« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

2021/10/31

朝がつらい

寒いわけではなくて、エネルギーが不足してきたのかもしれません。朝食後、クタっと横になってしまいました。昨日はそんなにハードな1日ではなかったと思うのですが、疲れが出てしまいました。

まずい傾向だと思います。

30分だけ横に‥とか思って2時間になったり。朝弱いのはうつの典型症状で、これが躁鬱でも出てくるとややこしい…。

疲労気味なのは間違いないでしょう。受診だけでなく、普段の生活でも大変みたい。食事の支度がが大変なのは分かっていましたがそれだけじゃない…。

献立を考えるのが大変なので、10月にやってみた献立をリストにして貼ってみました。そんな事でもちょっと違うんです、考えるのすらしんどくなるんですよね。疲労時は。

| | コメント (0)

2021/10/30

受診疲れ

昨日1日がかりの受診で疲れてしまい、きょうは午前中横になってしまいました。ちょっと考えないと、仕事に響くと思います。とりあえず職場に連絡して、最初のうちは2日連続勤務無しでやらせてもらう事にしました。無理してつぶれてしまっては元も子もないです。

午後はヒッポへ。ハロウィンをやって子どもたちと楽しく過ごせました。自分のエネルギーさえあれば、こういう場に出かけて和んだりエネルギーをもらえたりすると思いますが、ベースになるエネルギーが無いと難しいなあと思いました。この一ヶ月で結構ヒッポに出て、だいぶ感覚が戻ってきたのですが、来月からはそう簡単には出られないでしょう。貴重な一日でした。

| | コメント (0)

2021/10/29

混雑は水曜日並み

金曜日は受診の日。きょうはいっぺんに内科も行ってしまおうと思って出かけました。

ところが出かけるのがちょっとだけ遅くなったのと、バスが渋滞に巻き込まれたのとで到着が遅れてしまいました。金曜日は確かに空いているのですが、午前の受付締め切り間際になると駆け込んでくる人がいるので順番が遅くなります。結局きょうは水曜日並に1時間半以上待ってしまいました。

クリニックと内科は自宅を挟んで方角が逆。いったん自宅近くを通って、川口の内科へ。インフルエンザの予防接種もしてもらって、その後かかりつけ薬局へ。

帰宅が19時近くになってしまいました。1日がかりです。仕事が始まると、受診日が2日連続勤務の翌日になります。出が遅くなると、結局は水曜日の受診と同じように消耗するという事がわかりました。ふう…。

| | コメント (0)

2021/10/28

復職許可書

復職許可の書類を会社へ届けてきました。すると、商品の配送スケジュールが変更になるため、出勤日も変更になるとのこと。初めて聞きました。この会社は社員の人事異動も急だとは聞きましたが、色々な事が、決まったら即実施になるみたいです。

新しい納品日に出勤日をあわせると受診日との兼ね合いもあり不都合が生じます。一応店長さんは金曜日の受診に配慮して休みにしてくれる方向。他のパートさん達に影響が無いと良いのですが。と言ってももう2ヶ月半も休んで迷惑かけまくっているので、せめて決められた日は落とさず出られるよう頑張りたいと思います。

出勤初日は、各方面との調整の時間も必要だろうということで、8日になりました。あと1週間余裕ができましたが、通勤練習しないと出勤時間に間に合わないかもしれません。

その後、会社員時代からの知人と、亡くなったかかりつけ歯医者さんの話をしに行きました。話しながら先生のことを悼みました。知人は「今の障害者雇用の仕事が半年続いたというのは、この仕事が好きだからだと思うよ」とのこと。確かにそうなのでしょう。

| | コメント (0)

2021/10/27

ひろびろ

きょうも、訪問看護師さんがきました。部屋が少し広くなったと感じたようで、外部から来た人がそう感じるんだからかなり頑張ったと言えるでしょう。もっとも、片付けも時間を決めてやってくださいって言われてましたよね。

自分自身も「そうそうこのくらい広かった」と思うくらい広くなりました。母のうちはもっと広かったなあ、さびしかったかもなあと思いました。

遺品整理ももう一息、復職してからでもなんとかなるんじゃないかと思えてきました。ただ遺品以外の自分のものの片付けにはまだ時間がかかりそうです。やむを得ず引っ越しという時のためにはもっと減らしておかないとなりません。

さて、昨日書いたルーターの復旧作業ですが、ほとんど自動であっさり出来てしまいました。かえって心配になってNTTに電話をしてみましたが、いろいろ確認して大丈夫とのこと。安心しました。

 

| | コメント (0)

2021/10/26

ルーターの故障

このところ毎日書いていたのに、急に間が開いてどうなったかなとご心配頂いた方、すみません。

日曜日にパソコンを使っていたら急にネットがつながらなくなり、確認するとルーターのランプの色がすべて赤。光電話なので電話もつながらなくなりました。いろいろやってみたもののだめで、結局翌月曜日、朝一番で電話会社に電話をかけて問いあわせた結果、ルーターの故障だろうとのことで、代替品が今日送られてくることになりました。

届いたルーターの説明書を見てびっくり。こんなのできるかな。おそるおそるやってみたところ、電話もつながり、ネットにもつながるようになりました。

ただ、これはまだ仮復旧。ルーターとパソコンを有線でつないでいるのです。無線LANを使わないと携帯やタブレット、プリンターが同じ無線LANで使えず、不便なのです。

これ、結構てこずる予感がします。

ガスレンジも一口故障してしまい火が付かなくなっています。扇風機、きょうしまったのですが保証書をみたら2012年に買ったことになっていて、来年はいよいよダメかな、とか。故障が心配なこの頃です。

| | コメント (0)

2021/10/23

一日中片付け

カラーボックスをもう一個空にしました。だいぶ片付きましたが、これでもまだものは多いと思います。でも大物が減ったので一層圧迫感が無くなりました。少しずつ快適性を取り戻しつつあります。復職までにどこまで行けるか?

きょうは片付けで出てきた「かもめ食堂」のDVDを見てみました。2006年の作品と書いてあって、そんなに経つのかとびっくり。月日の経つのは早いことよ。

| | コメント (0)

2021/10/22

きょうは10人待ち

寒い。10月上旬はまだTシャツ一枚だったのが、昨夜羽毛布団を出して寝ました。そして受診に出かける時はマフラー。さすがにそこまでしている人は少なかったものの、コートを着ている人は結構いたようです。

クリニックの待ち人数は10人で、それでも水曜日に比べればラクでした。復職許可の書類を書いてもらいました。午前中からなら日数を減らしたほうがいいが、午後からなら週4でもいいだろうという事で11月から。ただし休みの日は受診以外は自宅で過ごして体力を温存するようにとのこと。条件付き許可です。

受診後、約束をしていた方と面談しました。この方は母の埋葬の時司式をしてくださった神父さまで、かれこれ7年くらい自分を見てくださっています。神父さまも最初はうつ病からぐんぐん回復しているように見えたんだそうです。それから体調を崩して今日に至る経過の中で躁うつ病という認識になったとのことでした。長く見てもらってはじめて状況がわかるという事が多いんだなと改めて思いました。

1時間ほど、お墓のことや、これからどう生きていくかなどという話まで、幅広く話して参考になる事が多かったです。

いつでも話せるわけではないけれど、何かあったら相談できる人があるのはありがたい事だと思います。

| | コメント (0)

2021/10/21

さようなら、本たち。

みかん箱と同じかそれ以上の大きな箱に入った本が5箱旅立ちました。家具も含めて大物がひと山無くなったので、部屋の圧迫感はだいぶ緩和されました。

無くなったと思うと買うから要注意と、お片づけ関係の本か何かに書いてありました。これは躁うつ病患者にとってのそうの状態に似ています。例えてもなかなか理解できないと思いますが、圧迫感がうつ状態、軽快感がそう状態、物に押しつぶされそうなのがうつ、曲がりなりにも片付けが進んで荷が軽くなったのがそうって言う感じでしょう。

だからなのか、パソコンとか携帯とかメガネとか、いろいろ気になるものが出てきました。入院前はお金が1円でも減っていくのが悲しくて仕方が無かったのですが、今月は理由はあるとは言え、映画を3本も見ているとか、普段できないからと言ってやった事もいくつかあります。

睡眠時間は長いままなので「そう」ではないけど

| | コメント (0)

2021/10/20

長い目で見てください

きょうは訪問看護の日。いつもより遅めの時間でした。先週は一人でしたがきょうは二人で来てくれました。今日きた方々が、どちらか毎週くるという感じではないでしょうか。いつも二人ではなく、そうやってつないで行くんじゃないかと想像します。ヒッポの活動のことを話して、たいそう驚かれました。しかしこの訪問看護も、長く続けないと今が良い状態なのか悪い状態なのか分からないんじゃないかという気がします。様子を見て心配してくれるのは、ヒッポで10年以上やっている人や、5年見てくれている薬剤師さん、月曜日来てくれた10年以上お世話になっている就労支援施設の施設長さんと言った人々。訪問看護もそうなるでしょうか。

午後は一昨日からやっている本棚の整理と片付け。箱が5箱にもなり、だいぶ奥が見えてきました。今までやってきた片付けの成果もあり、戸棚やカラーボックスが3台処分できる見通しとなりました。捨てるにはもったいない本もありましたが、本棚1台に無理なく収まる量にすると方針決めしたことと、エネルギーがないと読めない本は、たとえ自分が持っていても読めない、と気合いを入れたことで結果的に処分する方向へ持っていけたと思います。

今まで本が多すぎてよく見えていなかったのですが、衣類など他のものも多く、それも自宅療養中にある程度目処が付けられたら良いと思います。

| | コメント (0)

2021/10/19

母のお墓へ

今月初旬の父の墓参りに続き、叔母の支援できょう母のお墓へやっと行くことができました。

これだけ入院前よりエネルギーが回復しても、自力で母のお墓へ行くのは大変。渋谷でクリニックでリワークしたり働いたりしていた頃は何でもないことだったのに、今の状態では何時にどう行くかなど、決めなければならない事を意識的に考えこんじゃうので、出かける頃には疲労してしまいます。仕事をしている時は、翌日に影響が出ないように帰らなきゃとも考えます。普通なら何気なくできることが、すごいエネルギーを使うことになってしまうのです。

仕事が始まったら、「そう」にでも転換しない限りお墓には行けないと思います。今日行くことができて本当によかったです。

昨夜は行けるのか不安になったり、話したことを思い返したりして眠れなくなり、頓服の睡眠薬を退院後初めて飲みました。

この何日か初冬のように寒いので、半月前は半袖Tシャツ一枚でしたが、きょうはセーターを着込んで行きました。こういうのも、判断に困りますね。普通の人でも、何を着て行こうか考えるくらいの気温の変化というのは、自分には大変なことで、前日から着るものを考えていました。

入院中は辛かったけれど、そういうことを考えないで済むのは楽だったなあと思います。

| | コメント (0)

2021/10/18

大整理

着物に続き、本と雑誌の宅配買取に挑みはじめました。この業者は買い取り価格が低いけれど、ダンボールとガムテープを送ってくれるのが強みとの評判。値段はともかく、ダンボールなど一式送ってくれるのはありがたいと思って申込みました。

みかん箱くらいの箱で3箱と想定しましたが、足りなくて、仕方なく調達してきました。

断捨離するのには決断力や意志力が必要。大袈裟に聞こえるかもしれませんが、本棚のにあるのは10年とか20年とか前に興味があった本やCD類だったり、今でも興味はあるけれど体力的に読めなさそうなものだったりするので、仕事が始まったらエネルギー不足でとてもじゃないが決断できないと思いました。普通の人の半分くらいのエネルギーしか無いのです。

午後は他にも、お世話になっている福祉施設の施設長さんと面談してきました。こんな風に手厚く関わってくれるのは、施設長さんのご厚意もあるのですが、川口市の福祉体系の関係もあるとのこと。隣の区では保健師さんが福祉の必要な人の情報を集約して各施設につないでいたりするなど市区町村によって福祉の体系が違うんだそうです。自分の住む区は知的障害に手厚い特徴があるように思います。

自分は前のそうの時に医療や福祉の関係性を切ってしまったけれど、支援してくれる人は大切にしないとだめだよ、と指摘を受けました。

| | コメント (0)

2021/10/17

今シーズン初結露

きょうも朝つらかったです。横になった時間もありましたが、お昼ご飯までに宅配買取を依頼した母の遺品の着物を梱包して、着物があったスペースが空きました。結局値段はつかないとしても、何かしら再利用してくれる会社のようなのでそれでいいと思います。送料が業者もちなので助かります。

引き続いて古本の宅配買取も依頼していたのでそちらにも手を出そうとしましたが、着物はあっても傷むばかりなのに対して、本は送ったものをまた読みたくなる可能性が否定できず、できるところからそろそろとやり始めました。1回では無理だと思います。

先週まで真夏日だとか言って、Tシャツ一枚で過ごしていたのがうそのように寒くなり、びっくりです。ベランダや風呂場の窓が急に結露するようになってそれにも驚きました。この冬のカビ防止対策が思いやられます。数日前までタオルケット一枚で寝ていたのですが、ここまで寒くなると急に毛布を引っ張り出したりして、朝起きやすいのはどのくらいか、風邪をひかないのはどのくらいかと考えて、そういうこともすべて体力を使っているんですね、きっと。

| | コメント (0)

2021/10/16

ねむい土曜日

きょうは朝すっきりせずに、朝食後横になってしまいました。昨日薬剤師さんに言われたように、疲れが溜まってきたのかもしれません。薬剤師さんは、季節の変わり目でそれに対応するだけで体力使うよ、と言っていたので、いよいよ涼しくなって身体がエネルギーを使っているのかもしれません。明日は11月並みだとか。

ただ、先週も土曜日に午前中さっぱりしなかったと記録してありました。受診で都心部に行って、まっすぐに帰らず寄り道してくるのが良くないのかも。

明日は片付けを進めたいです。

| | コメント (0)

2021/10/15

無線LAN不調

きょうは無線LANの調子が悪く、どうしようかと思いました。パソコンからつなごうとすると、パスワードが違うと出てきます。念のためスマートフォンやタブレット端末の方を確認したら問題なく動くので、きょうはそちらから。

このタブレット端末は、クリニックの仕事で使うために買ったので、まさかこんな使われ方をするとは思っても見ませんでした。

金曜日なので受診に行きましたが、きょうは14番目と言われたので、混んでいました。それでも初診が入らないので水曜日よりマシだと思いました。1時間待ったので、待合室でウトウトしてしまいました。訪問看護の日に気づいた薬の話しを確認したり、復職に向けてのスケジュールの確認をしたりしました。

きょうもそのまま帰るのがもったいなくて、バスに乗って有明、台場まで行ってきました。先日行った晴海埠頭から見えるからたいしたことないだろうと思ったのですが、案外遠かったです。お台場海浜公園は何やらオリンピック関係の事情らしく入ることができませんでした。10年ぶり以上だと思います。

帰ってきて薬局へ行くと、疲れたように見えるとのこと。「無理してない?」と聞かれました。病院に1ヶ月も入院していたんだから体力は落ちていて当たり前。入院中と違って、食事も作らなければない、薬も管理しなければならない。だから病院で作ったベースはなるべく維持しながら増えた作業をこなして過ごさないと、仕事が始まったらバテちゃうよとのこと。

確かにそうだと思います。結構強く言ってもらって良かったと思いました。

| | コメント (0)

2021/10/14

3本目の映画

きょうは、この自宅療養中3本目かつ最後の映画を見に行きました。「なまいきシャルロット」というフランス映画で、これはシャルロット・ゲンズブールのかなり若いころの映画なのは知っていました。そのあとの「小さな泥棒」という映画を若いころみて、パンフレットなど買ったんだと思います、今はないですが。2000年に発売のDVDも買っていてその、本でいえば帯にあたる部分に、「シャルロット16歳」と書いてあるから、それより若い(「小さな泥棒」は1988年の作品)。映画では13歳の設定で、ほんとうにそれくらいだったと思います。かつて人気があったせいか、映画館の客数は今までで一番多かったです。映画館といってもロードショーじゃなくて写真美術館の中のホールなので、そんなに鈴なりの観客が来なくてもいいのかもしれません。

映画は楽しめることが分かりました。仕事に行って、帰り道のTSUTAYAで何かレンタルしてくることもできるでしょう。ただ、どのくらいエネルギーが残っていればそれができて、楽しめるのかがわかりません。

映画のあとはゆっくりと自宅のほうへ戻り、近所のヒッポに参加。きょうは一足早くハロウィンを子どもたちとやりました。これがエネルギーを使います。やりがいはあるけれど仕事とどこまで両立できるか、やってみないと分かりません。

結局のところ仕事以外に楽しめるものを…という宿題については、残っているエネルギー次第と言わざるを得ないと思います。

| | コメント (0)

2021/10/13

代診の歯医者さん

きょうはお昼ごろ訪問看護師さんがきました。入院前の残薬をどうするかとか、薬の管理はどうするかとかいろいろと相談しました。薬の管理は難しくて、今までは退院処方ということで飲むタイミングごとに袋にまとめてあった(一包化といいます)のですが、今後はバラで、内科の薬も混ぜなければならないのです。もっとも入院前もそれで管理していたのでできなくはないのですが。訪問看護師さんが持ってきてくれた薬の仕分け箱を使う方向になりました。

午後は少し片づけをしてから、かかりつけの歯医者さんへ。長年お世話になった先生がいなくなってもやってるというのが不思議な感じでした。渋谷のクリニックで働いていた時、駅の反対側にあった児童精神科の先生が50代で急に亡くなって、患者さんがずいぶんと転院してきていました。歯医者さんは代診の先生が診続けるのか・・・よくわかりません。

歯医者から帰りがけに川口のヒッポに参加して帰ってきました。子どもが少ないヒッポだったので、エネルギーはあまり使わずに済みました。

| | コメント (0)

2021/10/12

退院3週間経過

きょうは片付けました。粗大ごみを3件引き取り依頼、古いパソコンを処分、母の遺品の着物をもう一度査定してもらう手続きをしました。衣類も一袋処分しました。遺品の書類も「げっ」と思うようなものがありましたが、処分処分。他に期限が迫っていたクレジットカードのweb明細への切り替えを済ませました。

やったほうだと思いますが、見た目はあまり変わらず。明日、また訪問看護師さんが来るので少しなりともきれいにしたいとは思うのですが、変わっているの気が付かないだろうなあ。

きょうで病院の退院時に処方してもらった薬が全部なくなりました。3週間たったのです。この3週間の評価をどう考えるか。いろいろな人に聞くチャンスがあるので、聞いてみたいです。

| | コメント (0)

2021/10/11

眼科は待たず

午前中、眼科へ行ってきました。赤羽の駅前の皮膚科に行くと、猛烈に混んで2~3時間待ちは当たり前。きょうの眼科も駅前のわかりやすいところにあるので、相当待たされると覚悟して行ったのですが、そんなに待たずに診察を受けることができました。アレルギー性の結膜炎だろうと言われたのですが、アレルギーといわれても思い当たらず。薬を点眼するとかゆみが治まるので、まあ、そうなのでしょう。

薬をもらいに行っても半日あいたので、どうしようかと思いましたが、部屋の片づけに充てることにしました。着なかったり傷んだりしていた衣類を袋一つ分捨てました。他に、クリニック時代に目覚まし時計として使っていた時計。時間をずらしてかけるために5個同じものがあったのですが、3個捨てました。ベル式の時計は今日捨てたものに限らず、「りんりんりん」と鳴るベル部分が作りが弱く、すぐ壊れてしまうのです。時計としては使えるのですが同じものが5個もあっても仕方ありません。昔集めた郵便局のスタンプを押したはがきなども結構な量があって、捨てました。

うちの家族や親戚の結婚式の写真などは、半年くらい前に体調の悪い中捨てたんだと思いますが、余裕のある中で改めて考えるとスマートフォンか何かで写真をとってデジタルで保存しておけばよかったなあ・・・と。余裕がない中、自分で勝手に作った片付けのノルマをこなすために思い切って捨てたんだけど・・・。

こんなことを考えてしまうから、片付けが進まないわけです。

| | コメント (0)

2021/10/10

銭湯の日

きょうは午前とよると2回、急に疲れ感がやってきて30分から1時間半くらい横になってしまいました。昨日はブログを書いてから手紙を書こうとして、軽いアカシジアが発症。大丈夫かなと心配になります。

疲れ感は先週訪問看護のあとにもやってきましたが、それ以外の特別理由が見当たらないときも発生していました。主治医は訪問看護で緊張してしまって、そのあと緊張が解けたのが理由ではないかと言っていたので、次回の受診の際に伝えておかないとなりません。夜アカシジアが出るのは決まって夜になって書き物か読み物をしている時とはっきりしてきたので、なるべく夜は頭を使わないようにしたいと思います。

きょうもあれこれ読んでしまって片付けは進まなかったのですが、結局読んだり触ったりいろいろしないと判断できないから、仕方ないのかなと思います。

10月10日は銭湯の日ということで、銭湯好きの薬剤師さんのおすすめもあり近所の風呂屋へ行ってきました。今の入浴料は480円だから、そうちょくちょくいけないのですが、きょうはラベンダー湯で、おまけにタオルをくれました。

| | コメント (0)

2021/10/09

昨年のことを忘れる

きょうは自宅での作業日に充てる予定でした。片付けもあるけれど、教会関係でお世話になって亡くなった方のお墓の場所が知りたいと思って、問い合わせの手紙を書いていました。その過程で調べ物があって、結局それでいらないと判断できたものが少しあって、捨てることもできました。

手紙はお二人分あったのですが、そのうちのお一人は昨年、コロナ禍になる前に亡くなったみたい。なんだか何年も前のことのような気がしていたので、びっくりしました。この1~2年の間の自分は我を見失うほどいろんなことがありすぎたということだと思います。

眼科には行けませんでした。月曜日に行ってこようと思います。

昨日薬局で、かかりつけの歯医者さんが亡くなった話をしたら、「今後はそういうことが確実に増えるよね」といわれ、やっぱりなと思いました。入院前はそれも乗り越えられず怖くて縮こまる感じでしたが、臆病にならずそういったことも丁寧に乗り越えていかなければならない、そのためにはエネルギーを枯渇させないようにしなければいけないと思いました。

| | コメント (0)

2021/10/08

好きなこと、楽しいことを探して

2日くらい前から、目に異常がでてきました。最初は自分でも気付かなかったのですが、日中でも目やにがでて、拭き取ろうとすると痛痒いのです。眼科へ行かなければなりません。

きょうも診察は、それでも1時間近くは待ったかもしれませんが、それほどに感じませんでした。いかに水曜日が混むかということだと思います。

お昼に診察が終わって、余力があるので先日も行った恵比寿の恵比寿の写真美術館へ映画を見に行きました。「スザンヌ 17歳」という作品でしたが、前回同様楽しめました。今回はフランス語の映画ですが、ヒッポのおかげで何を言っているかがほんのわずかですが聞き取れるのです。それで、なるべく字幕を見ないでフランス語に浸るようにして過ごしました。ヒッポの人たちは韓国ドラマを見ても、ただストーリーを追うのではなく、韓国語に浸りながら「こういう時は、こういうんだあ」などと2重3重に楽しんでいるのです。

ヒッポ、水曜日には川口へ、昨日は地元へと出掛けています。子どもたちと戯れながら時間を過ごすのは結構エネルギーが必要なのですが、できれば復職してからも参加したいと思っています。15年近く続けていられるのは好きだからなのだと思うのです。映画もそうなのですが、「楽しいことがあった方が良い」のは間違いなく、生きる力になるはず。自分の場合エネルギーが一般の人よりもかなり少なそうなので限りがありますが、親戚以外に身内がいない自分は、何か生きる力が必要だと思います。

| | コメント (0)

2021/10/07

特定検診とバリウム検査

昨日、一昨日と、ブログを書いている時にちょっとした体のむずむず感が出て、頓服を飲みました。日中の活動よりも、夜資料を読んだり文章を書いたりして頭を使うことのほうが、アカシジア(薬の副作用)が出やすい気がします。

きょうは午前中に、区の特定検診と胃がん検診をいっぺんに受けました。検診先の病院で両方できるとのことだったのです。起床が遅くなったので「間に合うかな」と思いましたが、食事はとらないことになっていたので何とかなりました。バリウム飲むのは2回目だと思うのですが、問診でいつ頃やったかを書く欄があって、いつだったか全然覚えていなかったです。でも同じ病院で受けたのは覚えていたので4~5年前かもしれません。

午後はうちで片付けを少ししてから、職場へ行きました。上期の人事考課で、自己評価をつける必要があるとのこと。人事考課があるって言うことはボーナスがあるって言うことじゃないの?自分の行っている会社は障がい者雇用では昇格がないので、そのことくらいしか人事考課をつける理由がない気がします。少額でも出れば出るだけ助かります。

昨日訪問看護師さんが言っていたのですが、家の片づけは断捨離しかないとのこと。2年とか1年とか区切りをつけて、その間に使っていないものは処分すると決めるんだとか。自分はそれにプラス「いつまでにこのくらいできていればOK]という基準があってもいいなと思いました。ゴールの目標が高すぎると、片付けも嫌になってやらなくなると思います。

おっと地震だ。

 

| | コメント (0)

2021/10/06

歯医者さんの死

きょうは訪問看護が午前中に来たので、午後は手紙の上書きをして出してきました。その後歯石を取ってもらっていた歯医者さんに予約の電話を入れてびっくり。会社員時代から30年近く診てくれた先生が、自分が入院している間になくなったんだそうです。急に悪くなって最後は車いすになっても治療をしていたと聞いて、何とも言えない気持ちになりました。

| | コメント (0)

2021/10/05

上野公園

きょうは午前中、昨日の課題だった手紙書きをしました。自分の中でも今回の顛末には戸惑いや哀しみなどがあって、言葉にするのはなかなか大変なのが分かりました。

午後は気分を変えて上野公園へ出かけました。電車に乗らなくてもバスを一回乗り換えるだけで行けます。動物園に行こうと思いましたが、当日では整理券が取れなかったので、東京都美術館へ行きました。国立西洋美術館へも行こうとしたのですが、改修工事中とのこと。

バスだと不忍池側に出ることになるのですが、池を見てびっくり。以前からこんなに水面が見えないほどぎっしりハスが植わっていたっけ?そんなことも覚えていないくらい久しぶりの上野公園でした。山に上がってみると、昔大道芸をやったこともある広い通りは半分に仕切られていて、向かって右側を歩くようになっていました。こんなところまでコロナ対策・・・。ところが美術館はゴッホ展をやっていて、平日にもかかわらずたいそうな混み具合でした。あれでも時間ごとに入場者数を制限しているんだから、制限がなかったら、土日だったらもっと混むのでしょう。

見終わるまでに予想以上に時間がかかったので、ちょうどよい時間になって帰宅しました。今日の夕食は昨日の残りにしたので、とりあえずなんとか間に合いました。

| | コメント (0)

2021/10/04

難しい片付けと手紙書き

きょうは自宅で、片付けと手紙書きの予定でしたが、片付け途中で中身を読んだり確認したりすることが多く、とても時間がかかりました。自分で片付けをするのは難しいんじゃないかと改めて思ったりしました。それでも中を確認していらないと思った書籍、ずっと着ていないTシャツやくたびれたクッションなどを処分しました。

手紙は書けませんでした。自分の現在の状況を説明しようとしたのですが、数年単位でそうとウツを繰り返す躁うつ病なんて、普通の生活をしている人には想像もつかないんじゃないかと思ったのです。自分自身が自分の身に起きていることを夢の中のことのように感じているくらいで、現実味をもって病態に理解を得られるのかよくわからないです。

食事には相変わらず苦労していますが、きょうは横にならなければならないような急な疲れには襲われませんでした。アカシジアは一貫して出ておらず、この調子で行ければなあと思っています。

| | コメント (0)

2021/10/03

朝、ぐったり

きょうは午前中特に、疲れてしまって横になる時間が長かったです。昨日懸念した通り活動しすぎなんでしょうか。

午後もあまり活動できず、ちょっと片付けようと思ったものの、また書いてあることを読んでしまい、結局何も進まない一日だったと言えるでしょう。

これだけ自由に使える時間が多い時期はないはずなので、なんとか有意義に使いたいのですが、なかなか難しいです。

| | コメント (0)

2021/10/02

飛ばしすぎか

きょうは午前中、腹痛でしばらく横になっていました。昨夜、作り置きの豚汁を食べすぎたか?っていう感じかもしれません。

午後赤羽のヒッポがあり、きょうから実際に顔突き合わせてやることになったので赤羽へ行ってきました。対面でやるヒッポ。これも入院前はエネルギーがなさ過ぎて全くできませんでした。きょうは楽しく時間を過ごせました。

赤羽へ行くと、店が充実しているのでつい買い物したくなります。おかずを買って帰り、夕飯の支度をして食べると、急に疲れて30分くらい寝込んでしましました。入院前はなるべく横になって休んでいたから、30分くらい横になるのは悪くないのかもしれません。が、午前中も横になっていたのでちょっと心配。やっぱりエネルギーは不足気味かも。

| | コメント (0)

2021/10/01

薬変わらず

きょうは台風で雨風とも強かったです。風はいまでもやや強いです。

退院後2回目の診察。今の先生の診察で、初めて薬が変わりませんでした。薬が変わらないということは順調とみていいのでしょう。呼ばれるのが早かったので(30分くらいか?)、外出してコーヒーを飲みながら待つ費用が浮いてよかったです。

診察が終わってから、先週同様晴海埠頭に行ってみました。オリンピック選手村の警備が緩和され、きょうから晴海の客船ターミナルまで行くことができるようになりました。ひと気がなくてがらがらのターミナルでしたが、台風の風雨を避けながらレインボーブリッジなどをぼーっと眺めることができました。お昼もそこで食べました。

今は仕事のことを考えずに行動範囲を広げていっているけれど、仕事し始めたらどのくらいエネルギーが残っているか。ここまでくる余裕はあるかと、また考えてしまいました。そうにならなければ、うつも浅くてエネルギーも残るかもしれません。

| | コメント (0)

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »