目が重い
今朝は5時起き。微妙な時間かなと思いつつ食事をし(FMラジオも聞きました。6時前は思ったより静かでニュース的な内容もなく、大丈夫という感じ)身支度もしたところで結局眠くなって寝てしまいました。起きたのは9時。結局一緒。マインドフルネス瞑想は、始めて5分で雑念と眠気でつぶれてしまいました。
お昼に来た訪問看護師さんは、トータルで睡眠時間が確保出来ているから大丈夫という意見。先週、主治医もそういう意見だったと思います。でも、胸焼けがしたり途中でお腹が減ったりするのです。
なぜ早朝から活動しようとするのでしょう。少し前の記事には「仕事だけで1日を終わらせたくない」といったことを書いた気がします。それだけ仕事で消耗している自覚があるのだと思います。
先週半ばまでは朝起きてそのままいけたので得した気分でしたが、ここ数日は結局9時からの活動。身支度が済んでいない場合には出勤まで余裕無くなる時間。どうするのが良いのかよく分かりません。午後になっても目が重くて、ちょっと頭を使うとくたっとしてしまいます。小さい波ですが「そう」だったり「うつ」だったりしているのかもしれません。
きょうはミッションが一つ。明日のホワイトデー対策です。先月職場で「店長にはあげないので」と言って、何人かのパートさんが個別にチョコをくれたお返しの段取り。自分も個別に渡すつもりで、お菓子に大きくは費用を使えないので、普段からお世話になっていることへのお礼の手紙とクッキーをセットしました。本当は職場の全員にこれをやりたい気持ちもあったのですが、文章をPCにひねり出すのも手書きに落とすのも結構大変だったので、くれた方だけに渡すことにしました。男性のパートさんが1人いて、この方が「皆さんで召し上がってください」ってやってしまうと結構微妙な感じなのですが、しょうがないですね。
| 固定リンク
コメント