« よく振り返る | トップページ | 選択の科学 »

2023/02/18

動き出す在庫の山

きょうは店長は14時に帰るシフト。早帰りの時は比較的機嫌がいいのですが、きょうはイライラ感がありました。「そんなもの自分でやらなくても良いのに」というような細かい食品もさっさと自分で出してしまいます。

美容部員さんと「よその店ではどのパートさんでも化粧品のおすすめができてすごいんだよ」「それ店長めっちゃ楽じゃん」とか話していて、「店長が誰でもできる仕事をして忙しがっているってどうなの?パートさんがここの店以上に化粧品のおすすめができるとしたら、それは店長がしっかりパートさんを教育している、そういう時間の使い方をしている、丁寧にコミュニケーションをとっているからだ」と思い「話をするのも嫌がってマネジメントなんかしていないのに何言っているんだろう」と感じました。昨年の店長に戻ってしまった感がありました。

ところが、「手空いている?」と言われて、なんだろうと思うと「3月期限のものを出し終えたら、奥で眠っている棚落ち商品を期限の早いものからどんどん半額にして出してくれる?」と言われてびっくり。場所も取るし、金利もかかるし、しまっておいても仕方ない不良在庫を処分するというのです。俄然やる気が出てきました。あの店長は自主判断でそういう決断はできないと思うのでSVの指示でしょう。

パスタとか缶詰とかは前の店長時代からあります。1年以上寝ていた商品もあります。在庫正常化のため、気が変わらないうちにどんどん処分していこうと思いました。

6時には起きてしまうので眠いです。あくびもしないし、仕事中は問題ありませんが、休憩で本を読んでいたらね落ちそうになりました。きたくしても食事をとったらあっという間にうとうとしてしまい、この時間です。明日はまた休みですからいいのですが、3連勤で毎晩これだと厳しいかもしれません。

|

« よく振り返る | トップページ | 選択の科学 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« よく振り返る | トップページ | 選択の科学 »