きょうの「ためこまない」
はっきりとは分からないが「気持ちをためこむ」のは調子を崩す原因になり得るし、もっというと発病のひとつの原因でもあるのかもしれない。だから前から自分はよく「書く」のだと思う。
しかし「メモしすぎ」は「情報」の「とり過ぎ」。あれもこれも「がんばる」裏返しみたいなもの。しなくていい「メモ」がこのところまた増えてきた。「流す」「そぎ落とす」があらためて必要。
ためこまずメディテーションやヒッポのメタカツ(音のまねっこ)で声を大きく出して、心のゴミ掃除。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 感情移入(2012.10.27)
- こころとからだ(2012.10.25)
- きょうの「少し前向き」(2011.12.16)
- きょうの「良い効果」(2011.12.14)
- きょうの「赦す」(2011.12.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント