ノーゲーム
誕生日に向けて、緊張が高まります。
すでに誕生日を登録しているお店関係が「お誕生日おめでとうクーポン」などを送って来て、傷口に塩を塗られる苦しさ。
当日困るのがフェイスブックで、友だち登録している人にはいちいち連絡がいくので、「おめでとう」メッセージがたくさん来ちゃいます。放っておけないので、あの大変だった去年も一応「ありがとう」メッセージを投稿しました。よくそんなこと出来たなって言う感じの切迫した状況でした。
去年は年をとることが破滅への踏段を登る気持ちで、「もうやめたい」と思っていました。つまり「ゲームオーバー」にしたかった。
今年は違います。そもそも無かったことにしたい。つまり「ノーゲーム」にしたい。迷惑をかけるうんぬんではなくて、本当に全く白紙に、そもそもそんな気配すら無かったことにしたいです。「なかったことにする」と書きたいですがそれは出来ないのがもう苦しくて苦しくて仕方ありません。
ちなみにこの日は母の実家から帰宅する日にあたる事が多いのですが、ある年は中央本線の大月駅の西にある桂川の鉄橋の一つが豪雨で流されて帰れなくなるところでした。今なら上下線とも完全に運転見合わせだと思いますが、当時の国鉄は流されていない方の橋の安全性を確認しながら、大月駅と初鹿野駅(当時の名前)の間を単線扱いにしてどうにか運転したんです。よく動かしたものだと思います。
またある年は、武蔵野線の西浦和駅高架下の倉庫で40万本の古タイヤが火災をおこし、武蔵野線はその日から数ヶ月にわたって不通になりました。この時は家に帰れず、母ともども叔母の家に泊めてもらいました。
そうは言っても、今日の自分の気分は、数字で言うと35%くらい。去年は多分マイナスだったと思うので、まあそれなりです。
| 固定リンク
コメント