上がったハードル
きょうから月曜日は、午前中からお昼をはさんで仕事が6時間フルタイム。さらに仕事に行く前に今朝は内科へ寄ってくる必要があって、うちを出たのが8時半。洗濯まで済ませてこの時間に出るのはかなり高いハードルだと思いましたが、なんとかクリアできました。
しかし別の予想外のハードルがありました。午前中の清掃メンバーは午後とはだいぶ違うので、人間関係上の課題が出てくるのではないかとは思っていたのですが、それは思ったほどではなかったのです。そうではなくて、今日から職員の担当がシャッフルされ先週までとは違う職員が指揮監督するようになったのです。今度の清掃担当の職員さんは、他の職員と合意が出来ていない事まで細部にわたって自分流に変えようとするので、かなり緊張し混乱しました。今までの手順通りならありえないミスが発生しひやひやしました。メンバー皆が緊張していましたが、特に自分は相手の要求を先回りして気遣って動くので、大きなストレスがかかり、帰宅してから頭を冷やすのに4時間くらいかかりました。
これが続くと、もうしばらく飲んでない頓服の抗不安剤を飲まないとならないと思います。それでも不安が収まるか微妙です。明日デイケアで相談してこようと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント