ちょっぴり絞り出すエネルギー
ぐるぐるしている以上体調がいいわけはないのですが、そんな中でも確実に良くなっていることがあります。母の家の片づけの際にうちへ持ってきたものの仕分けを考えるようになりました。
例えば一人暮らしを始めて以来の炊飯ジャー。母の使っていたずっと新しいジャーも我が家へもってきました。でも使い慣れたものとの峻別ができません。先月よく見たら母のものは製造年がまだ3年前と新しかったので、思い切って交換し16年物の炊飯ジャーは処分しました。
父がよくもらっていた洋酒。価値のあるのは見た目でわかりますが、父は全くの下戸でたまるばかりでした。母も洋酒は飲まず、自分も飲んでいません。一度友人の飲み会に持参したら、飲んだ人が「とろけるようにおいしい」と言っていました。・・・これを金券屋に持ち込んでみました。品定めののち店の担当者からの査定額をきくと一本500円から1000円とのこと。結局お酒はその業者がネットオークションに出すそうで、今は梱包と送料も考えるとその買い取り額なら業者の取り分もある、という値段。これなら自分で飲んだほうがいいですよとのことで、箱いっぱいの洋酒は戻ってきました。少しずつ飲んでみようと思います。
箱に入ったままの鍋はバザーに献品してみました。ついでに本も段ボールひと箱献品しました。
父のお墓の管理先にもようやく連絡しました。手続きに10万円くらいかかるかなと思っていたら1万円で済むことが分かってホッとしましたが、戸籍関係の書類もまた必要で、手続き難しい・・・。一応そういうものらしいというのはわかりました。母の墓をどこにするかも具体的に考えたり調べたりしています。
だからこういうエネルギーは少し戻ってきたんですね。9月がなさすぎだったからこの程度は戻って当然かもしれませんが。
でも毎日通所するのは無理。先週は週3回いけましたが、今週は日曜のマイライフ展と水曜の作業しか行けていません。小さい波とそれよりも大きめの波のなかでほんろうされています。
溺れないように頑張ります。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント