« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月

2024/06/30

下降傾向

気力だけでつないできたといってもいいこの3か月。うつっぽかったテンションを無理やりあげて非常事態に対処してきた。

しかし、7月もその状態が継続すると聞き、力尽きつつある気がする。

休職してしまった社員を、なんで人事部付けにしないんだろう。なぜ別の要員をよこさないんだろう。

仕事はできちゃう。きょうはお客さんの要望に応えられたのが幸いしてアプリ会員になってもらえて、今月2件目。レジに入らない条件で会員獲得しているのは頑張っていると思う。木曜日は賞味期限チェックが終わらず、19時半過ぎまで残業してきゅうきゅうとしていた。

それが、いよいよ鬱っぽくなってきたかもしれない。10代、20代の頃を思い出す。

高校でやる気が出ないまま毎日授業で寝ていたこと。で、受験でほとほと困ったこと。まぐれで一応引っかかったが全然行きたい学校ではなかった。というか行きたい学校が分からなかった。ひどい。精神的に未成熟で、自分と他人の区別がついていなかった。大学では限られた友達しかできなかった。

かろうじて就職して、それには熱中していたが、家族を作るとかそういうのは難しかった。自分の家族体験がぼろぼろで異性と一緒に暮らすイメージが全くできなかった。衣食住に一応困っていなかったけど、毎日自我を殺して両親対応していた。20代でもそんな状態。独立すればよかったといわれたこともあったができなかった。結果として申し訳ないことになった人もいた。

そして病気になった。固まったり倒れたり家でトイレしか行けずに沈没していたこともあったけれど、一番きつかったのは感覚過敏だった。ちくしょう、ばかやろうと言いたい。

こういう過去のことを考えるのは、マインドフルネス的ではない。怒りがわくのに気付いている。気づけているのはマインドフルネス効果かもしれない。

一年の半分終わった。苦しい夏がやってくる。

 

追記 現在父の墓を墓じまいして、母のいる合葬墓に一緒にする計画が進行中。いろいろ相談して「大丈夫だよ」と言われることが多く、一緒にするかと思って動いているけれど、ものすごい抵抗感がある。かといって父のいる今の墓でそのまま墓じまいするのも寂しい気がして、ぐるぐるしている。一緒にしたくない。でも一緒にするしかない(いや、今の墓で墓じまいした方が費用は抑えられるけれど)。やるとしたら8月しかない。その手続きは今のうちにすすめるしかない。難しい。

| | コメント (0)

2024/06/28

自分でもよく分からない

なぜだかわからないが、このところ訪問看護が来るのが面倒くさい。しゃべりたくない。先週土曜日は、寝たままで声が出せないまま、紙に書いて伝達。きょうも何だかわからないけれど、問いかけられても答えることができず。ただ「休んだ方が良い」という趣旨のことを言われると、そこだけ「嫌」と発声できる不思議。「なぜ嫌なのか?」と聞かれても説明できない。ひたすら嫌悪感。

ひとつ前の記事が、きょうの日付になっている。書いた覚えがない。半分寝た状態で書いたと思われる。だから途中で切れているのだと思う。ちゃんと0時前に眠剤は飲んだのだが、結局寝ついたのが4時過ぎ。最近このパターンも多い。前みたいに通販のサイトでジュースを頼もうとしていた形跡があるが、今回は注文確定する前に寝つけたようで、危うく覚えのない商品が配達されるのは免れた。当然朝は起きられず9時に訪問看護からの今日の予定の連絡確認電話で起こされた。だから気乗りしないという訳ではなく、そもそも話したくない心境みたい。

にも拘わらず、ヒッポ当時のメンバーさんで、広尾の日赤医療センターに入院している方がいて、LINEで連絡があったので、お見舞いに行ってしまった。お見舞いの最中は普通に話すことができている。体調悪いのは多分隠せている。たぶん仕事モードになるのだと思う。仕事中だんまりはできない。だから家では省エネでいたい。だから口がきけなくなるのかもしれない。

| | コメント (0)

睡眠ばらばら

眠れない。0時には眠剤を飲んでいるのに。

昨夜は9時前に食事をとらずに寝落ちた。0時半頃起きられたので少しだけ食べて寝なおす。今朝はその前の朝よりは疲れはやや収まったものの八時半まで起きられず、洗濯と身支度だけで終わった。夜はマインドフルネス瞑想をするとそのまま寝落ちる

火曜日は急遽教会の奉仕が延期になったので11時頃までぐったりしていた。その様子は自分を見ている人の多くに伝わり始めていて、火曜日に受けたやりくる相談でも「細かいやりくり以前に身体を壊したら、その分費用がかかるから、とにかく少しでお休みましょう」と説得されてしまった。月間ではすれすれの月もあるが年間では少し貯金もできそうなので、「赤字になった時にはその都度考えましょう:」という。こんなことをとうとうと1時間説得されるのは例がないこと。少しでも貯めておかないと不安なのでそう伝えると「今の収入で老後の費用を賄うのはムリ。だったら収支はトントンにしてよく休むとか旅に出るとか、無理のかかっている状態が長引くと、もっと家計にダメージを受ける」と言って、やりくりの細かい話は一切せず1時間「休め」と説得される時間となった。

うちへ帰ってゆっくり考えると

| | コメント (0)

2024/06/22

筆談

昨日は一応仕事には行けたが、気分が乗らず。店長の態度にいろいろと感じるものがあり、ぐったりして、また帰宅後マインドフルネス瞑想できずに横になり、そのまま食事もとらず寝落ちる。

今朝も食欲無く、薬を飲むために少しだけ食べて横になる。訪問看護が「どうしても」といってきたが、声を出すことができずうなるばかり。結局昼に来たが、こちらは布団で応対。この時も声が出せず、こちらは筆談になる。

そんな状態だが、昨日通勤時にチェックしたニュースによると、発売日前日になってこの夏のJR北海道&東日本パスの発売発表がある。9月に行くつもりで予約してある青森のホテルはキャンセルしなくて済むのか。こんな体調で旅に出られるのか。かなり疑問。だが、青春18きっぷも含め、普通列車専用のフリー切符に関しては発売当初とは状況が変わっているので、曲がり角との解説もあった。いつ廃止になってもおかしくないという感じみたい。行けるうちに行っておきたいなあと思う。

 

追記 午後になってPCが使えるような体調になってきたので、いろいろと検索。あえて青春18きっぷで上野から札幌を目指す旅ブログを読む。なるほどと思ったのが、盛岡より先は青春18きっぷは使えないので、奥羽本線回りにするのだが、福島から奥羽本線に入ると待ち合わせが多くて全然間に合わなくなるので、北上まで東北本線を使い、北上線で横手へ出て秋田まわりで青森を目指す(これだとその日のうちに青森まで行ける)ということ。また津軽線が一部区間不通で事実上新幹線特例を使えない線路状況のため、青函トンネル回りでなく青森から函館まで一般の夜行フェリーを乗り継いでいるというのがすごいと思った。その方がホテル代より安いとのこと、確かに。フェリーターミナルまで30分くらい歩くものの、便は多いので使い勝手は良いみたい。こういう猛者がいるから奥が深いと思った。

 

| | コメント (0)

2024/06/20

臨時休業

昨日は、もうかなりやばく、通勤路で時折手すりを使って出勤。仕事中も什器にたびたび身体を寄せ掛け、時折じっと動けず数秒~数十秒固まる。店長さすがに気づいたか「体調が悪いのか」とのことなので、医師からイエローカードを出されていることと、明日は休まざるを得ないと思っているのでよろしくお願いしたい旨話す。

今日どうするかについては「16時に早引けしたいが、状況が分からないので予定通り16時には休憩で勤怠を切り、そのまま帰るか、少し良くなったら1時間だけやって帰る」ということで了承してもらう。

結果どうしてもやっておきたかった作業をしていたら19時までやり通すことになってしまった。でも店長も帰りがけにバックルームで固まってしまった自分を目撃しているので、感じるものはあったかもしれない。プラスになったかマイナスになったかは分からない。

前の記事で「店長が自分を見下している」と書いたが、「信用もされていない」。あの人は「こいつは信頼できる」「こいつは信頼できない」とスタッフを色分けして「信頼できる」人からしか基本的に話を聞かない。だから店の人間関係がややこしくなる。おまけに4~6月の間にパートやアルバイトを見たことのない規模で採用している。

2番手社員さんが休職解除になっても、もうほとんど居場所がないほどの人員体制になっている。

 

きょう丸一日、郵便局へ行く以外はうちにいて、やや不安感も出てくるが15時頃からやっと落ち着いてくる。ラジオが聞けるようになる。

訪問看護ステーションに電話をして、「土曜日は寝ていたい。次の火曜日はやりくり相談が多分伸びるので16時半に帰ってこられない。窮屈なので訪問看護を休みたい」と申し出る。しばらくしていつもの看護師さんから電話が来る。「寝ていても良い」ということで、土曜日にやはり来る方向になる。こういう状態だと訪問看護は「薬を飲め。休め。」しか言わないので、かったるい感じがしている。

| | コメント (0)

2024/06/19

追い詰められる

きょうは店長が休みで、自分としてはやりたい放題であったにもかかわらず、やはりくたくたになってしまった。とにかく将棋をさすかのような頭頭の使い方をしている。向こうがどう出るか考えながら作業を選んでいる。向こうも自分のことを見下していると感じるけれど、自分自身が店長のことを「器でない」という思いから抜け出せない。だから態度に出ていると思う。その上にアスペルガー症候群ゆえに、規則的な事柄にとらわれてしまい臨機応変な対応が取れない。

昨日主治医に「酒は厳禁」と言われたが、その直後ワーカーさんと話して「これは酒を飲んでいいという訳ではないけれど、職場環境が良くならないと酒をやめたくてもやめられないのではないか、その環境調整が先ではないか」と言われた。しかし就労支援センターしか会社との間に入ることはできない。その支援センターの担当者は「ここは介入する場面ではない」と考えている様子。

いろいろ考えて、とりあえず休みを増やすことにした。こちらで決めただけで、明日店長には申し立てる。7月のシフトで12月のように無給の休みを増やすこと。そして何より今週の4連勤は厳しいと考え、木曜日を休むことである。

大したことはしていないのに、きょうも帰宅後まず横になってしまった。結果的に食べたが、夕食を食べる気力もいまいちだった。周囲がこぞっていうように「このままではもたない」と真剣に考えている。

| | コメント (0)

2024/06/17

クタクタ通院日

きょうは病院の通院日だったので、火曜日の休みを振り替える。なので訪問看護も振り替えてきょう。お昼に来てくれたが、話している最中座って話すことが難しくなり、椅子の上で臥せってしまう。こういうのはあまりなかった。

病院までの道のりは、相変わらず自転車。笹目橋のそばまで行くので1時間半近くかかる。「さすがにきょうは電車の方が良いか」とも思ったが、薬をもらいに行く手間を考えると自転車の方が気楽で、そうする。しかし帰路荒川の土手を川口まで戻る途中、強烈な眠気に襲われる。実は昨夜も21時過ぎに食事をとらずに寝落ちていたのだ。

主治医もソーシャルワーカーさんも「これはもたない」との認識。就労支援センターへ連絡するように指示が出る。会社に連絡を入れるのはいろいろ縛りもありそうなので、来月シフトで有休と無給の休みを1日ずつ入れてもらい、休む方向で検討。出勤日数を削るのは収入に直結するので嫌だが、何日も行けなくなってしまっては元も子もない、とあきらめる。

| | コメント (0)

2024/06/12

消え失せる夢

もう6月も半ばだというのにJRグループから「青春18きっぷの発売」に関して一切発表がない。

例年春の段階でその年度の「春」「夏」「冬」の発売についてまとめて発表されるところ、今年は「春」の分だけの発表だった。多くのユーザーは「あれれ?」と思っていた様子。何とか調整をしているという話もあったが、例年なら夏の分は今月20日から発売されるという局面で、音沙汰がないというのは、「出せない」ということと思うしかなさそう。例年同じように発表される「北海道&東日本パス」の発売も発表されず。今夏からあの切符のユーザーは手足をもがれたような気分になっているかもしれない。正規の運賃ではとても行けないようなところへも、あの切符なればこそ行けたのだ。自分が中学生の頃からある切符で、社会現象化していたこともあるので打撃は自分ばかりではないと思われる。

耐えて夏を過ごしても良いことはないかもしれない。

もっとも旅に出かけるどころの体調ではない。

帰宅直後もぐったり、寝落ちるか寝付けないかで、寝つけないときは半分意識が飛んで、ネットで買い物をしたり焼酎をジュースで割って飲んだりしていた。それが翌朝覚えていないのだから始末が悪い。今のところ買い物もたいそうなものではなく、酒量も知れているので大きな問題にはなっていないが、アルコールが家にあること自体を主治医は「問題」と捉えているので、よくないことに変わりはない。

しかしながら、半分意識が飛んでいる時にそういうことをしてしまうのは、よほどのストレスが溜まっていて、冷静な時は抑えているものの、そのタガが外れてしまうということなのかもしれない。

この程度の文章をひねるのに疲れてしまう。このまま布団に転がって、食事もとらずに寝落ちる可能性もあるのでとりあえずここまで。

 

| | コメント (0)

2024/06/08

どこまでいけるか

水曜日朝、起床しても身体が動かず。トイレ程度は行けるものの数分しか動けず布団でぐったり。10時になってしまい、定時出勤はムリと判断。職場に電話して時間を2時間繰り下げ依頼。結局1時間半の遅刻で通常業務に入る。

木曜日、金曜日は遅刻はないが、帰宅後食べる前に疲労で横になってしまう。そのまま寝落ちることもある。

今朝もまた7時頃起床はしているが体が重く、何度も床を出ようとするがダメでまた戻るを繰り返す。

目が重い。

4月以来異常事態が続き、テンションをあげて対処してきた。それがいよいよ続かなくなってきたのではないかと思ったりもする。4月に店長が変わる前はうつ傾向だった記憶があるので、実際はかなり持ち上げてきたのではないか。

火曜日に訪問看護が、就労支援センターに連絡をとるように勧めていた。でもそのメール文面を練ることができない。

食欲不振で、パンは食べられず。カロリーメイト頼り。

| | コメント (0)

2024/06/04

ここ数日

毎日ものすごく眠い。

仕事をしている間は集中しているし、立ち仕事なので特に問題は起きていない。

しかし自宅にいる時間は別。帰宅してマインドフルネス瞑想ができずに寝落ちることも。とにかく帰宅したら一旦横にならざるを得ない。その後起きて夕食をとるが、寝落ちたまま朝という日もあった。

一旦横になっている分、眠剤を飲んで寝るのがやや遅いのかもしれない。今週は8時頃まで起きられない日が続いている。

朝も、一応支度はするが、仕事に出かけるギリギリまで横という日も珍しくない。こういう時は台所の洗い物も溜まっていく。食器を使い切らない程度には手入れできているが、かつては衛生面での心配が強く流しは毎日きれいにしていた。それができなくなっている。

土曜日は夕方教会に行くまで、朝から午後までずっと横になっていた。ぐったりで何もできなかった。いっそ休もうかと思ったがそれはできなかった。

疲れのサインである目の疲れ(しょぼしょぼする感じ)、腰の疲労感も続いている。ヘルペスは出ていない。

きょうまだ20時台だが、パソコン作業していると、たびたびスイッチが落ちてふとんに倒れこむ。しばらくして復活するが、あまりもたない。

きょうもそうだったが、自転車で1時間ちょっとかけて出かけるとき、鼻がムズムズしてティッシュが手放せないことが続いている。日によってはボックスティッシュを自転車のかごに入れていく。花粉か?とも思うが、常時ではないのでよく分からない。

| | コメント (0)

2024/06/03

疲労たまる

金曜日は食事とれず、八時半に寝落ち

土曜日も疲労困憊で、腰や背中がだるい状態。結局8時頃まで起きられず。よるはマインドフルネス瞑想をしながらぐったりしてやがてね落ちる。

今朝は朝省略した日課があるくらい、朝からへとへとでした。それでいて、2時間前に眠剤を飲んでいるに眠れません。

| | コメント (0)

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »