片付けをしようと思ったのですが、片付けなければならないものにはクリニック時代の書類保管用に買ったケースがたくさんあり、これを捨てることはお金を捨てるような気がしてしまって、なかなかはかどりません。体積が大きすぎてメルカリなどで売れません。捨てるしかないかなあ。
必要ならまた買えばいいという発想がお金がないためできません。
水曜日の診察では、慣れない場所へ行くのが怖いのは自信を無くしてしまったからだろうという指摘で、そういう面もあると思います。単に昨年のハードワークの後遺症というだけでもないようです。自信を回復するのは難しい。片付けも季節が変わるのもなんでも紙の書類がなくなってウェブで完結するようになるのも怖いです。だから自信がないというのもかなり程度が重いということだと思います。
昨日は雨でしたが気温が低かったので仕事は比較的楽でした。途中で何度も休むようなことはありませんでした。土曜日はそうはいかないと思います。
きょうは昼頃からおとなしくしていられなくなってしんどいです。片付けの話題はだから出てくるのですが、苦しいから思考停止にしているものに光を当てるのは、ちょっとまだ厳しいです。
あと自信のなさとも関連しますが他人との比較。リワークに行ってできるようになったのはパワーポイントの操作とタイピングのスピードが上がったこと。それしかない。これができますという資格レベルのものは精神保健福祉士ですが、これ、実際に実務に就くのは体調との兼ね合いもあって難しいと思います。タイピングは練習する精神的余裕をなくしてしまったので、結局元に戻っていると思います。他の人はあれもできるしこれもできるしと考えると苦しくなるのは人の常ですが、その罠にはまっています。
最近のコメント