるみるうちに売れていきまたなくなってしまいます。お米に関する問い合わせや注文は一切受けられない状況です。春先に10㎏のお米に小さな穴をあけてしまい、ぽろぽろ米がこぼれ落ちる状態なのを自腹で買ってきましたが、結果的にそれがよかったかも。精米して日にちが経っていますから味はそれなりですが、当時の10㎏のコメの値段よりも同じブランドのコメの5㎏の値段の方が高いです。

夏も終わるけれど、まだもう少しトマトを食べたいかなと思って生協のカタログを見たら「げげっ」とびっくりするお値段でした。

洗剤も一番売れるものが、量が1割減って価格は1割増になりました。ため息ですね。

気になったことを追記。Windowsを開くとウイジェットっていうのか、ホーム画面に表示がいくつも出てきて邪魔くさいのですが、その中に「現在の気温」というのがあります。その表示で7月と今月、例えば「明日の気温は9月11日としては過去最高になりそうです」といった表示がちょくちょく出ます。確かに明日は9月も半ばだというのに最高気温35℃予想。誰と話しても「暑い」という話題が、まるでご挨拶になってしまいます。

そんな中気分だけは7月とはえらい違いで、ほんとうにありがたいことです。

| | コメント (0)

2024/09/08

私にとってのスケッチブック

時刻表を買って、「ああでもない、こうでもない」とにらめっこしながらプランを練る。このプロセス、自分には絵をかくようなものみたいです。今回、かつて買っていたスケッチブックに、練りに練ったプランのメモを貼りこんで旅に出ていました。練りに練っていますから、「万一予定通り起きられなかったとき」「予定の列車の座席が埋まっているとき」「列車が遅延したとき」など、いろいろな状況も想定しています。

プランを練っている時、時刻表は数字の羅列です。なじみのない人には何のことやらさっぱりわからないでしょう。

しかし、実際にプランに従って列車に乗って旅することで、数字の羅列が実際の風景に変わります。

8月、5年ぶりの根府川鉄橋から見る太平洋。弁天島駅を囲む浜名湖とそれを渡る鉄橋。新しさの中にどことなく古さの残る名古屋駅。琵琶湖の水が淀川になって流れ出す瀬田の鉄橋。山科のトンネルを抜けて広がる京都の街のたたずまい。須磨から舞子にかけて広がる瀬戸内海と明石海峡大橋。姫路から乗ったレモンイエローの古い国鉄型電車。街でもない何もないけど広い車庫があって、昔から岡山エリアと広島エリアの境になっている糸崎駅の静かなたたずまい。改築して広々ときれいになった広島駅。外国人観光客も多く降りてにぎわう宮島口駅。岩国駅を過ぎて、再びレモンイエローの古い電車から見る瀬戸内海の何とも言えないのどかできれいな風景。

もちろん時刻表本体も持って行っていますが、今回はスケッチブックに貼りこんだメモ書きがシンプルでとにかく役にたちました。

 

実は金曜日、仕事を終えてからまた出かけていました。青春18きっぷが2日分残っていたからです。

最終に近い電車で甲府まで行き、翌日ゆっくりめに出て何年振りだかわからない松本駅まで行ってみました。

ただ行って帰るのもつまらないので、八ヶ岳山麓の小さな無人駅で降りて散策したり、上諏訪駅で降りて北海道の友人に絵ハガキを出したり。甲府駅でぶどうを買おうとすると物も良いのでそれなりの値段がするのですが、上諏訪駅の売店で売っていたぶどうは「これなら手が出る」という感じだったので買ってみました。ぶどうなんかもう二度と買えないと思っていましたが道中ちびちび食べて、こういうことができるありがたみを痛いほど味わいました。

南アルプスと八ヶ岳を見て、諏訪湖を眺めて。中央本線もわりと古い電車が走っているので、ふと座席の上を見たら網棚になっているじゃないですか。もう網棚って言葉は死語に近い。一般的には荷物棚と案内されていますね。

甲府も諏訪も松本も、とくに松本なんかは結構にぎわっているのですが、それでも通奏低音みたいというのか東京で常時ある何らかのノイズがなくて、ラクでした。

この旅もスケッチブックに貼りこんだメモ用紙のプランがとても役立ちました。

 

もうこれでイベントは打ち止めです。秋はがんばる。

| | コメント (0)

2024/09/06

今晩プチトラベル

失くしたと思っていた書類は見つかりました。想定外のところにあって、「ここかよ」とがっかりしましたが、あってよかったです。

仕事の時に必要な腕時計が出てきません。これと家の鍵を失くさないために置き場を作っているのですが、今回は機能しませんでした。前回5月にも失くしているみたいで、安い時計なので買いなおすことにしました。仕事時には絶対必要なので仕方なく買いなおしましたが、どこかにあると思います。

昨日は朝さっぱり感がありましたが、きょうは寝不足感があります。実は今晩、仕事が終わってからプチトラベルをしようと思っていて、その支度のために寝つきが遅くなったせいだと思います。プチトラベルは、8月に使った青春18きっぷが2日分残っているので、それを使います。宿代はかかりますが交通費はかからないので、余韻に浸るということと、青春18きっぷが今期で終わりという可能性も加味して行けるときに行っておこうという感じです。

プチトラベルでも、宿泊を伴うかどうかは大きな違いがあります。宿泊ということが非日常だからでしょう。

それにしても睡眠です。昨日準備中に一度寝落ちかけましたが、かろうじて立て直しました。今の体調では7時間睡眠では足りないということだと思います。8~9時間必要な感じ。今回もそうですが、頑張って短めの睡眠時間で何かすると、身体がある日突然要求して、2度ねするとか起きられないとか、そういうことになる気がします。でも8~9時間寝ようと思ったら、食後すぐに寝ないとどうしようもない。夜に何かするのはムリで、内臓には負荷がかかりますが、夕食後の薬と眠剤を一緒に飲んで23時前には寝ないとダメかなと思います。自分としてはタスクがこなしきれずに不満が残りますが、身体の要求なので仕方ないですね。

| | コメント (0)

2024/09/05

あれもこれも「失くす」

失くしものが多くてへこみます。どうしてこんなものを失くすのかというようなものを失くします。

先日の旅行でのバックパックもそうでした。他に荷物があるからとはいえ、あんな大きなものを忘れてくるとは・・・。

少し前からパソコンのサポート関連の書類が見当たらず探しています。見つからないのでとりあえずセンターにきょう電話しました。

普段使いの口座の通帳も紛失。これは、いつもおいている場所をよくよく探してみたら出てきたのですが、このように場所を決めておくことと、決めた場所にそれ以外のものを入れないことが重要だと思います。自分はそっちの診断はもらっていませんが、ADHD症状の対策で自分には有効だと思います。

昨日置き場に余計なものを色々入れていたために、腕時計を決めた場所に置きそこないました。現在捜索中ですが見つかりません。

7~8月整理どころではなかったので、ないものがいくつもあってへこみます。

 

昨日は睡眠が足りなかったみたいで、朝7時頃起きて支度を済ませたあと、1時間半も2度寝をしてしまいました。きょうも同じような時間に起きているのですが、探し物や電話での問い合わせ、ブログ書きなどいろいろできているので、昨日はどうしてしまったのだろうか?と思います。睡眠がコントロール不能なのは相変わらず。昨夜も寝落ちでした。食事はしています。

| | コメント (0)

2024/09/03

家は片づけても

昨日、「部屋を少し片づけた」という話を書きました。書類やメモ用紙などがたまっていて、夏の衰弱した時期には全く手を付けることができなかったのです。

すこし整理してりして、確実に要らないものをそこそこ捨てたのですが、整理しきれないものがたくさん残ってしまいました。

ところで。

実はもう一つ整理しなければならないものがあります。Googleのストレージです。説明しないとわからない方もおられるかもしれませんが、最近はパソコンやスマートフォンのデータを、機器本体に保存せずに企業が提供する保存箱に収納することが多いのです。以前このブログで対処策をさんざん試して、こなしきれずに頓挫してしまったOneDrive。あれもその一つで、整理すれば使わなくて済む程度の容量しかデータはないのですが、整理しきれないので仕方なく月230円払って浸かっています。パソコンのストレージが無駄に思えてきます。

OneDriveは無料で使うには5GBしか容量がなかったので、勝手に吸い上げられたデータが圧迫して警告サインが出続けるというストレスフルな状態でした。Googleドライブの方は15GBまで無料で使えて、これを使い始めたころは「よほどの容量を使わないといっぱいにならないからGmail(Googleドライブ)を使って「整理するわずらわしさから解放され、検索で必要なものだけ取り出そう」という本が出たほどでした。

でも、あれから10年以上たち、メールの容量は膨大になり、スマートフォンの写真データも勝手に吸い上げられているので、今回の旅行で撮った動画が決定打となり、「ストレージの92%を使っています」という警告が常時出るようになってしまいました。

年あたりだと2500円、月割りだと250円。払わざるを得ない状況です。家の整理ができないのにGoogleドライブが持っている莫大なデータを整理できるわけがない。

釈然としないのはOneDriveのMicrosoftとGoogleドライブに2重に利用料を払うこと。これで仮にアップル製品を使っていたらicloudにデータが行ってしまうのでそれも利用料が発生する可能性があります。一時アップル製品はもっていてデータがあるので、どうするかとても悩んでいます。Googleドライブに一本化できるのが最も良いですが、規格が違うのでそうは簡単に行きそうにない。

これをきょう来た訪問看護師さんに話すと、うちに来ている4人の看護師さんと自分を合わせて比較したら、一番こういう話に詳しいのは自分だと思うといわれてしまいました。自分で調べるしかないらしいです。

| | コメント (0)

診察と買い出し

きょうは通院日でしたが、出かける前に部屋の片づけを1時間くらいして、掃除も少ししてという感じで頑張りました。31日が15時まで寝た切りだったのがウソのような軽快さで、たまっていた書類を片づけたり、手紙を整理したり。失くしたかと思っていた通帳を発見したりできて、ほっとしました。

書類を整理するのにファイルが欲しいなあ、と思った瞬間がありました。しかし、かつてわが家はファイルとファイルボックスだらけで壁が見えないほどでした。涙をのんで相当量捨てているので、いまさらファイルという感じでもありません。クリアファイルとかファイルボックスが、まだ少し余裕があるので、それを活用する方向で考えることにしました。また買うなんてばかみたいですものね。

残薬がいっぱいあるので、きょうも処方なし。なので、余った時間で赤羽にかばんや衣類などを見に行きました。めぼしだけつけて買わないつもりだったのですが、ユニクロで夏物の見切り品を790円とか1000円とかで売っていたので「この値段は今じゃないと出ないな」と思い買いました。仕事に行くときに着て行ければ良いものだし、今着ているものが、ひと夏着てかなり傷んでいたので、おしゃれは関係なし。思い切りました。ほんとうはカバンもぼろぼろなので買うつもりだったのですが、めぼしだけつけて、来月買うことにしました。今月は多分予算いっぱいだし、先月使った分の請求も来るので、ほどほどにしておきます。

| | コメント (0)

2024/09/01

ひどい疲れ方

旅行に行っていた時だけ早寝早起き、寝落ちなし。連休が終わってからすぐに毎日寝落ちる。わかりやすい体調だと思います。しかし、昨日はもっとひどくて、8時に目覚ましを止めてトイレに行き、漢方を溶かすお湯を沸かしたところまでは行けたのですが、火を消して飲み物にした段階で電池が切れて、布団へ。人の話を聞いて「かつて自分もそうだった」と思いましたが、うつというかエネルギーが無さ過ぎて寝ることしかできないんです。それでも無理やり頑張って洗濯だけはしましたが、朝食も少ししか食べられず。その後水分もとれないままひたすら寝込んでいました。

多分これは、夏の疲れが一気に出たのでしょう。水分補給ができるようになったのは15時でした。

たまたま休みの日だったということもあったのかもしれません。仕事の日だったら大変でした。

明日は病院の日で休みをもらいました。ホントは働きたかったのですが、8月の状況を見るとムリと思い、4連勤にならないように明日、明後日は連休です。

でももうそろそろ稼ぎに行かないと、やばいと思います。今月はカバンがみんな傷んでいるので、新しいのを買おうと思っていましたが、ムリかも。お金の問題がまた頭をぐるぐるしそうです。

| | コメント (0)

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »