« 情け無い | トップページ | 片付け続ける »

2022/12/16

盛りだくさん

きょうは盛りだくさん。

午前中、お世話になっている施設長さんとの面談。うちの方まで来てくれました。1時間40分も時間をとってくれました。

最近ずっと情け無いとか不甲斐ないとか言っています。それは病気のせいではなく100%自分自身が至らないからだと思っていました。病気のせいにして逃げていると。

でも施設長さんは「成長していないのは、病気で仕事も含めて社会活動参加が制限されてきたから。その結果として2次障害になっている。それが同年代の人との差になっている」と説明してくれました。

ヒッポに固執しなくていい。今から仕事で成長する。続ければ必ず力がつく。本来なら20代30代でやることを今やるしかない。バカになったつもりでやるしかない。

目指すのは大きなものでなくて良い。子育てに介護に仕事に追われてその日その日手一杯で、目標を持つ余裕がない人は結構いる。毎日修行のようだ、いつ終わるんだろう。そういう人は実はたくさんいる。

こんな感じでした。

修行のような毎日の先に何を求めるかの答えをもらい、「修行しなければならないのは、自分のせいではなく病気の2次障害だよ」と言ってもらえてだいぶラクになりました。

その後はやりくり相談。来年の診断書で万一年金が打ち切られても、あなたならなんとかやっていけると言われました。

夜、ヒッポでもう最後と思い、インドへ行った時の体験を紙芝居にして持っていきました。大人が話している時は走り回っていることが多い幼稚園児が、何と自分の紙芝居を持ってくれて話しを聞いてくれました。これは予想外の出来事。ちゃんと仕込めば、ちゃんと聞いてくれる。

|

« 情け無い | トップページ | 片付け続ける »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 情け無い | トップページ | 片付け続ける »