元祖仲屋むげん堂
先日、余裕があった頃に高円寺へ行きました。高円寺には、学生時代からお世話になっている「元祖仲屋むげん堂」の本店があって、昔は衣類や雑貨も買ったのですが、今はカレー粉くらいしか買わなくなっているものの、ずっとあるのが当たり前と信じていたお店でした。
自分が一人暮らしを始める前には、岩波書店の同時代ライブラリーから「ひとり暮らしごはんの友」という本を出版するくらい勢いがありました。一人暮らしでも安上がりで簡単にできるメニューが多数載っていて、一人暮らししたらやってみようと思っていたのですが、やってみたら案外高度でなかなか実践できないことが多かったのを覚えています。
この「むげん堂」本店は、高円寺駅の高架下の古いビルに入っていました。古本屋や中古レコード店に隣接していて、いい雰囲気を漂わせていたのですが、この高架下のビルが耐用年数を過ぎて建て替えるために閉店するとのこと。店は1978年開店で、ビルはそれ以前からあったみたいです。最近はやりの高架下のこぎれいなモールとは全く違う雑居ビル的な感じだったのですが、建て替わったらガラッと変わってしまうことでしょう。「むげん堂」の本店は場所を現在も探しているとか。純情商店街に支店はあるのでまるっきりなくなるわけではないのですが。
先日はレジに店主の「シマ」さんがいて、お元気そうでうれしかったです。
| 固定リンク
コメント