鳩ヶ谷街道
足立区内には「鳩ヶ谷街道」という道があります。ひょっとすると以前少し書いたことがあるかもしれません。通りの名前が看板等に書いてあるわけではないのですが、工事の看板に「鳩ヶ谷街道」とはっきり書いてありました。この道は未だに交差点の方向標識にも「鳩ヶ谷」とかいてあるものがたくさんあります。もう20年以上昔、赤羽から川口市内を通らずに足立区を経由し、八幡木を通って三ツ和の交差点(今の鳩ヶ谷庁舎バス停)から鳩ヶ谷市内中心部へ入るバスがあったのですが、このバスが通ったのが「鳩ヶ谷街道」でした。部分的にはかなり狭くて「これが街道というような主要道だったの?」と思うようなところもありますが、そんなところでも公民館や郵便局、学校や大きな神社など昔を彷彿とさせる施設があって、大事な道だったのだろうと思わされます。「街道」ができるくらいだから鳩ヶ谷の街も存在感があったのでしょう。国道122号だって、今はさいたま市の一部になってしまった「岩槻」街道ですものね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
「川口周辺地域」カテゴリの記事
- あれ、変わったのでは?(2017.04.19)
- 差がつくエリア(2017.02.08)
- たった15分に(2015.11.06)
- 開業30周年(2015.09.30)
- 持ち帰りの謎?(2015.07.10)
コメント