たった15分に
ネットのニュースを見ていたら、びっくりする記事がありました。自分は昔春日部市に住んでいたことはどこかで書いていると思いますが、春日部の悲願の一つが野田線(現在のアーバンパークライン)の輸送改善でした。自分が住んでいた当初は20分おきの各駅停車で、大宮まで25分もかかる上に、運転間隔調整のため春日部駅で5分以上も停車する列車もありました。
自分が勤めだしてから15分間隔になり、待ち時間も短縮されましたが、JR川越線がどんどん改善されて、県内では似たような立場の川越が大宮とどんどん近くなるのに、と思っていました。大宮から柏へ行く場合武蔵野線を迂回した方が早く感じるくらいの鈍行ぶり。
ところがニュースによると来年から、日中に1時間2本ですが春日部~大宮間急行の電車を運転するとか!途中停車駅は岩槻だけなのでなんと大宮~春日部間を15分で結ぶそうです。通勤通学時間帯の運転はありませんが、それでも劇的な改善です。
自分が住んでいたころはロビンソン百貨店と言われていた西武春日部店が来年2月ごろ閉鎖されるので、少々暗いムードもあったかもしれませんが、これは相当喜べると思います。
| 固定リンク
「川口周辺地域」カテゴリの記事
- あれ、変わったのでは?(2017.04.19)
- 差がつくエリア(2017.02.08)
- たった15分に(2015.11.06)
- 開業30周年(2015.09.30)
- 持ち帰りの謎?(2015.07.10)
コメント