やるかやらないか
訪問看護と通院の日。
訪問看護はいつも来る方。この方は「副業は会社に黙ってやるものなんじゃないですか」と言います。でも何かあったら困ります。叔母に身元保証人を引き受けてもらっているので。
病院へ行って診察の後、ソーシャルワーカーさんに相談しました。「社員は副業禁止でもパートまで縛らないのでは」という話しもあったのですが、とにかく「就労支援センターの担当さんが今回のことにどう対応するか、どういう結論になるか待つ」ということにしました。仮に年金停止になるとしても8月迄は出ます。
会社がOKを出して副業をする場合どうするか、フードデリバリー以外にも外食チェーン店で障害者雇用でなく働くとか色々案を考えました。その中ではフードデリバリーが、「備品が必要だけど、体調悪い時に無理しなくて良いので一番良さそうだ」という方向です。今の店では23時間以上働かないけど、転勤させてもらって週30にしてもらうとかも考えました。障害者雇用の人たちをチームで働かせる職場では融通が聞きますが、今の職場は、調子を崩した時に「週23時間」に戻してもらうとか、難しいかもしれないです。
フードデリバリーは個人事業主なので、完全に自分次第。最近は稼げないとも聞きますが、0よりは良い。
とりあえず支援センターの対応待ちです。
| 固定リンク
コメント