いくつかの疑問
どうしても不思議に思うことのひとつに、支援学校から来た若い子たちがやたらとパトカーなどに反応することがあります。全員ではないのですが、結構な確率でパトカーの姿を見たり音を聞いたりすると過剰に思える反応を示します。あれは障碍の特性なのでしょうか。
いつも朝はNHKラジオをつけっぱなしにしているのですが、きょうはあえて消してみました。静かだと自分の考えをまとめたりする余裕ができて精神衛生によいです。政治の話題やスポーツの話題などとお天気は追っておいたほうがいいと思いますが、事件や事故のニュースは全く不要。それを知っていたからと言って何も変わらず、嫌な思いをするだけだと思うのですが。まだ神経過敏が残っているせいでしょうか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント