ブログを深掘り
読みました、ブログの続き。
多分医療機関でのカウンセリング先を探していて、それでカウンセラーさんが勧めてリワークが始まり、それで主治医を変えたんだと思います。そこまで詳しくは書いていなかったです。
きょうはブログが気になって仕方なく、どんどん読み進めてメモも取り出して、結局、しばらく使えないでいたパソコンのExcelファイルに新しく自分の年表を作ってしまいました。次から次へと誤解や思い込みが修正されるのは良いのですが、頭がしばらくぶりに猛回転している感じ。こういうのがあると後でどーんと落ちるぞ、と警戒レベルです。
ブログを始める前の1996年頃の事から今に至るまで、鳩ヶ谷雑記を読んでいるとかなり分かります。どうでもいい記事も多いですが、数日単位で過活動のあと落ちるパターンがよく出てきます。それを均していかなければ、と度々言われていてでも出来なかったのです。2017年にリワークに通うようになって、毎日朝からなので生活リズムは改善。しかしテンション上がり、ストレスもかなりあって、それで家具を買ったり、古本を大量に買ったりして発散していたようです。頭が疲れて、よくキッチンで寝落ちそうになっていました。無理していました。
2003年に大学病院に通っていた頃、当時の主治医が両親を呼び出して面談をしてくれました。母も父もお互いのことに興味がなく、病気の息子をなんとかしたいと、そこだけでつながっていました。それではお子さんの病気は良くならないから、自分達で主体的に生きないとダメだと説教されていました。
今でいう毒親に当たるんでしょうか。親の世話をしている実感はあったので、昔ならアダルトチルドレンという表現ですが、今でいうヤングケアラーに該当するかもしれません。
こんな調子で際限なく読んでしまいました。案の定「ひどい人生だ」と悲しくなって、不穏になって頓服を飲んだりしました。時間が経つのがあっという間です。頭がこんなに暴走するのはしばらく無かったと思います。
一昨日よりもテンション上がってます。
明日、落ちて仕事にいけない事態は避けたいです。
| 固定リンク
コメント