ラジオに夢中だったあの頃
夜聞いているうちの古いテープやYouTubeの音源。きょう1日がんばったごほうびに聞いている感じです。お金かからないからいいですよね。
自分が持っている音源は限られますが、YouTubeに古いラジオの音源をあげている人が何人もいて、検索すると80年代のオールナイトニッポンやミスDJリクエストパレードなどなど、ラジオの録音がいっぱい出てきます。録音した当時は、30年以上先にこんなに価値が出る(値段がつくという意味でなく)とは思わなかったので、うちの場合番組の最終回とかが多いです。もっと録りだめておけば良かった、ってそれは荷物が増えるから問題で、ネットにあげちゃえばスペース取りません。
ミスDJリクエストパレードは深夜放送当時、かなり人気のある番組だったと思いますが、急に終わって後釜が旺文社の大学受験講座だったのはショックでした。
「ラジオに夢中だったあの頃」。今やっているミスDJリクエストパレード360で千倉真理さんが冒頭でいつもそう言うのですが、本当にラジオに夢中でした。ジングルや、コマーシャルの時間にかかるフィラー曲にもゾクゾクします。再生回数は少ないけどフィラー曲ばかり上げている人もいて、どうもニッポン放送ではなくCMの少ない地方局で録音したのか、フィラー曲全体が聞けるのです。ニッポン放送では必ずCMが入るのでうちの録音テープでは全体は聞けないのです。
80年代は、テレビにおされて勢いを無くしたラジオが復活してきた頃だそうです。自分らの世代が夢中になって聞いていたからでしょう。そしていったん勢いを無くしたラジオが最近また復活してきたとのこと。今の若い人達がラジオを聞いているそうです。土日の夜に文化放送を聞くと、アニメやゲームの声優さんが次から次へと出てきます。声優さんが表舞台にこんなに出てくるというのは時代ですね。radiko登場の影響もあるでしょう。
さてきょうは、このところぐったり休めていないので朝ちょっとしんどかったけど、何とか仕事へ行けました。行ってしまえば、あれこれありつつも何とかこなせるかな。2連勤の最中ですが、3連勤が出来たからまあまあです。
最近のコメント