きょうの「文通」
自分が入院した日数は55日。前回の入院よりも長かったです。前回は大学病院だったので他の科にかかっている人もいたのですが(例えば、マンションから飛び降りてあちこち骨折しながらも九死に一生を得て整形外科と精神科の病棟を行ったり来たりしているなど)、今回は単科病院なのでそういう人はいませんでした。にもかかわらず救急車で運ばれたという人の多いのには驚きました。一番遠い人は府中から救急車できたそうです。大学病院と違って売店もないので、読書には最適ですが暇を持て余す人も多く、自然とトランプなどをやる人が出て、そういう中でいろいろと話をするようになりました。一筋縄では解決しないような様々な事情を抱えている人が多かったです。自分も発病するまでにはイロイロ大変なことがあったので、共感することが多かったです。
何人かの人とはお互いの住所を教え合いました。で、文通が始まっています。メールではなく郵便なのが距離感としてちょうど良いのです。きょうもその中の1人からハガキが届きました。病棟ではとても元気に見えたのですが、退院しても気力が湧かず引きこもりがちになっているとか。でも主治医からは「入院日数の倍の日数をかけてリハビリしなさい」と言われたそうで、あせらずいこうと思っているとのことでした。自分の場合は55日入院だから110日!4ヶ月ですね。でも発病時点から考えれば10年以上ですから、そのなかの4ヶ月なんてちっぽけなものかもしれない。
きょうは入院中読んでいた料理の本に出ていた「チリコンカン」というものを作ってみました。あるもので作ったら豆のカレーみたいになってしまいました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
「うつ病」カテゴリの記事
「食生活」カテゴリの記事
- 2回目のナチュラルクッキング(2014.11.20)
- 過信は禁物(2014.06.11)
- ナチュラルクッキング(2014.05.15)
- 原因は?(2014.02.08)
- マーボなすのレシピ(2013.10.02)
コメント