« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024年8月

2024/08/29

体力的にきびしい

ひとつ前の記事、何日か前に寝落ちして夜目が覚めてしまった時に書きました。

このところ気分はかなりすっきりしていますが、体力が追い付かずに昨夜も寝落ちました。

体調がやや戻ってきたので、なるべく毎日更新したいです。が、体力的にしんどそう。昨日は朝マインドフルネス瞑想をしましたが、20分近くまでやって、疲れてしまいその後反動で30分くらいぐったりして意識がなかったです。意識がないというのは寝ているということなのかそうじゃないのかよく分からないです。

体力が無くてすぐに寝落ちるので、メモ類や小物の整理が追い付きません。ぐちゃぐちゃです。とりあえず小箱に突っ込んでおいたりして見た目の乱雑さは少し改善させているのですが、何のメモがどこにあるのかわかりません。小物もぐちゃぐちゃです。コード類はひとつにまとめておきたいとかいろいろ思うのですが、できません。

一昨日火曜日は、朝やりくり相談、その後池袋へ買い物に行こうとしたものの自転車では厳しく、観念してバスで。夜は友人がやっている集まりでゲストスピーカーをしました。5月から頼まれていたもので、いろいろと調べたり精神保健福祉士のテキストを読み返したり、自分の歴史を振り返ったりして話をいろいろと膨らませたうえで、ぎゅぎゅっとしぼって話しました。かつて渋谷のクリニックで何度もパワーポイントを使ったプレゼンを練習したり、ヒッポで同じようなことをやって練習していたのが、まだ身体が覚えているんだなと思いました。この日は、少し興奮して寝つきが悪かったです。

昨日、職場にはおせち料理の予約販売の販促チラシが来ていました。秋をすっ飛ばして年夏年始のことを考える時期?10月頭には年賀状印刷の案内が来ますが10月から郵便は大幅値上げなので、どうするか。考えます。

| | コメント (0)

増えるドラックストア

連休明け早々から寝落ちしてしまいました。仕事として取り組むものは相当神経使うのだと思います。

帰宅する頃店長が休憩をとるので少し話しました。そういう時間がとれるようになってきたのです。自分も店長も「店の敷地に入っただけで違う」という点で一致していました。仕事モードになって緊張するということだと思います。

今回旅先でドラックストアの店舗をたくさん見て、改札からすぐのところにあって便利な大垣のマツキヨ、宿泊地だった姫路で食品が充実していたサンドラックを利用しました。コンビニと比べたら圧倒的に安く食料品が手に入り助かりました。

西日本は、ちょくちょく「すごい店」と書いているコスモス薬品の存在感が半端ないです。大垣ではエディオンという家電量販店と同じ敷地に店舗があって「まるで新宿にできたビックロ(ビックカメラとユニクロのコラボ店)みたいだと思いました。コスモスが駅近くにあれば迷わすコスモスに行くと思います。食品は他のドラックストアと比べて品ぞろえが豊富で安いからです。東海地方ではスギも見られたけど、駅前の一等地にあるのはまずマツキヨ。

神奈川県内は駅前にショッピングセンターがあったり駅ビルにいろんな店が入ったりしているけれど、小田原より西は静岡駅、浜松駅、名古屋市内以外はほとんど車じゃないといけないところにショッピングセンターがあって、ほとんどがイオンモール。東海地方ではユニーの○○ウオークがあったり、倉敷駅前にはかろうじてイトーヨーカドー系列のアリオがあったりしますが、イオンモールの存在感は半端ないです。

かつてマイカル茨木だった店舗もイオンモール茨木と改称されていました。ということはかつて自分が勤めていた会社の明石、茨木、本牧といったマイカルタウンが進化してイオンモールとなっているんだな、と感じました。マイカルタウンを全国展開するつもりだったマイカルは、やっぱり早かったと思います。

 

| | コメント (0)

2024/08/25

旅の余韻

今回は朝が大丈夫だったので、予定より足を延ばし山口県の徳山駅まで行ってみました。東京駅からほぼ1,000キロなので、正規運賃は片道で12,540円。その金額で往復して、あともう2日どこかへ行けるのが青春18きっぷの魔法のような魅力です。5~6年前はこの切符1枚で長崎、熊本まで行っています。

計画を立てる上で意識したことは、来年から東海道本線の浜松~豊橋間および大垣~米原間がワンマン運転になるので、車掌さんが案内する電車にのるのは最後になること。そして岡山地区で新型車両の導入が始まり、中にはかつて中央本線の新宿~長野間を走っていたものもある岡山の古い電車にいつまで乗れるかわからないこと。また山口県内の岩国~下関間180キロがワンマン化されてしまったので、どうなっているのか見てみたいということ。できれば乗ったことのない路線(今回は山口県の岩徳線)に乗ってみたいという思いを詰め込みました。

いろいろ助けられたことがありました。

今回は列車の遅れは一度もなかったのですが、実は昨日(金曜日)、静岡市清水区では24時間雨量が8月としては最大の318ミリを記録していたとか。朝方東海道線は運転見合わせになっていたそうです。通過したのは午後だったのでそんなことは全く知らず。電車はダイヤ通りに走っていました。

また、なんと荷物棚(最近は網状のものがなくなったので、網棚って言わないのです)に、着替えなどを詰め込んだリュックを忘れてしまいました。この電車は滋賀県の近江塩津へ行ったあと姫路へ戻り、福井県の敦賀まで行ってから米原へ戻ってくることになっていて、途中で確認しなさそうだったので「もう出てこないかも」と思っていました。ところが平塚まで戻ってきた辺りで米原駅から電話をもらいました。名前を書いていたのが幸いして、デジタルで出した忘れ物届けを見てすぐわかったようです。結局米原から着払いの宅急便で送ってくれることになりました。送料がちょっと痛いけれど、実は中に貴重なタブレット端末が入っているのでそれが戻ってくることを考えたら仕方ないと思います。

現地では瞬時の判断が要求されることも。思ったより混んでいて、一本列車を遅らせたケースと、余裕を見て乗り換えようと思っていた浜松で、一本前の「混んでいる」と想像していた電車に空席があり、「次に来る本来乗る予定の電車の方がむしろ混みそうだ」と判断して、前の電車に飛び乗ったケースがありました。かなり時刻表を読み込んでいないとできない判断でした。

静岡県内は車両がかなりリニューアルされていた上に、熱海~浜松間直通列車が増えて、しかもかつては日中は3両編成が多かったのに6両で走ることが多かったのでかなり楽になりました。そのかわり広島県内、山口県内は区間によって1時間に1本に減ってしまったので、待ち時間も増えました。が、広島県の糸崎駅で40分待ちだった時も苦にならず。日常生活で列車の乗り換え待ち40分なんてありえませんが、旅だからそういうことも含めて楽しめてしまうのです。

下りの広島駅で外国人観光客らしき人達が大勢乗ってきました。みんな宮島口で降りていったので、船の乗って宮島に行くのだと思い「人気なんだな」とインバウンドのすごさを感じました。

富士山は見えませんでしたが、東海道本線各地から見える太平洋と、山陽本線から見える瀬戸内海はとてもきれいで、特に山口県内から見える瀬戸内海は言葉にならない美しさでした。

 

 

| | コメント (0)

2024/08/24

帰宅しました

日付が変わってしまいましたが、昨日夜無事に帰りました。3日ぶりの街の風景はいつもと全然違うように見えて、とても良い気分転換でした。

1日目、思ったより早く出かけられたので、これは大丈夫と確信。姫路を朝7時過ぎの電車に乗って、乗り継ぎ2回で、山口県徳山駅まで行ってきました。

とにかく瀬戸内の海が見えるポイントが多く、ほんとうに癒された感じです。

このためなら仕事も頑張れるかなあと少しだけ思えてきました。もっとも青春18きっぷが廃止されれば、今回が最後の遠出になるかもしれません。

| | コメント (0)

2024/08/20

ひと仕事終える

父の埋葬が無事に終わりました。

思いがけなく助っ人が来てくれたり、天気も昨日と比べたら安定していて野外の埋葬儀式も無事に進みました。

7年ぶりに両親が同じ場所で過ごすことになりますが、ないとは思いつつ「昔みたいなのは絶対やめてね」と思ってしまったのでした。

旅支度して明日出かけます。

| | コメント (0)

2024/08/19

風向きが変わる

16日の台風をきっかけにして、季節も秋めいてきましたが、体調も回復していると思います。きょうは帰宅時に猛烈な雷雨に見舞われたのですが、その後ぐっと気温が下がり、どうも25℃を切った様子。体力的にラクなだけでなく、とても不思議なことですが”うつ”も和らいでいます。マインドフルネス瞑想も15分だけですが朝晩とできました。この瞑想はすごく集中力を使うので疲れるのですが、まったくそれどころではなかった今月前半とは明らかに違います。

お盆が終わり、翌日が誕生日で峠を越えて、今年は18日が日曜日だったので連休の人も休みが終わり、夏のイベントはほとんど出尽くした感じ。子どもの頃は、宿題に追われるこの時期がきつかった、と思います。

20代の店舗勤務時代は、夏物処分に見通しをつけて毎年ホッと一息つく頃、と言っても今週が例年棚卸だったので、それをすぎないとホントに肩の荷を下ろすところまではいかないのですが…。棚卸が済むと、利益対策もあってどっと入荷する秋物衣料の品出しをして、そして連休をとることが多かったです。9月の頭はホントなにもやることが無いので連休をとるには絶好のタイミングでした。

当然のごとく旅に出ていました。

今年も明日、父の埋葬が済んだら旅に出ます。久しぶりに2泊。ほんとうは3泊したかったけれど、出勤日数が減るのはやはり痛いし、今までの体調を鑑みると予備日も必要かと。でも一泊では行けるところは限られるので、2泊できるのはうれしいです。

とにかく無事に埋葬がすむようにと思います。

| | コメント (0)

2024/08/18

連絡ツール

最近、「メールを見ていない」という人が多くて驚く。

確かに人によって、連絡ツールが違っていて面倒くささを感じる。メッセンジャーがメインの人、ワッツアップがメインの人、LINEがメインの人、携帯のショートメッセージがメインの人、そしてメールがメインの人。毎日全部チェックせざるを得ない。

確かにメールアドレスにはフィッシングメールをはじめとした迷惑メールが毎日ものすごい数来る。フィルターをかけていても20通は余計なものが来るので、めんどくさくなる人もいるのかも。付き合いが狭ければLINEで間に合うということもあるかもしれない。

しかし、アドレスがあるのに見てもらえていないのは、自分としては困ったこと。結局郵便で送れば「モノ」が着くので、見てもらいやすい。

今のところの対策はそれしかなさそう。

| | コメント (0)

2024/08/16

やっと確定

20日の埋葬に来てくださると聞いていた神父様が、やっと問い合わせの返事をくれたが「引き受けます」とサインだけしてあって、どういう配慮をしたらいいのか全く書いていなかった。

とにかく来てくれることは確定したので、それだけは安心した。が、自分はお骨とお車代と心づけだけ持っていけば済むのか、結局誰に聞いてもわからなかった。

費用は予算をオーバーしそう。

まあいっか。

| | コメント (0)

2024/08/15

台風見立て

台風が関東に接近するそうだが、自分はほとんど心配していない。950ヘクトパスカルくらいで接近する可能性があるとのことで、それはそれでインパクトがあるが、コースは東寄り。

台風の風は反時計回りに吹いている。神奈川から静岡にかけて上陸すると、この風が関東の北西の山にあたって大雨となり危険だと思うけれど、そういう台風はずっときていない。関東直撃といわれる場合、千葉はやや心配だが、それなりの雨風になっても、大した影響はない(交通機関は予防的に運転見合わせを示唆しているが)と思っている。

「線状降水帯」という専門用語が乱発されるようになったが、何のことか理解している人は限られると思う。「通常の一か月分に当たる雨が一日で降る」とか「同じようなところで長い時間、滝のような雨が降り続いて洪水や土砂崩れを引き起こす可能性が高い」とか言わないと、理解していない人が多いと思う。専門用語の連呼はやめた方が良いと思っている。

| | コメント (0)

2024/08/13

なにも

父がいるのになんにもしない。できない。

マインドフルネス瞑想もできないし、教会の祈りも全然できない。訪問看護がきても横になったまま対応するしかない。話ができればまだまし。

こんな状況。いることに負担を感じていないだけ、良いとしか言いようがない。

 

| | コメント (0)

エネルギー空っぽ

夜、なんとか食事がとれたとしても、その後すぐ寝落ちてしまう。そのため食事が十分消化されないまま朝になる。朝食をとるのも気が重い状態になるが、仕方なくとる。そんなことが続いている。夜しかじゅぶんな栄養はとれていないと思うけれど、それが十分消化されないということはダメージになっていると思う。

何も食べずに済めばラクなのにと思ったりもする。

きょうは朝からうちにいる。休みだと気が抜けるのか昨夜も寝落ちているせいか、7月末の休みと同様、ずるずると時間がたって9時頃までさっぱりしない。

幸いなことに、エネルギーがないせいかあまり頭がぐるぐる空回りしなくて済んでいる。それだけが救い。やや考え事が始まるときは、来週埋葬後にするつもりの旅に関して「これだけ起きられなかったら、朝の電車に乗れない」ということでプランを修正したりしている。そういう意味では妄想トラベルも役にたっている。

何もしたくない。何も考えたくない。

誕生日があと4日でやってくる。

| | コメント (0)

2024/08/10

そうは考えないべきだが

最近の気象通報や防災無線通報は「おおかみ少年」化していると感じる。

昨日の緊急地震速報はバスの中で聞いた。乗客の携帯が一斉に緊急地震速報を発報しただけでなく、バスそのものからも通知があった。

でも何事もなかったようにバスは動いた。

実際大したことはなかった。

理屈ではもちろん、大地震の可能性を考慮してこういうことをしているのだし、大したことになるかどうかは起きてみないとわからないので、やらないよりはやる判断になることを十分理解しているつもり。

しかし、実際の判断の段階ではそう思えるか微妙。地震も災害も増えていることがあると思うが、通知がどんどん大げさな表現になってきて、それを頻発されると「またか」と思ってしまう。それは理屈ではなく、体験というか感情というか、表現が強くなればなるほど鈍感にならざるを得ないと感じる。悪気はなくても「おおかみ少年」と思わせてしまう今の防災スタンスはどうなんだろうと思う。

体調はしんどいけれど、気温がいくぶん落ちてきたせいか気持ちを少し言語化できるようになってきたかもしれない。訪問看護が来ても言葉にできないことが多かったので、少しだけましになってきたか。

まだ油断はできないが。

きょうは体温が36.9℃になり熱中症すれすれかと思った。うちの体温計は低くでる傾向があって、高くても平熱は35.8℃くらいと出る。一応平熱の範囲だが肉体的にはしんどいと思う。

 

最近コメの流通量が安定していないとのことで、店頭に並ぶとどんどん売れていってしまう。いつもより多めに補充されていると思うけれど、それでもなくなる。値段が年初より3割くらい上がっているのになくなる。

宮崎の地震のあとは、水と紙も微妙。パニック的な状態ではないけれど、備えている人が多いのだと思う。

| | コメント (0)

2024/08/08

遺骨の引き取り、無事に

父の遺骨を無事引き取った。一応、旅行の時に持っていくトートバックをもっていって(入るかな)と思ったが、すっぽり入った。なんでも一般的な骨壺よりもいいものらしく、それゆえふたが固定でなく丁寧に運ばなければならないとのこと。

遺骨があるとしんどいかなと思ったが、思ったよりも負荷は少ない。どうせまた持ち出すということもあり、トートバックに入れたまま。お線香をたく気もせず、ほんと何気なく部屋にある。

遺骨を引き取ったことによって、ほぼ一年がかりの墓じまい作業のクライマックスになってきた。それゆえなのか、ややテンションが上がっている。厳しいうつの毎日が続いていて、テンションが上がったといっても少しだ。でも、きょう靴を買った。職場で履いている作業靴が痛んできたので、念のため予備に靴が欲しいとずっと思っていたのだが、遺骨引き取り前にトイレを借りるために駅ビルに入ったら、靴屋さんが目につき、夏物セールをしていた。作業靴なので通気性の良いものでよく、それならバーゲンで今買い時という感じだった。

靴を買うのはかなりエネルギーがいる。それなりの値段でもある。でも遺骨をうちへ運んでから靴屋さんへ行った。作業靴だけでなく、普段靴もボロボロなので買い替えた。これで今月の家計はマイナス決定だが、思い切った。やはりぼろぼろの日常使いのリュックも、来月クーポンを使って買い替えることに決めた。

「明日死ぬ」とか言っていたら、こんなことはできない。父がエネルギーをくれているのかも。

さらに旅の計画を作り直した。主治医が旅について積極的に勧めてくれたこともあり、具体的に考え始めた。睡眠のコントロールがほとんどできないので、早朝うちを出て広島県まで行くプランを破棄してコースを縮小し、宿を取り直した。これなら寝坊しても9時に出れば間に合う。

ただ、今年自分が旅に出ようとすると不穏なことが起こる。正月の3連休で新潟へ行こうと思ったら、能登半島地震で列車が不通になった。以前妄想トラベルの記事で書いた「陸羽東線に乗りに行くプラン」は、山形県を襲った豪雨の影響で少なくとも8月いっぱい復旧しない見通し(山形新幹線はなんとか急いで復旧させるようだが)。そして西へ行こうと思えば今度は宮崎の地震で、南海トラフ大地震要注意ということになった。災害ももちろんだが、津波でも来ようものなら、浜名湖を渡る東海道線と新幹線はいちころでやられる。

でも、5連休は家で悶々とはしていられない。何かあってもその時考える方向。

| | コメント (0)

2024/08/06

取り急ぎ

診察日。ワーカーさんは状況を聞きVASの数字や睡眠の記録を見て「去年よりも厳しいと思う。どうする、入院も考える?」とのこと。入院は気持ち的にも経済的にも避けたいので、納骨も含めてなんとか「流して乗り切る」ことにする。

実は納骨予定日を初日として5連休をとっている。納骨を口実にしたが、実は気持ちの切り替えのため、翌日から旅行に行くつもりだった。が、今の体調では睡眠もコントロールできていないので、早朝から電車に乗りっぱなしなんてことができるのか、消極的になっていた。でもどこにも行くところがない5連休のすさまじい辛さも想像できる。主治医にこの話をすると、「多少ムリをしてもそこは行く方がよい」とのこと。

最近は予約しておかないとホテルも早々と埋まってしまうので、一か月前から予約している。

行くか…。

| | コメント (0)

2024/08/03

嫌いなのに

国民的な人気のあるミュージシャンの音楽が頭をぐるぐる回っている。頭の思考がアイドリング状態になってぐるぐる何か考えている時、はっとするとこの曲が頭をぐるぐるしている。細部まで結構再現してしまう。

ファンの多いミュージシャンだが、自分はほとほと苦手で、このミュージシャンの曲がかかるとラジオを切っている。なのにどうしてぐるぐると頭がこの曲を再現してしまうのか。最初はわからなかったが、なんと職場の有線でかかっていた。聞いている意識もなく頭に定着し、頭が集中力を欠くと鳴り出すのだ。有線だからいろいろな曲がかかっている。店だから騒がしい曲が多いが、ほとんどのものは覚えていない。なのにこの曲は頭から振り切ろうと頭をぶるぶるふっても聞こえてくる。

朝も起床して少し頭が回るようになると、いきなり頭の中でこの曲が鳴り出す。

かつて感覚過敏で、点にしか見えないくらい女空を飛んでいる飛行機の音に耳をふさいでいたが、あの感覚と似ている。

地獄のような苦しみというと大げさだと思うが、消耗する。

 

| | コメント (0)

ややしのげる

ものすごい雑念のまま仕事をしていて、途中で頭が回らなくなってバックで休んだ。でも3連勤何とかこなした。

昨日VASがやや上がった。やりくり相談すっぽかされてVASが10~15になっていたが、20くらいに回復。しんどいのは強烈なうつのせいだったと感じた。でもこれだけ雑念妄想がぐるぐるしているので、うちにいるのは最悪。仕事をしているから、妄想が止まらくても手を動かすことでややかわすことができる。

 

 

| | コメント (0)

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »