向き不向き
今週の週刊東洋経済に障碍者雇用の実情に関する特集がありました。精神障碍者の雇用にはまだ一般の会社は尻込みしているみたいですが、雇用義務化が決まったことで先行きは、明るいとは言いにくいにしても暗くはないと言えそうです。それにしても障碍者の全国平均の工賃が月13000円というのには驚きました。結構出しているところもあるのですね。自分が今通っているところの工賃は突出して高いけれど、以前通っていたところは逆に低すぎました。仕事内容ではオフィスワークが比較的多いようです。
しかし自分はオフィスでの座り仕事には向いていないとつくづく思います。きょうの午後はグループホームの清掃で移動時間が長かったのですが、そうすると眠くなってしまいます。体を動かす立ち仕事のほうが良いです。もともと学生時代のアルバイトでもそうだったし、就職先もそうでした。先週がんばれたのできょうは何だか物足りなく感じるほどでした。
これならいけるでしょう。明日の診察で「年明けから週2日はフルタイムにしたい」と言う希望を話して了承をもらおうと思います。
きょう昨日書いた「アコレ」と言う店をのぞいてみたのですが、生鮮品のあるビッグエーと言う感じであまり良いとは思えませんでした。値段は確かに低めだけれど、商品がお値段なりの価値にしか見えないのです。誰に何を売りたいのか良くわからない、テスコのような店だと思いました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント