そんな薬だったの?
自分が過去一回だけODをした際、100錠以上ため込んで飲んだのがデパスという薬でした。こんなにほいほいくれるんだからそんなに強い薬ではないのだろうと思って、効果の強そうな眠剤もあったのですがそれは飲まずにデパスだけ飲んだ記憶があります。
ところがデパスって結構強くて依存性も高いため、このたび抗精神病薬の扱いになるんだとか。不安感を弱めるのに効果が高いのですが、その人の置かれている環境が不安をあおっている場合はだんだん薬が効かなくなってくるため、デパス依存になってしまうそうです。
そんな薬だとは知りませんでした。
眠剤や抗不安剤は、使わなくても大丈夫な日があったりするとどうしても手元にたまってきやすいものです。一方依存傾向のある人は一錠でも多くほしいけれど、常識的な主治医ならそんなにやたらと出さないはず。きっとこんなことがあって、取引市場が出来上がり薬物依存の人はお金を払ってでも(禁止薬物でなくても)手に入れて中毒になるのかもしれません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント