立場が逆転
デイケアに行く際時々通る梅島陸橋(環七と国道四号の交差点)のわきにニトリの新しいショッピングセンターができました。最近新宿のタイムズスクエアにあった紀伊國屋書店新宿南店の跡地に出店したり、池袋の東武百貨店に入店したり、銀座にも出店したりと話題の多いニトリですが、この梅島の店舗も話題です。
なんとテナントにイトーヨーカドーが入っているのです。
大手のGMS(総合スーパー)のテナントにニトリが入ることは多かった(今もイオンモール川口前川にニトリの店が入っているみたいに)と思います。でもこの梅島の店は立場が逆転しています。それで話題になっているのです。
梅島のヨーカドーは食品館イトーヨーカドーで、衣料や住生活用品の取り扱いはありません。近隣にアリオ西新井やイトーヨーカドー竹ノ塚店、イトーヨーカドー綾瀬店などの大型店、中型店がひしめいているのです。かつてサティだったイオン西新井店も近いです。
ニトリにヨーカドーがあって、これにもしユニクロがあったらあたらしいかたちのGMSのようになりえるかもしれません。総合スーパーに衣料品や暮らしの品を扱う実力がなくなってきているのです。イトーヨーカ堂は少し前に、衣料品をユニクロに作ってもらうことも考えていました。GMSのバイヤーは短期で実績の上がる商品を大きな利幅で問屋に納品させる交渉力はありますが、自分で企画することはムリ。そんな勉強はしていないからです。
ニトリの商品をいくつも買ってみて、品質に問題ありと思っている自分。でもGMSの売り場は品質以前に欠品ばかりなので、ニトリのような専業がこれからもっとシェアを伸ばすのかなあと思いました。ネット通販との戦いもありすけど。
| 固定リンク
コメント