ますますひどく
丸ノ内線に乗って思いました。
地下鉄丸ノ内線のドア上には案内のディスプレイと動画広告のディスプレイがあって、広告のディスプレイの方が二倍くらいの大きさがあります。当然、案内を見ようとしても、広告に目がいってしまいます。すると何が知りたかったのかすら忘れて広告に引き込まれてしまいます。ラッシュ時の丸ノ内線は、夕方でもすし詰めですから、広告見ても悪印象ばかり残る気がしますが、それはともかく。
案内ディスプレイの上に路線図のシールが貼ってあって、これが一番見やすくわかりやすいという皮肉な状況です。
ディスプレイ内にやたらと情報を詰め込むのはやめよう!
山手線に走っている動画広告電車、今度は横須賀線〜総武快速線へ導入されるそうです。気軽に乗れる電車では無くなります。山手線と違って乗車時間の長い人が多い列車。不快感も半端でないと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント