基本とポイント
片づけの基本は「同じ種類のものは同じところにまとめる」。何が同じ種類か分類の仕方を変えるといろんなことが見えてきたりします。
自宅の本や物の場合はこの作業がとても集中力の必要なことなのでなにかと滞りがちです。だから断捨離が流行ったんでしょうね。というか今でも有効だと思います。片づけでは「空きスペースをつくる」、段取りでは「やらないことを決める」というのが有効だというのもよくわかります。
あれこれしようとしましたが今日は結局無理だったので半日家の中を片付けていました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント