寝付けず
3時半だというのに、睡眠薬を飲んでもまだぐるぐる。何のこと?と思われた方は、ひとつ下の記事をお読みください。
それで思い出したことをひとつ書いちゃいます。たぶん6月のことだと思いますが、最近幻滅してほとんど買い物しないイオンの直営店でたまたま売り出しのコーヒーが目について、たまには買ってみるかと思ったのです。
自分は最近スーパーの食品売り場ではたくさんの買い物をしません。それでセルフレジに並ぼうと思いました。赤羽の西友をはじめ一般的にセルフレジは買い物点数の少ない人のためにあるからです。ところがここのイオンはセルフレジに買い上げ点数の制限がなく、買い物かごいっぱいのお客さんが並んでいるのです。プロのレジチェッカーでなく買い物客自身が商品のスキャニングをするのですから、数が多ければ時間がかかるのは当然。それでもたくさんの人がセルフレジで辛抱強く待っているので、あきらめて有人レジに回りました。それでびっくり、セルフレジが混んでいる理由がわかりました。有人レジではWAONのチャージをするお客さんが多いのです。一人のお客さんの対応に二人分の対応時間がかかるのです。売り場に従業員がいないため、用事のある人がレジにわざわざ聞きに来ることも多いのですが、レジに他の従業員を呼び出す機能もないようでそのレジの人が対応に追われ、一向にレジの列がすすみません。
WAONのチャージって店内にチャージ機があるので、そちらでチャージしてもらえばこんなことにはならないはず。でもチャージ機を使っている人は少ない印象です。
お客もうんざりですが、レジの担当者は本当に大変そう。笑顔がないどころか必死の対応です。
イオンだけが悪いわけではないのでしょう。今総合スーパーは軒並み赤字で、売り上げ回復の見込みが立たないので経費を切り詰めることが至上命題。先日イトーヨーカドーは40店舗の閉鎖すると発表してすでに創業地の北千住店を閉めました。その後本牧、戸越、倉敷、坂戸、来年は東習志野、豊橋、六地蔵、岡山、新浦安と閉めていくんだそうです。古い小型店ばかりではないのが驚きでした。
それにしても人材を育てていないばかりかどんどん切っていくなら、ますます売れなくなるでしょうね。ネットで買ったほうがましだと自分ですら思う時代になりました。
あぁ、4時になっちゃった。
| 固定リンク
コメント