« 向こうがうわて | トップページ | これも練習 »

2022/10/27

今のところ大丈夫

臨時の訪問看護と就労支援センターからの連絡がありました。

訪問看護は、YouTube見過ぎで仕事に遅刻するとか無いし、この時間帯は見ないとか規制をかけてブレーキを踏んでいるから大丈夫そうと判断しました。去年は仕事に行くだけでアップアップで、それと較べて余裕があると考えて良いのでは、ってな感じです。

就労支援センターは「相変わらず店長で苦労している」が、状況把握と何のために仕事しているか把握ができているので大丈夫そう。最近一般でも「秋バテ」というのが増えているから、疲れすぎている時は早く相談するとか、休みをもらうとかするようにとのこと。

きょうのヒッポで、子どもたちのうち3人も「好きなことはYouTube」って言っていました。来年小学校という感じの子どもたちです。自分の世代とは全く違う人生を歩むのは確実でしょう。

何年先って言っていたか忘れましたが、63%の人が、今現在は存在しない仕事に就くと言われているとのこと。どうしたらいいんでしょう。

 

自分には今、ヒッポの他にマインドフルネスとか認知行動療法とか教会とか、深めればどんどん深められそうなツールがあります。自分はこれらが好きだと思うのですが、なかなか深まりません。体調の問題もありますが、例えば列車の時刻表は数年前までダイヤ改正の度に買い替えて、隅々まで読んで妄想旅行していました。それをしていたから快速や普通列車だけ使って長崎や鹿児島まで行っていたわけで、ほんとうに好きって言うのは努力を努力と思わない位のことじゃないかと思うのです。

もっとできるようになりたい、深めたいです。訪問看護では、分散しているのは良いことなのでは?と言われましたが、そうは思えないのでした。

|

« 向こうがうわて | トップページ | これも練習 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 向こうがうわて | トップページ | これも練習 »