スマートフォンが壊れました。朝スイッチを入れようとしてもうんともすんとも言わず、充電はかろうじてできるけれども結局スイッチが入らないので、電話はもとよりあらゆることができません。
今のスマートフォンは中古で3年前に買いました。という事は4、5年使っている訳だからいつかくるとは思ったけど。
完全にダメになる前に新しいものを買っておくべきでした。そうすればデータ移行も出来たかもしれません。携帯にしか登録していない電話番号はもう全然分からなくなりました。支援機関の担当者のも分かりません。モバイルの時代はこれが怖いです。固定電話なんか20年以上使っていて壊れないですものね。
パソコンも心配。10年くらいは使っているように思います。バックアップとっておかなきゃ。
きょうは社協のやりくり相談だったのですが、電話が解約出来なかった話を正直にすると「では他で何かないか考えましょう」と言ってくれました。病気の話も丁寧に聞き取ってくれて、食費を3万円未満で回して先月は黒字だったことや、火災保険を見直して月1,000円減らしたことを評価してくれました。その上で、携帯のプラン変更であと1,000円詰められないか考えましょうとのこと。ややこしい話もちゃんと整理して聞いてくれてほんとうにありがたかったです。
それに引き換え、訪問看護はひどかった。自分が話していることがよく理解できないらしく、考え込んでしまうので顔も見ない。考えた末に出てきた結論が、「社協では携帯が壊れたから電話は解約できなかったと言いましょう」だって。4月の病院は「受付でワーカーさんと生活相談したいと言えば受けてくれると思いますよ」だって。この人、精神科の病院の事全然知らない。何も分からないんですね。
スマートフォンが無いと会社の連絡にも支障をきたすので、やりくり相談が終わってから早速池袋まで、新しいスマートフォンの下見に行ってきました。通信機器の話はとても複雑で、今回も他社からワイモバイルに乗り換えるなら2万円引きというキャンペーンをやっていて、今のままが良いのか、乗り換えた方が良いのかよく分からなかったのでとりあえず帰ってきました。
今の電話会社と契約したのも電話会社乗り換えで1万円引きというキャンペーンでした。契約まですごく時間がかかったのを覚えています。この頃は渋谷のクリニックで働いていて、検査の内容を録音するために使っていたiPadがいきなり使えなくなって、録音に必要だからとわざわざ新品のiPadを自腹で買ったんですよね。今考えるととち狂っていました。
先週半袖で働いたのにきょうは一時的に雪でしたね。ダウンと耳当てで真冬に戻った服装になりました。夜は湯たんぽです。春はこういうのが徐々に疲れにつながってくるので気をつけなきゃ。あと、この何日か、結露がひどいです。冬も結露は避けられない建物の古さがありますが、冬よりもすごいです。
最近のコメント