きょうの「カウンセリング」
昨日だったか東北道が全線再開された。トラックやトレーラーなど大型車が増え、燃料高騰にもかかわらず国道122号はいつものうるささに戻る。今日は停電していないが、停電で信号が消灯していても容赦ないスピードで飛ばしていくからほんとうにきつい。その音を消すために夜もラジオをつけっぱなしで寝ている。起きてもすぐにはうごけず、耳をふさいで一時間ほどすごしてようやく床を出る。
今日は一種のカウンセリングのようなものを受ける。自分がいかに疲れているか、「どうやるか」はともかく環境を変えた方が良さそうだということを改めて認識する。何しろ「修行」のような「まいにち」だし、楽しかったものを楽しめなくなっている。このところヒッポになんとか行くことはできてもCDを聞くのが苦しい。英語で文章をひねるの読むのもしんどい。少し前までは楽しくやっていたのだが。今月頭に少し鳩ヶ谷を離れてやすませてもらった時には起床のリズムも少し整いかけたが、また午前中がきつくなっている。
多分、もっと「すぽん」とわりきってよく休んだ方が、生きるのも少し楽しくなるだろうし「ラク」に何かをはじめられるのではないか。「修行」の日々を続けていると、また辛さが増してくるという気がする。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 感情移入(2012.10.27)
- こころとからだ(2012.10.25)
- きょうの「少し前向き」(2011.12.16)
- きょうの「良い効果」(2011.12.14)
- きょうの「赦す」(2011.12.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント