機嫌伺い
午前中から仕事に行くまで、なぜかまた「パン屋さんで就職決まったのにダメにした」ことが思い出され悲しかったです。終わったことなんですけど。
きょうの仕事は、一日中店長と一緒でした。挨拶ありません。お客さんの質問を聞きに行くと、額にしわを寄せて嫌そうです。やり残した見切り品にシールを貼って、「どうだお前、ここまでみてないだろう」と言いたいらしい。そこは知っていますが貼りきれませんでしたよ。すいませんね。ああいう事をするのが「価値下げ」だと思います。「あそこもやって」とか具体的に言ってくれれば済む事なのに、しません。
店長からすると、10月が全部貼りきれていないのに次に行こうとするのが、背筋がゾワっとする程嫌なんだろう。そう思います。自分は月末が近いので11月の品物を探そうとしたのですが。在庫をいじられるのもほんとに嫌なんでしょう。
なので帰宅しようと思って挨拶しに行くと、「ちょっと待て」みたいな事を言われて怒られました。
「こんな年になって、こんな事で怒られるなんて情け無い」と気持ちがどーんと落ちました。
でもアセスメントシート書いたりしたら、割と落ち着いてきました。
| 固定リンク
コメント