そっかぁ
仙台のさくら野百貨店が倒産したそうです。このデパートは仙台駅前にあって高速バスにも「さくら野前」というのがあるくらいです。ほかの記事を見る限り、少し前にパルコの新館がオープンしたのがとどめを刺したのかもしれません。
実はこのデパートは自分が勤めていたころのグループ会社ダックシティでした。倒産後イオンが救済したとき、この百貨店は切り離され別法人が運営していました。それでさくら野百貨店という名前に変わりました。
今、仙台も札幌と同様JR仙台駅に人の流れが移りつつあって中心市街地には危機感もあるとのこと。仙台はもうすぐやってくるあの3・11を乗り越えて街もみんなで復興を目指してやってきたと思います。それでも色がついてきてしまうのはほんとうにやむを得ないことだと自分は思っています。川の水は、いつもそこに流れていても流れる水はさっき流れていたものとは違うのです。パルコだって今はセゾングループではなく大丸と松坂屋のグループが運営していますしね。
震災という試練も乗り越えてきたのに2度目の倒産。本当に無念だと思います。
駅前でもさくら野がダメになったのは、札幌でもそごうがダメになったのと似ています。
長く守ってきた職場を離れざるを得ない皆さんが、別の活躍の場を得てやっていけるようにと切に祈ります。
| 固定リンク
コメント