できることまで手伝わないで!
川口オートの裏口バス乗り場に近いところに、以前サービス付き高齢者向け住宅ができました。サ高住という略称で、特別養護老人ホームの開設が間に合わないための苦肉の政策みたいな話を当時読んだ記憶があります。高齢になってもアパート暮らしかあ、と思いましたが、仕方ないのかなあとも感じました。
それが、サ高住のわきに高齢者デイサービスができて「あれっ?」とびっくり。明らかにサ高住の入居者向けし施設です。デイサービスぐらい自分で選んで「おでかけ」したいんじゃないのかなあ、と思ってみていました。
今月のウェッジにはこのサ高住隣接デイサービスのからくりが載っています。同じグループ企業で利用者を囲い込んでいるためぼろもうけできるらしく、ケアマネージャーも自分の所属する法人のサービスを半ば押し付ける人が多いため、高齢者が選択できないとか。しかもまだできることまで援助してサービス料を介護保険に請求するため入所者の生活力も落ちていくんだそうです。
これは障碍者支援施設で起きていることとそのままそっくりだと思いました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
- しぼられる(2019.02.07)
- 欲張りなのか、それとも・・・(2019.01.28)
- 今年の自分(2019.01.23)
コメント