タオル整理
木曜日に忘れた薬を、きょうのヒッポでフェローさんが届けて渡してくれました。
忘れものや見落としが多すぎて、自分が嫌です。しかもどんどんひどくなる傾向があって嫌です。
ヒッポのメンバーさんでも、人のことをよく観察しているんですよね。対人援助職に限らず、結構みんなよく見てます。今の会社に決まる前、精神保健福祉士で仕事を探したのですが、面接に行った先で「あなたは人に向かうより物に向かった方がいい」と言われてしまいましたが、確かにそうなんでしょう。
月曜日、訪問看護の後に、よくこのブログで書いている施設長さんが会いに来てくれるとの事。せっかくだから部屋に上がってもらおうと思います。「1年前と較べてかなり部屋が広くなった」と感じてもらおうと思い、なかなか切り込めなかったタオルの片付け、ついでに衣類も片付けて、もう少しで家具を一台減らせるか、というところまでやりました。売れそうな物はフリマアプリで売って、きれいだけど売れなさそうな物はまりや食堂に寄付することにして(これが小さめながら段ボール二箱)、それ以外の使用済みは処分。こういうチャンスじゃないとできないので。
タオルに目処がついたので、次はまた本を減らす感じかなと思います。
| 固定リンク
コメント