« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021/12/31

今年もありがとうございました

昨年12月の記事を読み返してみました。前勤めていたクリニックの雇用条件のひどかったことや、次の仕事が障害者雇用でなかなか決まらないなど、すごく大変で、年末にはエネルギーが枯渇していたはず。それなのに案外頑張れているような書き方でびっくりしました。

すごく大変な状況なのにそう見えないと言われますが、それはブログの上でもそうみたい。特にブログでは、読んでくださる方の気持ちをおもんばかって少しでも良い材料を書こうとしてしまうので、ベースにあるしんどさや辛さが見えなくなってしまうようです。

自分の日記ではないから、それでいいのかな。

昨年は実習の日取りも決まらず、結局は2月スタートになった今の仕事。今日も6時間勤務で疲れましたが、仕事しているうちにのめり込んで、嫌な気分も忘れていけました。

いろいろとご心配をおかけした一年で、ほんとうに恐縮です。来年はやりくりの事とか、それに伴う転居を考えるとか、エネルギーがなさ過ぎてヒッポを続けられなさそうな事とか、「楽しみ」「安らぎ」とは縁遠いことになりそうで今から暗くなっています。でも、せめて皆さまには良い年となりますよう、心からお祈りいたします。ありがとうございました。

追伸 タイトルが未記入のエラーが出て、昨年のうちに投稿したつもりができていませんでした。年が明けてしまいましたがよろしくお願いします。

| | コメント (0)

2021/12/30

歳末は何とかなるか

きょうは昨日の流れが続き、すさんだ気持ちにならずに過ごすことができました。うつも辛いですが、すさんだ気持ちの時はもっとしんどくなるのでホッとしています。すさむと自分の人生の酷さをうらんだり、自分をサポートしてくださる方にやつあたりしたくなるのです。ひどいですよね。だからすさむのはほんとうに嫌なのです。多分年末年始で大きな動きが無いのが幸いしているかなと思います。

動きが無いので、エネルギーも相変わらず無くて、ほとんど何もしないで過ごしてしまいました。これで良いのかと若干不安もありますが、そんな風に思えるのが、ちょっとましな体調と言えるのかもしれません。

| | コメント (0)

2021/12/29

初の6時間勤務

きょうは出勤するといきなり時間延長を打診され、来月からの6時間勤務を前倒しで実施することになりました。納品もお客さんも多くて、かつレギュラーのパートさんは冬休みをとっている人が多く、手が足りなかったのだと思います。

出かける時は気持ちがすさんでいて、仕事中も「こんな人生嫌だ」とつぶやいてしまうくらい落ち込んでいました。しかしそんな状況でとにかく忙しくて、だんだん仕事にのめり込み、すさんだ気持ちも飛んでいってしまいました。

帰りはいつもより1時間半遅くなるので、帰宅してから休む間もありません。きょうはそれでもテンションが上がったので気分も体力も保っていますが、これが日常になると結構厳しそうです。

| | コメント (0)

2021/12/28

無為無策

年内最後の訪問看護。きょうの人は流しながら聞く印象の看護師さんで、相変わらず「急ぎじゃないから」「無理しないで」とか言うので嫌になって、「無理してでも片付けなければならない」と言い返したりしてました。

そうは言っても結局のところ何も出来ず、無為に過ごしました。エネルギーもないし、毎日そんなことばかり書いて申し訳ないですが、気分がすさむ1日でした。

そんな一日ではありましたが、きょうびっくりしたのは、谷山浩子のオールナイトニッポンの本放送の録音をYouTubeにあげている人がいて、当時のまま聴けることでした。著作権の問題が気になりますが、30年以上前の当時の空気感が伝わってきました。懐かしかったです。

| | コメント (0)

2021/12/27

湯たんぽ

仕事があったからまだ良いのですが、また「ひどい人生」だと気持ちが沈んでいました。年末で、街中が歳末ムードになっているから余計に疎外感を感じやすいのかもしれません。

去年は生きるエネルギー無くて、本当にひどい年越しでした。今年はあれに比べれば仕事があるだけましですが、年始は強制的に4連休なので、気持ちがすさみそうです。連休でも有給にしてくれるそうなので普通なら喜ぶべきところなんでしょうが…難しいですね。

あまりにも寒いので、昨日から湯たんぽを使っています。昨年はとにかくやたらと寒くて、毛布をこれでもかというくらい引っ張りだしてかけていました。今年はクリニックで出してくれる漢方薬のせいか、闇雲に寒いということはないのです。それは数少ないありがたいことです。この湯たんぽは母の遺品で、使用開始日が書いてあるのですが結構新しいものです。使いやすくて助かっています。

| | コメント (0)

2021/12/25

低位安定

ちょっとうつっぽいですが落ち着いてます。これが主治医の目指す低位安定ということかもしれません。本人からしたらエネルギー無くて頭上に石が載っているような感じでしんどいです。でも周囲の人達から見たら安心なのかなぁ…気分が良い時はそうの可能性が高いですからね。

ヒッポのクリスマス会がオンラインでありました。参加してみましたが、自分この場にいても良いのかな?と思うくらいメンバーさん達と境遇が違いすぎて、いたたまれなかったです。ヒッポが無いと、ほんとうに限られた人としか話もできないことになるけれど、ヒッポを楽しむのに必要なエネルギーが無くて、ついていけなくなってしまいそうです。

先日内科へ行くので川口市内を自転車で走っていたら、以前就労移行でお掃除に行っていたグループホームの利用者さん達が、デイケアから帰るのに遭遇しました。この利用者さん達、質素な生活しているんです。グループホームの一室で暮らすとなると持ち物もそれほどおけません。平日は午前中は就労移行の利用者として自分たちのグループホームの掃除をして、午後は系列の医院のデイケアに参加するという毎日です。休日は多少自由が効くみたいですが遠出はしないしできない感じだと思います。

いかにも精神病という様子の人たちなんですが、困難もありつつ毎日を淡々と生きていて、あれが精神病患者の歩む道の理想形なのかなぁと思いました。でもちょっと悲しくなりました。

 

| | コメント (0)

2021/12/24

見つけた

ありました。イメージどうりのイヤーマフ。これで耳が痛くならずに1月を越せそうです。値段も思っていたより安くて助かりました。

2連勤の影響か、午前中はぐったりしていました。夕方受診の予約があって出かけました。いつもは予約があっても待つのに、きょうは20分くらいの待ち時間で済みました。薬を増やすのにはやんわり抵抗し、結局今まで通りでやってみることになりました。気持ちがすさんだりするのは、薬じゃ良くならないと思います。

| | コメント (0)

2021/12/23

今月3回目の2連勤

2連勤の2日目はテンションが少し上がるようです。「明日もまたできるのでは」と言う気分になります。ここで頑張ると崩れるから休み休みですね。

他の人から、うつだとか調子が悪い、お金がないとかメールや電話で相談されがちです。でも聞いている方の自分の気分まで落ちてきます。なので嫌なのですが、このブログを読んでくださっている方は大丈夫でしょうか。このところ良かった話が書けないので心配です。

年賀状を投函しました。良い話が全然書けないので受け取った人が嫌な気分になるのでは、と思って出すのをためらっていたのです。受け取った人どう思うでしょう。嫌だったらうちに送ってこなくなるでしょうから、まあ良いや、仕方ないと思いました。

きょうは結局ヒッポには行きませんでした。エネルギーが無くて楽しめないと判断しました。

| | コメント (0)

2021/12/22

近づくクリスマス

明日はヒッポのクリスマス会です。出るかどうか迷っています。楽しむためのエネルギーが少ないから、子ども達と時間を過ごすことがしんどく感じるのです。

きょうはいつもよりもしんどいです。仕事中も「ひどい人生だ」などと考えて落ち込んでいました。納品がすさまじい量で、どんどん出していたので考えこむ余裕がなかったのは幸いだったと思います。こんなに落ちているのは、やはり昨日の社協での相談の影響もありそうです。

 

| | コメント (0)

2021/12/21

予期不安

お昼に訪問看護が来ました。いま直面している課題より先のことを心配してしまう傾向があるようだとのこと。そういうのを予期不安と言うんだそうです。予期不安が無くなれば、もうちょっとラクになるのでは無いかと言うアドバイスでした。多分先週も同じようなことを言われたんだと思いますが、今日の看護師さんの伝え方が上手なんだと思います。でも先のことの心配と言うのはついついしてしまいます。難しいですね。

午後の社協の面談は、抑うつが出ないようにと言うことで住居のことは棚上げにして、家計の赤字をいかに減らすかと言う話題に随分と時間を使ってもらいました。仕事が安定的にできることを前提に収入に合わせた支出のやりくりを一緒に考えましょうと言う感じだったので、恐れていたほどには気持ちはすさまなかったです。

| | コメント (0)

2021/12/20

ありえない忘れ物

二十代の普通に会社員ができていた頃は全く問題を感じていなかった、多分三十代でも問題はあまり無かったと記憶しているのですが、発達障害の問題が年を経るごとに大きくなっているようです。荷物が多いのは持ち物にこだわりがある事と、それを忘れるといたたまれないので忘れないようにその都度ものを入れ替えないからだと思います。最近では荷物が多いとあちこちで指摘されて悲しいです。

荷物が増える原因が不安感。その不安は忘れ物をする事で強くなります。子供の頃のことを覚えていないのですが、大人になってから忘れ物の多さに頭を抱えます。旅先で財布を忘れて拾ってもらったことも何度か。ホント日本は忘れた財布が無事に戻ってくる良い国です。

最近は忘れ物をしないように、玄関先に確認するべき持ち物をリストにして貼り出し、毎朝点検するのです。前夜から点検することもあります。

ところが、きょうは考えられないようなものを忘れてしまいました。仕事に支障が出ました。全く情けないです。普通ならこんなもの忘れるわけが無いのでリストにも入っていません。忘れっこ無いものを忘れるって、発達障害なのかなあと思います。病気でできないことは仕方ないと思えるのですが、発達障害でできないことは自分には納得しがたいですね。

働いていた渋谷のクリニックでも、大人になってから周囲に発達障害を指摘されて受診してきた人が結構多かったです。診断がついて安心するとも聞くけど、劣等感にさいなまれるひともいるだろうと思います。

| | コメント (0)

2021/12/19

歯医者の代替わり

前に、お世話になっていたかかりつけ歯医者さんが亡くなった話を書いたと思います。この先生がいるから、遠くても歯のメンテナンスのために毎月通っていました。

今月までは代診の先生が診ていたのですが、来月からいよいよ代替わりというか、新しく引き継ぐ先生のもとで新体制になるようです。うちから遠いので、通い続けるかどうか迷っています。歯医者もいっぱいありますが、何度も通わせ続けようというだけで技術力のないところも多いので難しいです。相性は大事です。近所だから良いというものではないことを感じています。

きょうはラジオを聞いてからその歯医者さんへ行ってきたので、あまり気分は落ちませんでした。うちにいたらどうだったか分からない微妙なライン。というのも、明後日社協に相談に行かねばならないからです。お金の話や家の話など、触れずに済むなら済ませたいデリケートな話題なので、気持ちが重くなりやすいです。

| | コメント (0)

2021/12/18

無茶な要求

店頭に出してある商品が飛んで転がっていくほどの強風で、ほんとうに冷え込みましたね。

ストーブがあるとその前で横になって寝込んでしまうので、今年も相変わらず暖房無しです。エアコンはありますがつけません。

今季一番の冷え込みで、通勤時に手と耳がかじかみます。手は何とかなるけど、耳が特に。以前毎日川口の芝まで自転車で通っていた頃は、とても使いやすいイヤーマフがあったのですが、無くしてしまったみたいです。同じようなものをお店で探しているのですがなかなか良いのがありません。

社会保険は結局加入しないと雇用契約を更新出来なくなると言われ、それはそうなるだろうと思って、不安ごとあれこれには目をつぶって加入します。12月から即適用だそうで、そんなことならもっと早く言ってくれれば薬の調整やら支援機関への相談やら余裕を持って出来たのに、と思います。たった3日で判断をしろって、無理でしょう。

| | コメント (0)

2021/12/17

副作用止め

昨日は仕事終わってから受診のため都心に出て遅くなったので、ブログの更新は手が回りませんでした。

主治医の意見は、仕事時間を増やす方向で考えたらどうかと。ただし疲労でアカシジアが出ているので、副作用どめの薬を増やされました。

それぞれがそれぞれの職分の範疇で意見を言うので、例えば社会保険の厚生年金に加入したら、次回の障害年金診断書提出時に更新されないのでは、など不安がありますが、全部考慮した上で「大丈夫」と言ってくれる人はいなさそうです。

きょうは2連勤と受診でさすがに疲れ果てたのか、休んでいて嫌な気分に襲われることがありませんでした。抑うつにならなかったので、これ以上薬を増やさないように主治医に強く訴えます。アカシジアとそれについてくる強い不安感が怖すぎます。抑うつも辛いですが、これは薬では改善しないでしょう。

| | コメント (0)

2021/12/15

賃上げの影響

一昨日、これを書いてから本当に急に強いもやもや不安感とアカシジアっぽい症状が出ました。頓服を飲んですぐに寝ました。寝られたのでよかったです。

きょうもそうですが、仕事に行っている間はそちらの事に集中出来るので良いです。ただし仕事に行った日は疲れによる不安感とアカシジアが心配です。

きょう職場で急に呼ばれて、何かと思ったら社会保険のことでした。今までは雇用保険のみの加入だったのですが、10月に最低賃金が改定された影響で、障害者雇用の場合加入必須になったのだとか。それで、今後天引きされる分をカバーするために、労働時間を増やしませんか?と提案されました。

これは難しい問題です。収入が増えれば、税金や自立支援の上限金額にも影響が出ます。下手をすると余計に働いた分が全部持っていかれる可能性もあります。

賃上げと言えば良いことのようですが、制度の上では単純でなく、また相談ごとが増えてしまいました。

| | コメント (0)

2021/12/14

社交辞令はいらない

きょうも気持ちが落ちやすい日でした。訪問看護が来たのですが、看護師はソーシャルワーカーではないので、相談事をしても、この世界では社交辞令になっている「無理はしないでくださいね」を繰り返すばかり。そうは行かないから相談しているんじゃないかと、もっと具体的な返事をしてくれと言いたくなりました。せめて「〇〇と〇〇をやるなんて頑張っているじゃないですか」とか、プロなんだからそのくらいは言って欲しいです。

訪問看護の来る日は、ちょっと奥の方まで掃除機をかけたり拭き掃除をしたりするので、その流れで見極めのついた写真や記録などだいぶ捨てました。他人が見てもわからないと思いますが、結構出しました。これだけやったら良いだろうと思って少し横になって休むと、だんだんと考えたくない事柄が湧き出してきて気分が落ちてきました。困ったことに気分が落ちずにゆっくり休むということが出来なくなってしまったみたい。これではだんだん気持ちに余裕がなくなって、入院前のようになってしまいます。

| | コメント (0)

2021/12/13

考えることがあるから

今日も職場の倉庫は出し切れない商品であふれかえっていました。これから年が押し詰まってくると、洗剤などの雑貨は急に売れ出して供給が間に合わないこともあるのかもしれません。でも袋入りインスタントラーメンが棚に入る量の5倍もあったりするのはやはり半端じゃないと思います。

自分が二十代で勤めていた頃はお店の裁量がききました。季節商品でヤバいなと思うものは早め早めに値段を下げて無くしていく事ができました。

今働いているお店は店の裁量が効かないみたいで、機械的に賞味期限の何日前でないと値下げできないとかあるようです。だから未だにインスタントラーメンの冷やし中華が並んでいます。

読んでくださっているみなさんにはあまり興味がないかもしれない話題ですが、こういうことがらに気を回しているから、きょうは気持ちがすさまなかったです。昨日ちょっとまずい感じだったので、仕事があって良かったです。不安感出ていません。助かります。

| | コメント (0)

2021/12/12

落ちはじめる

きょうはいつものラジオが終わると急に落ち込み始めて、あーでもないこーでもないと色々もやもやし始めました。これは危険だと思いちょっとした食事準備をしたり、ちょっとした片付けをしたりしながらやり過ごしました。

じっと横になって休む。それが出来なくなると、またつらい日々になってしまいます。なんてことの無い一日を過ごしたいです。

手紙を処分していたら、最近よくメールをもらう方のものがありました。美術作家さんなのですが、うつがしんどい時にメールがきます。自分は手紙をもらっていた事を忘れていて相談機関などを紹介していたのですが、その方はもう結構支援機関は使っている事がわかりました。

自分が何日か前に受け入れられた感がして少し楽になったのと同様の効果が、どうも自分の返信にはあるみたいです。すごく感謝されます。返信でなるべくこちらのしんどい事は書かないように、自分が書いて欲しいような返事を書いているからかな。余裕のある時にかける分だけ書いているからできると思います。

自分のしんどさは、癒されてもすぐに期限切れになってしまってまた辛くなるのかな。相談の受け手はエネルギーを吸い取られるでしょうね。読んでくださっているかたにも感謝です。

 

| | コメント (0)

2021/12/11

送り込み多数

仕事に行ってきました。

店舗には「送り込み」と呼ばれる本部発注の商品があふれて、倉庫を整理するのも大変でした。どこの小売店にも「送り込み」はあるようですが、自分の勤めているところは食品の送り込みがひどく、店頭に出ないまま倉庫で賞味期限を迎えて廃棄されるものもあるのです。チョコなんか、シーズンなのは分かりますが、棚に入る量の5倍も一気にきたりします。

倉庫にものがあふれているので、整理しなければ出せるものが見つかりません。整理するという事は、重い箱をあちらこちらへ移し替える事を意味します。当然ひざや腰に負荷がかかります。特に腰を痛めやすい環境で要注意です。

気分の方はひどく落ち込まないギリギリのラインで、なんとか一日過ごせました。しかしながら、昨日のような事を考えるとじわじわ気分が落ちてくる感じがします。どうしたら良いでしょう?

| | コメント (0)

2021/12/10

難題

来週、再来週と、相談に行かなければならないことが多いので、きょうは課題を整理してみました。

今通っている精神科は一般的なクリニックなので、生活相談みたいなことは出来ません。「医療相談室のようなところがあるところにすべきだ」と支援してくださる方に強く言われて困っています。何しろ近隣にそういうところがありません。例として挙げられたところも浦和だったり草加だったり、遠いとこばかりです。遠いのは今のクリニックもそうなので、立地以外にもいろいろ検討してみました。

もう一つは、これを考えると気分が不穏になりますが、家の問題です。引越して家賃を低くするにはどこに住むのが良いか。これについては、職場と通院先の兼ね合いで、とても難しいです。しかも荷物の片付けという別の難しい問題も立ちはだかります。

あまり考えすぎるとアカシジアが出るかもしれないので、ほどほどにせざるを得ませんでした。

結論は、それこそ相談して出せば良いのだし、と思って。

| | コメント (0)

2021/12/09

大事なのは受け止められている実感

きょうは久しぶりにすさんだ気分が和らぎました。なのでつらい気分を抱えないで仕事ができました。2連勤なので、身体は疲れているはずなのですが、3連勤もできるのでは?と思うくらい気持ちは安らいだのです。

多分ですがこの原因は、昨日叔父に電話して、「治らないなら早くちゃんと宣告するべきだと思う」と愚痴をたれたことでちょっとスッキリしたのと、具体的な援助はもちろん何もできないけれど、困窮して友達も失いつつあると言う状況を真正面から受け止めてくれたからだと思います。叔父は少なくとも人間扱いしてくれると思えたから安心できたんだと思います。

この気分が続けば、仕事に行くのも先週より少し楽になると思います。でもあちこちに相談の予約もあるので、わかりません。良い方向に向かうための相談ですが、自分の場合追い詰められる感じになってしまうから難しいですね。

| | コメント (0)

2021/12/08

「治らない」ならば

気持ちはしんどさを抱えつつ、仕事してきました。きょうはお天気が悪くてお客さんが少なく、時間を持て余す時もありました。レジをしないのはともかくとして、POP(値札)はり程度のこともさせてもらえません。まあ別に給料が出ればいいかと、まあこの程度は割り切れます。

前にも書いたと思いますが、自分はこの病気がいつか治るとばかり思っていました。でも支援してくださる施設の施設長さんは、自分がそこに通い始めた10年前後前から、「この人は治らない」と思っていたそうです。ならば医師もそう思っていたでしょう。治らないなら「治らない」と責任を持って伝えてくれる必要があると思いますが、今までの主治医は誰もしてくれませんでした。はっきり言うと体調に影響が出るからとか誰かが言うからとか、その場しのぎの理由で回避されてきたと思います。

10年前に「治らない」と宣告されていれば、その時はショックでしょうが、障がいと一生付き合う覚悟もできて、就労支援施設をやめていないと思います。あるいは施設から順当に障がい者雇用での就職にこぎつけたと思います。

こんなに困るようになってから「治らない」と言われても、残酷としか言いようがありません。

| | コメント (0)

2021/12/07

きょうの訪問看護

訪問看護師さんが、ちょっと抑うつっぽくなっているから主治医に相談してくださいとの事。でも、薬増やされるから言いたくありません。

生活相談に行ってからこんな感じだと話すと、転居のことなど、相談先のペースでなくゆっくりやることが大事、急いで体調を崩してしまっては意味がないとのこと。それはそうですが…。

自立支援医療と障がい者手帳の更新の為、午後、区役所に行きました。泣いている娘さんとお母さんに目がとまりました。娘さんが、高校やめると言うのをお母さんがなだめていました。生活保護の窓口の入り口だったので、何かの理由で経済的に窮してしまったんだろうなあと推察しました。

調子の良い時はその親子のこと、気にも留めなかったと思うのです。不思議なのですが、調子が悪くて経済的に心配事があると、そう言う悲しそうな様子の人がつい目に留まってしまうみたいです。自分の生きている世界が今までと全く違うように見えるのです。

体調整えて仕事を休まないようにして過ごさないと、お金が心配になって体調を崩す負の循環に陥りそうです。気を付けます。

| | コメント (0)

2021/12/06

容れ物の中

仕事は無事にこなしてきました。不安感が強くなったりアカシジアが出たりはしていません。

が、先週末からの憂うつ感が、仕事中からずっとあります。病気は長引き、経済的な問題が出てきて、そうなると周囲もそう言う問題を抱えている人が増えてきて、「希望をもってさわやかに生きている」なんて言う人は周囲にいなくなってきました。体調が悪くて健康な人の動きについていけないこともあり、ふたをされた容れ物の中に閉じ込められたような閉そく感があります。

これ以上書いても、読んでいて気分の良いものではないのでやめておきます。

| | コメント (0)

2021/12/05

もらって嬉しいかな

お昼過ぎまで疲労感が強くて、横になっていました。金曜日あまり休めなかったから仕方ないですね。

午後ラジオ番組を聞いてから、年賀状書きをしました。昨年から年賀状って言うような状況でもなく、今年は大幅に減らしました。年賀状だけの付き合いの人はいいや…と。去年は返してくれない人も増えていて、結局数年前の半分くらいになりました。手書きメッセージも書き足すのですが、何書いたら良いかわからない人が増えました。長引く病気の事を受け入れて付き合ってくださる人でないと、めでたくない年賀状になってしまって、嬉しくないと思うのです。

手紙を書く習慣自体が自分の周囲でもこのところ急速になくなっている印象。出さないでくださいと言う人もいます。いつまであるか年賀状…。

| | コメント (0)

2021/12/04

気分重く

きょうも無事に仕事に行ってきました。しかし昨日の社会福祉協議会での相談の事が頭をかすめて、気持ちは重かったです。この気分の重さはなかなか抜けなさそうです。

体調悪くならないように、考えすぎない方がいいのでしょうね。

| | コメント (0)

2021/12/03

引っ越しの具体化に向けて

きょうは保健師さんが紹介してくれた、社会福祉協議会のとある窓口へ行きました。ここも個別の話題をしっかりと聞いてくれて良かったです。

家計についての相談では、かなり抑えてやりくりしているけれど、家賃が圧迫しているとの指摘でした。前からそう思っていたのですが、問題はうちの荷物。そして医療機関と職場の位置関係です。

今の住所を基点に職場が決まってしまったため、今の住所の近くでないと医療機関と職場のどちらかが不便になります。最悪通えなくなります。健康な人なら1時間以上通勤にかかるのは平気でしょうが、今の体調では厳しいです。医療機関もあまり遠いところは、通院だけで疲れてしまいしんどそうです。

荷物は10月頑張って片付けたけど、まだ相当圧縮しないとダメそうです。主治医はエネルギーがない時は片付けしなくていいと言ってくれましたが、現実的には少しでもなんとかしないと厳しそうです。

相談すればするほど、自分の状況を客観視させられます。そしてかなり追い込まれていることを痛感して暗くなってしまいます。今だからまだ余裕を持って対策できるということはあるようですが。気持ちはしんどくなってしまいました。

| | コメント (0)

2021/12/02

無事こなす良かったです。

無事2連勤と通院こなしました。

| | コメント (0)

2021/12/01

大丈夫かな

きょうも無事仕事に行ってきました。すごい量の入荷がありました。やはり12月ですね。

いよいよ明日、連勤。しかもその後受診。先週はすごく不安でしたが、仕事に慣れてきたので大丈夫かなぁと思えてきました。きょうも今のところ強い不安感は起きていないです。

 

| | コメント (0)

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »