« やみくもに | トップページ | ね落ちない »

2023/05/11

ちゃんとしたい

職場でいらいらしてしまうことの理由を考えてみました。

一つは(自閉系)アスペルガーで、集中を遮られるのが苦手なこと。もう一つは自分の知らないことを聞かれること。後者の方が圧倒的に多い気がします。

最近はお客さんが、目当てのものをスマホで写真に撮って「これありますか」と聞くことが非常に多いのです。しかし薬のことを聞かれてもわからないし、お客さんの勘違いで「以前ここで買ったのになぜないんだ」と聞かれることもあります。

ドラックストアの店員は、聞かれるのが当たり前と心得て仕事しないとならないので、わかることはそれなりにこたえられている気がしますが(それはしかし日によって波がある)、わからないことを聞かれるのがすごく嫌です。それは薬のことが半分以上なので、登録販売士の資格を取った方がいいかなと真剣に考えることもあります。

知人の勤めていたドラックストアは費用会社もちで全員試験を受けさせてくれるそうです。自分の会社はそんな制度がないし、障碍者雇用でそんなことまで期待されていない、資格手当もつかない。どうなんだろうと考えてしまいます。

毎晩ね落ちていて、勉強する時間があるのかという問題もあり。精神保健福祉士の資格は仕事しながら無茶も言われながらよくとれたなと思います。

|

« やみくもに | トップページ | ね落ちない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« やみくもに | トップページ | ね落ちない »