大雪被害
ニュースではほとんどやっていませんが、山梨県は大変な事態になっているらしく明日政府の調査団が派遣されるそうです。群馬県や長野県、東北地方の太平洋側も大変なことになっているようですが、特に山梨県は外部からアクセスするルートが限られるため、鉄道も道路も寸断され物資が全く入ってこない状態のようです。除雪の資材も人員も全く足りず、孤立している集落もあるようです。中央道で足止めされている食品輸送のトラックが、積み荷の食料を同じく足止めされている人たちに配ったとか、スーパーがあるだけの在庫を売り切っているとか、少しずつその深刻な状態が伝わってくるようになってきました。アメダスによれば、未だに甲府は53センチ、河口湖は109センチ、秩父が63センチの積雪だそうです。熊谷も31センチ、前橋27センチのこっているとか。高崎線の復旧もまだかかるかもしれません。
そこまで深刻な話題ではないのですが、川口駅のコンコースがものすごい雨漏りで、現在ブルーシートをはってしのいでいるとか。天井を何か工事をしていたような気がするのですが、そのせいでしょうか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント