通院日
すっかり遅くなってしまいました。あまり書けません。
きょうは訪問看護と通院の日。訪問看護師さんは一部の片付けが済んだ部屋の様子を見て感嘆していました。本当かどうか分かりませんが、担当している患者さんで、ここまでやれる人はいないとの事。
主治医は今日も話しをよく聞いてくれました。特に自分が毎日つけている例のビジュアルアナログスケールの点数の推移をベースに気分の上がり下がりを説明したので良く伝わったようです。
ワーカーさんは、急に入った会議の時間をおしてまでして、にっこり笑顔で話しを聞いてくれました。何を話すのが良いかイマイチ構造化出来ていなかったのですが、タオルの話から仕事の話、ヒッポの話などついつい色々話してしまいました。
さて、帰宅してから何気なく昨日書いた長崎本線の話し、どうなっているのかなと思ってネットを見たら、すごいブログがありました。長崎駅から鳥栖駅まで、電車で直通運転することが無くなるという事で、その様子をポイントを絞って写真で綴ったものです。4年前に同じように長崎駅から鳥栖駅まで電車で直通したのを鮮明に思い出しました。ブログでは日中のワンマンの2両編成の列車(これが窓が大きくて気持ちいい)ですが、自分はその日に長崎から広島県の福山駅まで行かないとならなかったので、朝6時台の4両編成の電車。常磐線でも走っていた車輌でした。
車輌も引退して、電車の運行自体が無くなり、激変です。ブログに紹介されている長崎駅の激変ぶりにも驚きました。
寝ます。
| 固定リンク
コメント