きょうの「疲れ」
きょうは床屋ヘ行ったり時計を修理に出したりあれこれやったこともあって、すごく疲れた。昨日の疲れも残っているのかもしれない。展開がひらけたような気がして昨日はテンションも高かった。しかし疲れをためていくと8月の電池切れ状態に逆戻りしてしまう。何かしていないと苦痛なのもあるが、休みもじっくり取らないとだめだろう。夏場は4時間作業やらヒッポやら今思えばよくやっていた。しばらくヒッポはむずかしいかもしれない。ほんとうに疲れた。台所で横。夏場と同様風呂場でもぐったり。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 感情移入(2012.10.27)
- こころとからだ(2012.10.25)
- きょうの「少し前向き」(2011.12.16)
- きょうの「良い効果」(2011.12.14)
- きょうの「赦す」(2011.12.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント
なんちゃ~ん
ひとりじゃないよ。
看板の表記だけど、一時期ぜんぶ「さいたま市」になっちゃって、広すぎていったいどこにいく道なのかわからないという苦情が来て、さいたま市(旧浦和)って書くようになったよね。
投稿: べる | 2011/10/24 20:14
○べるちゃん、どうもありがとうございます。うん、そうだね。
やたら道路標識が「さいたま」に変えられたときはほんとうにどこヘ行く道なのか分からなくなりましたよね。今の「旧浦和」というのも分かりにくいし、岩槻はそのまま残っていて統一感がないけれど、あまりいじらないほうがいいのでしょう。
投稿: なんちゃん | 2011/10/29 21:28