パワーポイント
リワークではパワーポイントを使って、自分の作業の進捗状況やテキストの内容のレクチャーをします。パワーポイントは今やマイクロソフトのofficeの中の基本ソフトの一つですが、自分は使ったことがなかったので最初は苦戦しました。
しかしこの数か月で劇的にうまく使えるようになり、プレゼンテーションのようなことも楽しめるようになりました。
急激に上達したのはヒッポをやっている効果でもあります。ヒッポでは自己紹介などで写真を大きく拡大したりイラストを使ったりして限られた時間の中でアピールしたりすることが多いのですが、情報を過剰にしてもうまく伝わらないし聞いていても面白くないのが体験として積み重ねられています。だから、例えば3分の発表で伝わる内容量はこのくらいというのが分かるのです。
プレゼンの失敗の多くは正確さや内容のボリュームにこだわり、時間内に聞いている人が理解できる量以上に情報を盛り込んでしまうことが原因だな、と自分やほかのメンバーの発表を聞いて感じます。3分の発表なら言いたいことは2つくらいに絞って、詳しくは質疑応答や興味を持った人に別資料を出すなどでフォローしていくしかないように思います。
ヒッポの自己紹介と同じエッセンスがパワーポイントでのプレゼンテーションにあるとすれば、逆に難航している自己紹介作りをパワーポイントで作れるなあ、と思ったのですが、自宅用に買うとなると結構な値段するかなと思いました。で、念のため自宅のパソコンのソフトの中身を調べたら、なんと最初から入っているじゃありませんか。
使わないのは宝の持ち腐れ。いろいろ遊んでみようと思いました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント