下降傾向
気力だけでつないできたといってもいいこの3か月。うつっぽかったテンションを無理やりあげて非常事態に対処してきた。
しかし、7月もその状態が継続すると聞き、力尽きつつある気がする。
休職してしまった社員を、なんで人事部付けにしないんだろう。なぜ別の要員をよこさないんだろう。
仕事はできちゃう。きょうはお客さんの要望に応えられたのが幸いしてアプリ会員になってもらえて、今月2件目。レジに入らない条件で会員獲得しているのは頑張っていると思う。木曜日は賞味期限チェックが終わらず、19時半過ぎまで残業してきゅうきゅうとしていた。
それが、いよいよ鬱っぽくなってきたかもしれない。10代、20代の頃を思い出す。
高校でやる気が出ないまま毎日授業で寝ていたこと。で、受験でほとほと困ったこと。まぐれで一応引っかかったが全然行きたい学校ではなかった。というか行きたい学校が分からなかった。ひどい。精神的に未成熟で、自分と他人の区別がついていなかった。大学では限られた友達しかできなかった。
かろうじて就職して、それには熱中していたが、家族を作るとかそういうのは難しかった。自分の家族体験がぼろぼろで異性と一緒に暮らすイメージが全くできなかった。衣食住に一応困っていなかったけど、毎日自我を殺して両親対応していた。20代でもそんな状態。独立すればよかったといわれたこともあったができなかった。結果として申し訳ないことになった人もいた。
そして病気になった。固まったり倒れたり家でトイレしか行けずに沈没していたこともあったけれど、一番きつかったのは感覚過敏だった。ちくしょう、ばかやろうと言いたい。
こういう過去のことを考えるのは、マインドフルネス的ではない。怒りがわくのに気付いている。気づけているのはマインドフルネス効果かもしれない。
一年の半分終わった。苦しい夏がやってくる。
追記 現在父の墓を墓じまいして、母のいる合葬墓に一緒にする計画が進行中。いろいろ相談して「大丈夫だよ」と言われることが多く、一緒にするかと思って動いているけれど、ものすごい抵抗感がある。かといって父のいる今の墓でそのまま墓じまいするのも寂しい気がして、ぐるぐるしている。一緒にしたくない。でも一緒にするしかない(いや、今の墓で墓じまいした方が費用は抑えられるけれど)。やるとしたら8月しかない。その手続きは今のうちにすすめるしかない。難しい。
最近のコメント