業績不振
GMS(総合スーパー)が経営不振と聞きますが確かに最近イオンはつまらないです。以前勤めていたサティ店舗でもこのところパッとしなくて買う気が薄れています。一番の原因はトップバリュだと思います。あれのおかげでお店に新鮮さがないのと、無理やりトップバリュを売ろうとするから他の一般メーカーの商品に欠品が多いのです。イオンで買おうと思ったけれど、期待していたものがなくて買わずに出てくるのが何回か続いています。店員の数も足りなくて、スーツやジャケットの売り場でさえ常時担当者がいないという、これは売る気がないと考えられても仕方ない状態でしょう。
人件費を毎年削りながら利益を上げていくというビジネスモデルが行き詰っているとしか思えません。何しろイオンモールは業績が順調なのですから。イオンモールに入っている専門店では、スーツをセルフで売るなんて考えられないでしょう。販売員が十分にいて品切れを減らしているから売り上げが上がるという当たり前のことだと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント