それ以前
施設の仕事で関連のグループホームへ行く途中に、精神科の病院みたいに見えるけれど「サナトリウム」という名前で良くわからない建物があってずっと気になっていました。昨日デイケアのパソコンで検索をかけてみたら、やはり精神科の病院でした。そしてそのホームページを見ると、職場復帰のための「リワーク」プログラムや、効果は高いけれど保険の算定点数が低いためになかなか普及していない「認知行動療法」のプログラムをやっていることが分かりました。そこできょうデイケアで、どの程度の人が対象でどんなことをやっているのか、調べてもらいました。すると、「リワーク」というのは長いと言っても私傷病休職ですむ1年とか2年仕事から遠ざかっている人が対象で、「認知行動療法」プログラムもそうらしく、自分みたいに8年以上もブランクがある場合は「リワーク」以前だと言うことが分かりました。自分の場合はデイケアと今の就労支援施設を続けて体力をつけ、通えている実績を作るところからやらなければならないのです。まだまだ長い時間が必要です。ただどういう流れで社会復帰へつながって行くのかが多少具体的になってきたとも言えるので、それは良かったと思います。ちなみにその病院はこちらで、埼玉県でいまのところ唯一うつ病患者のリワークプログラムを実施しているらしいです。
今朝も4時起きで女子サッカーの試合をリアルタイムで聞くことができました。アメリカに2点取られたのは痛かったけれど、よく1点返しましたね。昼間若干ですが眠かったです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント