« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月

2024/05/30

やや眠剤が残る

今朝は眠剤が残ったのか、7時過ぎには時計を見ているのですが、実際に起きられたのは8時を回っていました。大急ぎで準備となりました。

火曜日は一日中自転車で移動し、特に夜は「暴風雨」でしたが、朝から夜まで自転車移動でした。練馬区から荒川区まで

かなり走ったと思います。

自動改札機に投入するスタイルの切符が近い将来廃止になりそうです。切符自体は無くならないものの、券面にはQRコードが印字され、

改札機に通すのではなく、券面に表示されたQRコードを改札機に読み込ませるとか。切符を改札機の中に通さなくていいので、メンテナンス費用がカットできるようです。

| | コメント (0)

2024/05/26

頑張った5連勤

5連勤は本当に大変でした。食欲が落ちてくるし、寝落ちるし、目がしょぼしょぼする上にきょうは夕方からまぶたが重くなりとろーんとしてきました。また疲労蓄積のバロメーターである腎臓あたりをもんでみたりする様子もみられました。土日の休みを振り替えたのはきょうの教会行事のためでしたが、結果として頑張った甲斐はあったかなと思っています。ただ、この影響がきょう休んだだけで解消されるのか?という問題が…。明日は出勤で、火曜日にまた休みますが、これがまた予定盛りだくさん。訪問看護も含めての話ですが、大丈夫かなとやや心配ではあります。もっとも休みの日の予定は仕事ではないのでドタキャンありありですが。

自信にはなったと思います。

普段休んでいる日に店がどんな感じで回っているのかがわかったのもよかったと思います。休みの翌日に「どうしてこうなっているのか」と思うようなことがあるのですが、「だからか…」と理解できました。

| | コメント (0)

2024/05/24

ゴールが見えてくる

折り返し地点通過。あと一日で5連勤が終わります。明日の注意力が心配ですが、なんとかこなしたいと思います。

| | コメント (0)

まだ中間点

5連勤の中日を過ぎました。昨夜は帰宅してマインドフルネス瞑想をしたらそのまま半寝落ち状態に。0時前に起きたものの食事をとれず、カロリーメイトだけ食べて寝なおしました。

| | コメント (0)

2024/05/20

初めてのこと2つ

昨日作業中に店長がやってきて、「今日中に1万円売らなければならない整腸薬があるんだけど、買わない?」と言ってきました。

病院でビオフェルミンをもらっているし、ヨーグルトも毎日食べているおかげか便秘も下痢もありません。整腸薬なんかいらないのですが、断ると面倒かと思い、泣く泣く買ってしまいました。正露丸なら使う可能性もあるのですが、全く使ったことのない薬。ふと「フリマアプリで売ってしまえ」と思ったのですが、医薬品は売ることができないのです。よく考えれば当たり前で、ドラックストアだって登録販売者が常時いることを条件に薬の販売ができるわけです。

うちで死蔵するしかないかもしれません。この会社で働き始めて、無理やり商品を買わされるのは初めて。サティの頃は宝石やら緞通やイージーオーダースーツやらいろいろと買わされました。父も取引先のデパートでスーツの社内販売に協力していたようです。

きょうは通院日で、ワーカーさんに相談すると「一度受けてしまうと、困ったときにまた来るから、多少気まずくても全部断った方が良い」とのアドバイス。きょうだって400円弱の電車賃節約もかねて自転車で病院まで行っているわけで、ノルマに付き合う余裕のある家計ではないのです。

確かに流通業で働いていると「自爆消費」というのか、目標数値の達成のためだけに買うことはよくあります。自分は予算数値はもっていませんが、やらかし失敗で売り物にならなくなったものを買ったりはしていました。前も書いたかもしれませんが、コメが10キロ以上在庫あるのに、店のストック棚から10キロのコメを降ろそうとして袋に穴をあけてしまい、どうしようもないので買ってしまいました。今、コメはわが家に20キロあります。化粧品の美容部員さんは、ノルマ達成のため20個以上同じ化粧品を持っているとか。整腸剤を勧めた店長自体も自分の倍の大きさの整腸剤を自腹で買ったみたいです。

「買えません」が言えるか?

以前の店長が癖の強い人であることはさんざん書きましたが、今度の店長も言うことがころころ変わったり指示や説明がやたらとくどくて、しかも朝令暮改なので違った意味でややこしい癖のある人と言えます。

ちゃんとした店長さんもいるのに、なんでこういう癖のある人が上司来るのか…。

ちなみに、今日休んだ振り替えで明日は出勤なのですが、今週は次の土曜日と日曜日も休みを入れ替えているので、明日から初の5連勤です。この話をしたら主治医は天を仰いでいましたが、かなりきつい1週間になるでしょう。今週に限っては、ブログが更新されなくても「疲れているんだろうな」と思って頂くのが良いと思います。

自爆消費と5連勤。よい落としどころにたどり着けると良いのですが…。

追加・・・今までは処方薬すべてに対して自立支援医療扱いになっていたのですが、今回から同じ処方にもかかわらず、漢方薬とビオフェルミン錠剤が対象外になり自己負担が発生することになりました。急なことなので、持ち合わせがわずかでちょっと大変でした。3割負担なら、薬の種類を絞ってもらうのが良い?迷っています。

もう一つ。川口の薬局で薬をもらうついでに八百屋を覗くと、わらびがありました。ふきは毎年買っていますがわらびを買うのは初めて。

単に塩を振ってゆでればいいのかと思いきや、それではあく抜きにならず、重曹を使うみたいです。重曹あるにはありましたが掃除用で食品には使えないとのこと。とりあえず塩ゆでにしてそれでもいくらかは灰汁が抜けたので、とりあえずこれで食べてみます。

昨夜から今シーズン初、サーキュレーターを使い始めました。このサーキュレーターは古くて首を振らないので、近いうちに扇風機も出さなければならないかも。扇風機よりはサーキュレーターの方がずっと新しく、「扇風機、今年ももつかな?」と心配しています。

| | コメント (0)

きょうは眠れない

AMラジオは近い将来廃止になるとか。すでにAMラジオ局はFMでも放送を流しているケースが多く、また放送休止にする地方AM局もあるらしいです。

AMは遠くまで届くのが特徴でした。昔旧ソ連があったころ、夕方から夜にかけてモスクワ放送がニッポン放送に混線してきて埼玉県内では聞きづらいことがありました。そういう時は夜なら東北放送が聞こえるようになるので、そっちで聞いていました。40年前にオールナイトニッポンを聞いていた頃、ニッポン放送の送信所は木更津だったよう。文化放送はご承知の通り川口に送信所があったので、埼玉ではよく聞こえました。ネット局の少ないオールナイトニッポンの2部を聞くために、遠くの放送局にダイアルを合わせ、雑音のかなたに聞こえる放送を一所懸命聞いていた人もたくさんいました。今はradikoプレミアムで全国の放送を聞けるので、夢のようなことだと思います。

寝落ちるか眠れないか。極端な睡眠状況で困惑中。一時間以上前に薬は飲んだのに、未だに寝つけません。

| | コメント (0)

2024/05/18

妄想トラベル

妄想トラベル。この夏発売されるかどうか、まだ発表がないと思いますが、北海道&東日本パスが発売されたと仮定。そして8月22日に3年半たつということで有給休暇が新規付与されるという仮定。これが両立した場合に限り実施できる乗り鉄プランをご紹介。

 

一日目

赤羽6:36発(15~10両)

高崎8:15着 8:25発(6両)

水上9:31着 9:43発(4両)

越後湯沢10:17着 11:23発(4両)

小出12:04着 13:12発(2両)

会津若松17:24着 17:30着(4両)

郡山18:36着 18:44発(4両)

福島19:29着

(この日の最初は、曜日によっては赤羽8:45で良いかも。

その場合高崎10:15着 10:25発 水上11:31着 11:39発 小出12:56着でリカバリー。余裕はない)

 

二日目

福島8:04発(4両)

米沢8:51着 9:39発(4両)

山形10:28着 11:31発(2両)

新庄12:50着 13:37発(2両)

秋田16:12着 16:50発(3両)

弘前19:24着 19:55発(3両)

青森20:41着

 

三日目

青森7:52発(2両)

八戸9:26着 9:30発(2両)

盛岡11:18着 11:54発(2両)

一ノ関13:29着 13:50発(2両)

小牛田14:37着 14:44発(4両)

仙台15:30着 15:56発(6両)

福島17:21着 17:34発(4両)

郡山18:24着 18:32発(4両)

新白河19:11着 19:55発(5両)

黒磯20:18着 20:29発(6両)

宇都宮21:22着 21:35発(15両)

赤羽23:02着

 

このシミュレーションは2023年のダイヤで、今年の改正では確認していません。なので青森から帰れない可能性もあり。

4連休が限界だと思います。うち3日これに使うとしたら、ホントは後ろ1日を余裕に取っておきたいです。でも仕事の翌日に早朝出発は厳しいでしょう。かと言って前1日で調整すると、トラブルが起きたとき帰って来られないこともありえる。部分的に新幹線を使えば何とかなるかとは思いますが、それならもう一泊してしまった方が楽しいかも。

 

こんなことを考えるのを楽しみにしつつ、実際のところは毎晩寝落ちてしまうくらいの疲れ具合でヘロヘロになりながら毎日を過ごしています。きょうはこの2週間くらいのうちに一番時間がとれる1日。教会行ったりもしましたが、神父さんの話を聞いている時に急に他のことに気をとられるのがマインドフルネス瞑想で毎日起きている様子とそっくり。「そっか、こうやって集中力を欠いて人の話を聞いているから内容が分からなくなるのだ」と大きな気づきになりました。毎日の生活が雑念まみれなのが想像できてきて、「だから余計疲れるのだ」と確信しました。

| | コメント (0)

2024/05/16

連日…

毎晩寝落ちていると書いていますが、昨夜も寝落ちました。

書いたかもしれませんが、来週の診察に向けて記録をつけています。昨年の春のような寝落ちぶりです。

| | コメント (0)

2024/05/14

唐突に渋谷

渋谷の記憶

一番最初は小学生の頃、五島プラネタリウムに行った記憶。宇宙に関する夢が広がりましたが、そこをてこに物理に興味を持つということはなく…。

その後、大学が渋谷にあって毎日通うことになりました。福岡出身のクラスメイトは「地下鉄がビルに吸い込まれていくのを見て東京に来た感じがした」とのことでした。

そのビルとは東急東横店でしたが、ずんずん解体が進み、銀座線はビル手前の明治通りの真上にホームが移設され、昔の面影は皆無。東急東横線と東京メトロ副都心線が入る渋谷駅は地下ながら大きな吹き抜けがあって、改札に入らずに電車の出入りが見られるようになりました。ビルに吸い込まれる地下鉄から、吹き抜けから見られる地下鉄に景色が変わったとも言えるかもしれません。

19963月    埼京線恵比寿開業

200047       マークシティオープン

2008614日 副都心線開通

2012416日 ヒカリエ開業

2013316日 東横線地下化、副都心線相互直通開始

201913日  銀座線新駅舎使用開始

2019111日 渋谷スクランブルスクエアオープン 

20206月    埼京線ホーム移転 宮下パークオープン

2024年7月21日 新南口改修工事、山手線への直接アクセス可に

 

一応調べた限りこんな感じ。今もハチ公側と新南口方面が大規模工事中で、これからもどんどん変わるのだと思います。

2019年と2020年のイベントは、ちょうど渋谷に通っていた頃。工事で仮通路が次々変更され徐々に変わっていくのを体験しました。

 

ちょっと懐かしくなって書いてみました。

 

毎晩寝落ちています。昨夜は1時頃起きて薬を飲んで寝なおしました。でも昨年の記録を見るともっと寝落ちているので、新しいチャレンジもしているし、こんなものかも。ただ食事もとらずに寝落ちるというのは今年の特徴かもしれません。

| | コメント (0)

2024/05/11

連日寝落ちる

毎晩寝落ちています。きょうが検診のため昨夜は夕食を帰宅直後いつもよりは早めにとったのですが、その後マインドフルネス瞑想をして、しばらくして寝落ちてしまいました。

寝落ちているからなのか3連勤後だったからなのか、仕事量が増えているからか、朝から疲れていてぐったり。ようやくこの時間になって掃除をしたり片づけ始めたりできるようになってきました。

このところの寝落ちの特徴は21時台に、急に避けがたい眠気と共にことんと寝落ちることか。食事もとれないことがある。そして眠りはやや浅くて4時から5時台に目覚める記憶があり、6時半頃に起床してしまうこと。朝が早いから寝落ちるということもあるかもしれません。

どうしたらいいものやら。

| | コメント (0)

2024/05/10

寝落ち続く

また寝落ちました。このところ「寝落ち」が続いています。ただ寝る時間が早い分、起床時間も早い印象です。どっちが良いのかはよく分かりません。少なくとも夕食がとれなかったり、食べた直後に寝ることになる弊害など心配はありますが、仕方ないかもしれません。

| | コメント (0)

2024/05/09

学ばない人

昨夜は、帰宅して振り返りノートを書いているうちに寝落ち。帰宅して30分も経ってないと思います。1時頃なんとか起きて、栄養補助食だけかろうじて食べて薬を飲んで寝なおしました。

店長が「SVの言うことには納得できない。あなたのことも雇用形態が違う(障がい者雇用)から補助作業をしてもらった方が良いとは思わない(担当を持っている人と同じレベルで仕事してほしい)。できるんだからそれでいいじゃないか」と言います。この人ホントよく分かっていないんだなと改めて思いました。上司の言うことに反発するばかりで意図が汲めない、学ばない人なんだな…と。

| | コメント (0)

2024/05/08

早起きしすぎ?

きょうは5時半起き。先週後半もこういう日が2回あって、朝時間を使えるのは良いのですが、土曜日などは休みだったこともあって夕方までもたず、一種の昼寝をしました。現在も眠気はありますが、ここで2度寝してしまうと起床が8時を回るので、きょうはこのまま行きます。

アーバングリーンラインという呼称も持つ東武野田線が、新型車両の導入を機に6両編成から5両編成に減車するというニュースがありました。

自分が野田線を使っていた頃は、大宮駅に近づくと改札に近い前方車両は内圧でドアが開かないほど混んでいましたが、どうなんでしょう。大宮駅が改築になり、北通路が新たに整備されて野田線の大宮駅と接続するようなので、混雑も分散すると思いますが、それでも5両で運びきれるのかな。柏は流山おおたかの森でつくばエクスプレスに乗り換える人が多いと思うので大宮ほどではないかもしれませんが。

東武鉄道は、近い将来紙の切符を全廃する方針を打ち出したそうで、そうなるとPASMOやSuicaなどのICカード、または今後普及するQRコードでの自動改札利用以外は乗れなくなるかもしれません。東武鉄道がやるなら他の会社でもそうなると思います。自分の職場の健保では、マイナカード移行と保険証廃止が決定。今までは考えられなかった領域でも例外なくデジタル化が進んでいるようです。

| | コメント (0)

2024/05/07

どこまで休めるか

眠いです。予定は一つこなすのでいっぱいな感じがします。

| | コメント (0)

品出しオンリー

昨日は昼のパートさんが2人有給休暇で休みなので「これは品出しばかりだろう」と想像はしていましたが、本当に最初から最後まで品出しで終わりました。自分の持ち分の作業は全くできず。自分が普段担当していないエリアの品出しもしているから、棚の定位置を探すのに時間がかかるのです。それでも昔よりは勘が働くようになって、全然わからないものはほとんどないというところまで来ています。

食品の賞味期限管理が後手後手に回り、5月のものの処分が終わらず、棚の品のチェックもできません。さらに棚上やバックヤードに5月期限のものが残っていないかのチェックもできません。作業量が2倍以上になっていると思います。

また今月末にバタバタでやると思います。バタバタだと漏れが出るんですよね。仕方ないか。

疲労感は少し取れてきました。

| | コメント (0)

2024/05/05

久しぶりのぐったり感

昨日も5時45分起きで「大丈夫かな」と思いましたが、8時半には教会関係の打ち合わせで自転車で出かけました。

打ち合わせは5時間に及び、さすがに疲れと眠気が強くなってきました。

夕方帰宅して訪問看護が着た後、すぐに横になりぐったり。途中半眠り状態に陥るほど披露していて、食事も冷凍ラーメンですませ、ほとんど半眠り状態。そんなに眠りかかった状態の時間が長かったのに、いつもくらいの時間に薬を飲んですぐに寝つきぐっすりでした。

よほど疲れたみたい。

仕事に行くときちょっぴりびくびく感がある話をすると、訪問看護師さん曰く「店長の重視する方向がまだ読めないので、そうなるのではないか。今慣れいていく過程なので、あまり期待に応えようと頑張りすぎず、休養をとることが重要。必ず慣れていくから」とのことでした。

| | コメント (0)

2024/05/04

品出しのエース

昨日は5時半起きで、2度寝しなかったので午前中時間がたっぷりありました。それで、PCのファイル整理に取りくみました。

前も書いたかもしれませんが、パソコンを買い替えてWindows11になった瞬間、勝手にファイルがoneDriveに吸い上げられてしまい、ごちゃごちゃに。少し調べたところ、多くの人がこれで困っていると知りました。

休みの日に出ないとできないような作業でしたが、PCは長いこと集中しているのが難しく、自分は苦手な方なのだと思いました。

職場では一日中品出し。今の会社に決まる前、実習で本社に行ったことがありますが、そこにも店舗があって障がい者雇用の方が働いていました。人事の方が「彼は品出しのエースです」と紹介していたのを思い出しました。

| | コメント (0)

2024/05/02

思いがけない黒字額

この時間起きています。マインドフルネス瞑想をすると眠くなり、しばらく起きられないというのが常態化しつつありますが、そこで完全に寝落ちずに戻ってきて食事をしています。

昨日、帰り道「ここの魚は良いよ」っていう魚屋さんで生かつおが安く、買ってきて2回に分けていただきました。かつおって今の時期の魚ですよね。普段売っているのは冷凍ものですよね。

一昨日の休みの日、月度の家計簿を締めたら2万円黒字でした。前月勤務日が一日多かったので収入も多かったのですが、ハンドセラピーに行っているので費用はそれ以上。なので予算上は1万円くらいしか黒字は出ない試算でした。何が影響したかと詳細を比較してみると、勤め先の店で買っている金額が劇的に違いました。3月はお米を什器に引っ掛けて穴をあけてしまったのを、自分で買うことで問題を打ち消したり、定番から外れたものの見切り品(缶詰やレトルトなど)をまとめ買いしていました。

店長が変わって見切り方針が変わったため、「買いたい」と思う処分品もほとんどなかったのが大きいのだと思います。

見切り品を買うよりも必要な時に必要なものを買う方が、結果として財布にやさしいとも聞きますが、ほんとにそうなのかもしれないと思いました。

| | コメント (0)

2回ね落ちる

昨夜は帰宅後マインドフルネス瞑想をしたらまた寝落ちそうになり、少しリカバリーして食事をしたものの、その後書き物をしていてまた寝落ち。何とか起きて薬を飲んで寝なおし。一昨晩薬は飲んだのに3時過ぎまで寝付けず、なのに昨日の朝は7時起きで睡眠時間が足りなかったせいもあったと思います。

ビヨンセが緊急来日した際に、新幹線のぞみで「ぺたぐーぐみ」を食べていたのが話題になっているとのラジオニュース。「ぺたぐーぐみ」って自分の勤め先でも売っていたなと思って、昨日売り場を見てみましたが、今は在庫なし。相当話題になっているらしいので品薄なのかも。こういう影響力の強い人のことを最近の言葉でインフルエンサーというのでしょう。

| | コメント (0)

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »