きょうの「ため息」
昨日ふとんに入ってから寝付けず、パソコンを開いてネットのニュースをたまたま読んだ。うつ病や認知症などの精神疾患がひとくくりにされ、がんや脳卒中、糖尿病などのいわゆる「4大疾病」に加えられ「5大疾病」という扱いになるという。患者が増え続け、今以上の対策を練らねばならないということだと思う。が、今まで「4大疾病」というと「保険」でよく聞くものだったような気がする。精神疾患対策の「保険」ができるとは今の自分には考えられない。せめてがん検診並みに啓発と予防対策が行われることを願うばかり。「5大疾病」になったからにはイロイロな因子はあるだろうが、基本的にはますます誰でもかかる可能性があるということかと思う。
こんなことをきょうになってまた思い出したのは「のりたまと煙突」の続きを読んだせいである。星野さんの友人や知人には、誰もが知っている事件や事故で亡くなった方が複数いるそうだ。自分はあまり「人の死」と近いところにいたことがない。しかし先日は遠方に住む知人ががん検診にひっかかった。がんそのものではないが危険だということで摘出手術を受けて無事帰ってきた。年を取るということはそういうことも増えることかな、と複雑な思いになった。「のりたまと煙突」は読むたびに複雑な気分にさせられる。
そんなふうに本が読めたのも、4時間作業があって順調にこなしてきたから。明日はどうすごすか考えなければならない金曜日。早く4時間作業の日を増やしてあれこれ考えなくても済むようになれば良いのに、と「ため息」。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 終わりました(2017.07.03)
- 沈む賃金(2012.09.08)
- きょうの「ため息」(2011.07.07)
- きょうの「難しい冷静さ」(2011.03.14)
- きょうも「やりすごす」(2011.03.13)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 一人暮らしごはんの友(2012.11.29)
- きょうの「調整」(2012.06.11)
- きょうの「くるくる」(2012.05.20)
- きょうの「懐かしい本」(2012.04.19)
- きょうの「鶏肉料理」(2012.04.14)
「心と体」カテゴリの記事
- 感情移入(2012.10.27)
- こころとからだ(2012.10.25)
- きょうの「少し前向き」(2011.12.16)
- きょうの「良い効果」(2011.12.14)
- きょうの「赦す」(2011.12.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント