きょうの「次のステップ」
昨夜は床に就いたのが23時半になってしまいましたが、今朝は6時起床でまずまずでした。
午前中、就労支援施設へ行き今後のことを打ち合わせ、6月から週2日で再開させることになりました。以前「4時間作業」と書いていたのがこれです。今の生活リズムなら4時間どころかフルに10時から17時までできるかもしれませんが、あまり急いても悪化しては仕方ないので、少しずつ増やしてデイケアからこちらへスライドさせる方向です。
この施設は川口駅からさほど遠くないところにあります。自分のような精神障碍の人だけでなく知的障碍の人もいます。知的の方は養護学校や特別支援学校を卒業してすぐというケースもあり比較的若い子が多いです。精神の方は病気がだいたい落ち着いてからとなり、年齢層は幅広いです。レストラン、園芸、清掃のプログラムがあり、これらを通して生活力をつけ就労につなげて行くことになります。工賃という名のお金も出ます。わざわざ「賃金」ではなく「工賃」と言うのは、就労契約を結ばないためでこういう施設は都道府県の最低賃金が適用にならないのです。以前半年ほど通った同じような施設では週3日午後2時間やって月千円とか2千円くらいにしかならず、意味がないので全額あしなが育英会に寄付してしまいました。今回再開させるところは最初が時間あたり250円で、2ヶ月を経ると意欲や能力によって昇給するのですが、それでも最低賃金には満たない額です。自分みたいに実務経験が10年もある人は少ないので、自分の場合自炊も含めた生活リズムの構築がテーマになります。将来的には就労の斡旋やサポートもしてくれます。が、とりあえず順調に一日一日をこなして行くことだけ考えて進めようと思っています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント