« 止まらない値上げ | トップページ | 作業に追われる »

2023/05/15

明日は大変

起きてます。

しかしながら、頭がさえず、何を書いたらいいのかわかりません。

はっきりしているのは、明日は大変だということです。

メインはやりくり相談で、これが15時から。この前に教会関係のオンラインのやりとりがあります。これが13時半から。訪問看護が12時半に来ますが、最近40分くらいいるので、帰ってから食べている時間がありません。訪問看護が来る前に1時間くらい掃除をするので、11時くらいからいっぱいいっぱいです。

やりくり相談が終わったら、基本的には買い出し。この2週間分の野菜を八百屋さんへ買いに行きます。ほかに用がないからどうしようかと悩んでいますが、川口の八百屋さんなら品物豊富で安いからと思っています。

それから3連勤中の食事の作り置きをしなければならないんです。

目一杯じゃないか、と思います。

 

やっぱり眠れません。

目がさえてきたのでちょっとだけ。

先日八王子の滝山病院で、精神科の入院患者を虐待していたというのがニュースになっていました。

精神保健福祉士の勉強で真っ先に習うのは人権尊重。昔は患者の人権が尊重されないのが当たり前ででした。沖縄では復帰前には座敷牢が普通にあったそうです。作業療法という名目で、病棟の掃除を患者がやっている時代もありました。精神保健祉士の仕事は患者さんの人権を守るというのが大事なので、そこは徹底的に勉強しました。今でも患者を拘束したりするのは、最低限ということになっていますが、実際の運営ではとにかく常識的ではない患者さんもいますね。おととし入院した病院は救急を受け入れるために、3か月以内に退院するか転院するかしないとなりません。ここから転院するほど体調が悪い人は待遇が悪い病院にしか行けないでしょう。

都内23区では足立区が精神科病院の密集度ナンバーワンです。郊外だと八王子市、青梅市がダントツです。山の中でないと精神科病院は作れない時代が長かったのです。

|

« 止まらない値上げ | トップページ | 作業に追われる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 止まらない値上げ | トップページ | 作業に追われる »