« 起きている | トップページ | ほぼ一日掃除 »

2023/06/04

強い疲労感

朝から眠いし疲れきっていました。朝ごはんは普段どおり7時過ぎに食べましたが、その後もだるく、寝たり落ちたりで午前中は過ぎ去ります。

気分も落ちてきてうちにいるのもしんどいので、午後から井の頭公園でも行ってみようかとも思いましたが、身体が全然言うことを聞かず。夕方4時頃また1時間くらい寝てしまい「こんなに日中寝ていたら夜寝られないのでは」と心配になりましたが、今も眠いので寝ることはとりあえず出来そうです。

起きている時間せめて読みものでも読もうと思いましたが、だるくて厳しい。夕方マインドフルネスをやってみましたが、一昨日から店長に念のため確認する事がシフト上できない中で、半ば自主判断で賞味期限の近いものを見切り始めたのが心配で、気になって仕方なく続きませんでした。腹がすわらずビクビクしてしまうのは止められません。

明日も店長はいないので心配です。言っている事がころっと変わり機嫌が悪くなるので、怖いです。自分だけでなく他の人たちも店長の機嫌に振り回されているのですが、それでもそんなにビクビクはせずに割り切っているみたいなので大したものだと思います。自分がビクビクしがちなのは子どもの頃の影響だそうです。

10時頃にも少しうとうと。気分が落ちているので、寝ても辛いです。

昨日夕方から深夜の雨で石神井川や目黒川、埼玉側の綾瀬川や中川の水位が警戒レベルまでいったとの事。昔と違って市街地には田んぼが残っていないので、特に埼玉県東部は、春日部の地下放水路が無かったらあふれたかもしれません。

あの放水路ができたのは確か春日部が地盤の土屋県政時代。あの頃は国道4号と16号の交差点2箇所の立体交差点化も進んですごかったですね。でも慢性的混雑のひどい、春日部駅の改築は出来ませんでした。地元が高架化にこだわったせいかもしれません。

川越駅と所沢駅が広い橋上駅舎ですっきりしてしまったのとは対照的。高架化と言えば列車本数がはるかに少ない太田駅や伊勢崎駅は高架化されていて、それ以前に国道50号はあっちもこっちも立体交差点化。総理大臣を何人も選出しているってすごい政治力だと思います。

今の知事は昔の川口市長の息子さんですから、県南エリアがもっと進行されても良いような気がします。でも自分は川口鳩ヶ谷の状況は最近疎くなっているようで具体的な中身はいまいち分かりません。

。埼玉高速鉄道を岩槻まで延伸する計画は具体化してきたみたいですが、岩槻まで延伸しても、野田線で大宮に出た方が安くて早いので、定着しそうにありません。赤羽駅に乗り入れないのが相変わらず致命傷。最近は割り切って駒込で乗り換える人が増えている気がしますが、不便と思います。やるなら鳩ヶ谷と王子神谷で快速の対比設備を作って後楽園まで快速運転してほしいです。赤羽からなら駅3つ目で池袋。その後も埼京線は新宿までノンストップで駆け抜けます。つくばエクスプレスが成功したのはカーブが少なくて、各駅停車でも時速150キロ以上のの新幹線のようなスピードでぶっちぎるから、駅数も少ない。だから郊外でも短時間に都心に出られます。そして地下区間が少なく、なく排水や冷房のコストもかかりません。旧市街地はほとんど通らないのも建設費が少なくできた要素だと思います。

、もし岩槻延伸するなら鳩ヶ谷と王子神谷で待避線を作って快速運転をする必要があります。南北線内がちんたらちんたら走るので、赤羽岩淵、王子、駒込、と後楽園以南だけに止まる快速運転をしたら多少メリットもありと思います。10分以上短縮して欲しいです。

|

« 起きている | トップページ | ほぼ一日掃除 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 起きている | トップページ | ほぼ一日掃除 »